こんにちは!Kinder2クラスです⭐️
今回は食育活動でとうもろこしの皮むきをした様子をお伝えします🌽
最初に、給食室の先生からとうもろこしについての様々なお話しを聞きました🎵
とうもろこしについての3択クイズにも挑戦💪
「とうもろこしの髭はどこから生えているか」、「どの時間帯に取るのが美味しいか」などのクイズを通して、沢山の知識を身に付けることが出来ました✨とうもろこしの粒の数と髭の本数が同じ事を知り、驚いた表情なども見られましたよ👀
クイズに正解し、大喜びな様子です☺️
その後はいよいよとうもろこしの皮むきに挑戦しました✨
給食室の先生のお手本を、真剣な表情で見つめる子ども達👀
皮むきの方法を聞いて、1人1個ずつ皮むきを楽しみました🌽
茎から皮を外す時に少し苦戦をするも姿もありましたが、力いっぱいに引っ張る姿なども見られました😆
「意外と固いねー💦」
「沢山皮がついてるんだねー👀✨」
「黄色い部分が見えてきた!あとちょっとだね!!」
「沢山むけたよー😆」
「綺麗に剥けたよ✌️」
最後まで皮を剥く事が出来て、大喜びな様子の子ども達です😆✨
剥き終わったとうもろこしをじっくり観察したり、匂いを嗅いだりしながら様々な発見を楽しんでいました⭐️
「甘い匂いがするよ!」
「沢山粒があるね!」
おやつの時間には、自分達で皮を剥いたとうもろこしをみんなで食べました😆
「甘くて美味しいね👍」
大きなお口でがぶり!!
「とっても美味しいね♪」とお友達同士で会話を弾ませながら、とうもろこしを十分に味わう事が出来ました🌈
夏野菜に触れたり、味わいながら、楽しく食への興味を持つ事が出来ました♪