今日はKinder1クラスのだるま製作の様子をお伝えします🎶
赤い絵の具で画用紙いっぱいに、大きな丸を描きました🔴
大きい丸を描いてから、中身を塗りつぶす子。小さい丸を描いてからどんどん大きく塗り広げて行く子。工夫しながらとっても大きな丸をが描けましたよ。
だるまのイラストをみんなで見て、「なんか怒ってるみたいだね。」「お髭が強そうだね!」と観察してから、肌色の画用紙にクレヨンで顔を描きました🖍
「かわいいだるまにする!」「笑ってる顔にしてみる!」と、表情豊かな顔が描けました😊
絵の具で描いた赤い丸に、顔や飾りを糊で貼りました。
『松竹梅』の意味は難しかった様ですが、『まつ』『たけ』『うめ』は覚えて丁寧に貼りつけました。
キラキラの絵の具で模様を描いて完成!!
華やかで個性豊かなだるま達ができ上がりました👏
1年間、健康に過ごせますように✨