みなさん、こんにちは🌞Kinder3クラスです!
今日は、野菜の苗植え・種まきの様子をお知らせします📣
野菜作りも3年目となるK3さん!これまでに、パプリカやオクラ、さつまいもやトマトなど様々な野菜を育て、収穫して味わってきました😋
今回もみんなで話し合った結果…カブときゅうりを育てることになりました👏
初めは、カブと聞いて驚きましたが
子どもたちの揺るがないカブへの思いが強く、育ててみることにしました!
【土作り】
土にたくさんの水分を含ませて野菜を育てるための土作りから行います!
プランターから染み出てくるまでたくさんお水をあげます🚿
【カブの種まき】
土作りが終わったらまずは、カブの種を蒔いていきます🌱
一粒ずつ丁寧に溝に蒔いていきます!
【きゅうりの苗植え】
次は、きゅうりの苗を植えていきます🥒
掘った穴に優しく植えたら土をそっと被せていきます!
苗植えと種まきが終わったら仕上げにお水をあげて終了です✨✨
育ちますようにとお願いしながらパシャリ📷
さて、苗植え・種まきから1カ月が過ぎ…晴れている日には欠かさずお当番さんがお水をあげていました💧
カブは、間引き作業もしていきます!
間引いたカブは、水洗いしてK3さんの給食に刻んで入れてくれました🍚
分かりずらいですが、味噌汁や納豆、お浸しに入れました✨
収穫がますます楽しみになりました😊