Kinder2

今回も運動遊びで汗を流したK2の子ども達⭐️

今回はピアノの音に合わせて、動きを変えたり、リトミックスカーフ遊びを

取り入れたりと、前回の遊びにアレンジを加えた活動を行いました。

リトミックスカーフでは、プリンセスのように腰に巻いてドレスにしてみたり、頭から被って、お化けに見立てたりと、子どもそれぞれ一つの道具でも使い方が違うので見ていて面白いですし、子どもの見立て遊びには保育者としても驚きます♡

 。  

K2さんは、挨拶や椅子の座り方の他に、フォーク、お箸の持ち方も練習しています。フォークの持ち方は、うわ手持ちではなく、バン持ちを心掛けれるように声かけをおこなってます。お家でもお子様に、伝える際に「バン持ちは、どうやるか教えて❓」と伝えると、見せてくれると思うので、お家でも持ち方の見直しをしてみてくださいね🍴

今回の鯉のぼり制作も、ここからどうなるか楽しみにしていて下さいね🎏

 

 

 

🐞Kinder1⭐️

今日はK1の様子をお伝えします。

園庭に行き、K2のお友だちと一緒にかけっこ遊びをしました!

時々、好きな動物に変身している姿もありとても可愛らしかったです😊♡

園庭の遊歩道側で地面や枝ををじーっと見つめているお友だち…

「何見てるの〜?」と質問をしてみると、元気いっぱいに「むしっ!」と教えてくれましたよ☆

先週は縄跳びを使って電車ごっこも楽しみましたよ♪

 

☺️Baby ・Nursery☺️

今日は最近のBaby ・Nursery の様子をお知らせします😊

 

園の駐車場に植えてある桜が見頃だったので、

みんなで駐車場を散策してみました✨

 

桜の花びらを拾って、満面の笑みで「見てー!」と

見せに来てくれ、とても可愛らしかったですよ💕

 

園庭ではBabyクラスの子もお砂場で遊んでみたりと、

戸外遊びを満喫していますよ😊


 

雨の日はトンネルを出したりして、

室内でもたくさん身体を動かして楽しんでいますよ🥰

 

お姉さんなNuseryのお友達❣️

 

Kinder2

今週は、春の散策や、室内運動遊び、鬼ごっこなど沢山体を動かして遊び、過ごしました。

春の散策では、駐車場に咲いていた桜を見ました🌸

青空とまではいかなかったですが、子ども達は桜の花や花びらなどを保育者と観察したり、つくし、たんぽぽなど春にちなんだ植物を見つけました🍀

室内運動遊びでは平均台やバランスボードなど様々な動きを行えるように配置をし、楽しみました。

マットでの前転が、とても人気でした。

自由遊びの際は、風船を出して楽しみました。

加湿器に風船を近づけると、風の力で浮く事にはしゃぐ子どもたちは見ていて、微笑ましくなりました☺️みんな汗をかいてしまうくらい、沢山動きました。

今日は、園庭では鬼ごっこ‼️

帽子の色で分けて、鬼との区別をつけましたよ👹

みんな頑張って追いかけ、捕まえたら牢屋までニコニコで連行していました。

鬼は1回戦、2回戦と交換しましたが、捕まえる側、捕まる側1勝1敗でした。

また、やりたい。との声もあったのでまた行いたいと思います⭐️

 

💿🎾📒🐊Kinder 1🐊📒🎾💿

Good Afternoon,

Today was a great day.

We started with a goodbye song! It wasn’t my idea, the kids choose it! We did a new song for the Kinder 1 crew, SEE YOU LATER ALLIGATOR 🐊. It was their first time but they had a lot of fun repeating and dancing. Let’s do it again soon!

Today we did another fun new song, it’s called HELLO HELLO WHATS YOUR NAME? I’m surprised they learned the song so quickly! It’s a great song for learning some basic questions. The kids like when they shake hands and say “nice to meet you”

After the singing and dancing we had to focus! It was time for some English! Today we used the words CD, book, crayon, and pencil. And the the sentence we used was “it’s a book!”. They did such a good job with the words today. We played a really fun game where I shuffled the cards and they had to guess where it was. Great job Kinder 1.

To finish the day we did one of our favorite books, Yellow Ball. We had a lot of fun practicing the words catch and throw. Great job sitting still and listening.

see you all tomorrow Kinder1!

🌷Pre-Kinder🌷

今日は園庭で遊んだ様子をお伝えしますね。

園庭に行く為に、自分で靴下を履こうと頑張っていますよ😊✨

次はお靴にチャレンジ❗️❗️

かかとが出てしまったり、足が思うように入らなかったり、、、

それでも頑張って足を入れていますよ👏

 

お靴が履けた子は、電車がっしゃんこ♪で待っています🚃✨

 

がたんごとん🎶のリズムに合わせて、園庭に移動しましたよ✨

園庭では、お砂場やボールで遊びました❗️

上手にスコップですくって、バケツや型にいれています☀️

 

保育士と一緒にアイスを作り、いろいろな味を作っていましたよ🍦 

お姉さん達が縄跳びをしているのを見て、一緒に参加するお友達もいました✨

なんでも真似っこしたくなる時期ですよね❤️

色々な経験を経て、個性や出来ることを伸ばしていきたいと思います✨

 

 

🌸Kinder3🌸

ついに新学期がスタートしました!

年長クラスになり、進級の喜びに子どもたちのやる気が満ち溢れています✨

今週は、桜の木を表現したりEggHuntをしたり、またEasterEggを作成など春ならではの製作をして楽しみました♪

桜の木の表現では、絵の具の赤、茶色、黒の3色を自分で混ぜて木の色を作り、掌から肘まで塗り、画用紙にスタンプをして表現しました。

花びらは後日、何で表現するか子どもたちと話し合いしたいと思います🌸

Kinder3クラスの桜が満開になることをお楽しみにしててくださいね♡

また、Easter  Egg作りにも挑戦!

水風船にボンドをつけて、その上に毛糸で巻きました🧶

 

 

1日かけて乾かし、ついに、ふんわりとした可愛らしい卵が出来あがりました🥚

春ならではの遊びをたくさんして楽しみましょうね🌸

Kinder2

 

今日はKinder2のクラスの活動を紹介します☆

4月に進級して1つクラスが上になったことを喜ぶ子どもたち

生活の流れも少し変わりながらも、柔軟に対応し、すぐに慣れる子どもたちには感心してしまいます☺️

 

English  Timeでは、輪っかを使い輪投げのように文具の名前を学びました。

夕方には、一人ひとりが好きな遊びを行い、

お友だち同士で「〇〇ちゃん一緒にやろー」「入れてー」

と仲良く遊ぶ姿が見受けられます。

お友だちとの言葉のキャッチボールが上手く出来ず、トラブルになることもありますが、今は自分の気持ちを伝えることを見守りながら育んでいます。

まだ、言葉の良し悪しを考え伝えるのは難しいですが、その都度保育者の方で「その言葉はお友だちが悲しむ」と言うことを伝えています。

今日は、雨上がりの砂場遊びを楽しみました。

皆んなで力を合わせて大きなお山とその周りを流れる川を

作りました。自然と役割分担が出来ており

「みんなで力を合わせよ」「みんなで大きいお山作るぞー💪」

と意気込んでいました。

着々と出来上がるお山🗻

最後はみんなで力を合わせた証♡

はい、チーズ✌︎

🌷Kinder1🌷

今日はKinder1クラスの様子をお伝えします✨

今週から新しいクラス、新しい先生になり、新しいお友だちも仲間入りしました❤︎ドキドキワクワクな毎日です♪

昨年度、Kinder2.3さんが球根を植えたチューリップが、園庭にたくさん咲いています。

♪さいたさいたチューリップの花が〜 と歌ったり、♪どんな色がすき?と歌いながら、お気に入りのお花を探していますよ🌷

花壇では虫を見つけた子も🐜

外遊びやお散歩で、春をたくさん見つけられるといいですね🐞🌸

 

Kinder1クラスのお兄さんお姉さんになったので、給食では自分でご飯をお買い物に行っています。ごはんをこぼさないように、両手で上手に運ぶことができましたよ👍

また、下膳にも挑戦‼︎

自分で食器を片付けててみました🍽

自分でできることが増え、自信につながって行くといいですね😊

1年を通していろいろなことにチャレンジしていきたいと思います♪

🌷Pre-kinder🌷

こんにちは❗️

今日はPrekinderさんの様子をお伝えします😃

新年度が始まりましたね🌸

今日はEnglishで、自分の好きな果物のマラカスを持って、

Shaker timeをしました🍌🍎🍋🍊

 

Marian teacher に「Orange please!」

「Apple please!」と、頑張って伝えていましたよ😊

「Here you are.」「Thank you!」のやりとりも、

上手になっていますよ👏

音楽に合わせてShake Shake🎶

 

 

Englishの後は、良いお天気だったので、戸外遊びをしました🌷

園庭に出ると、綺麗に咲き始めたチューリップに興味を持って、

見に行っていました🥰

砂場遊びでは、

スコップで砂を掘ったり、

型に砂を詰めて夢中になって遊んでいる姿が見られました😊🪣

お友達と協力をして、

たくさん砂を入れていましたよ😉

上手に型抜きできたかな🎶

 

お友達とボール遊びをするのも上手です🤩✨

投げたり、蹴ったりしながら、

「パス!」と、元気に声をかけ合って楽しんでいました👏😉

かけっこが大好きなPrekinderさん🏃‍♂️上手に走れましたね🎶

ゴールで保育士とタッチ👏🙌

楽しかったね💖

 

今年度も、活動が盛りだくさんですので、

次回の投稿も楽しみにしていてくださいね😊❤️