🐇🐘Kinder1🐨🐧

一気に秋らしい気候になり、過ごしやすくなってきましたね🍁

今日はKinder1クラスの色水遊びの様子と製作の様子をお伝えします。

先週、テラスで色水遊びをしました🎨

カップに水といろいろな色の絵の具を混ぜて、「どんな色になるかな?」と色が変わっていく様子を楽しみました。できた色水をジュースに見立ててジュース屋さんごっこも盛り上がっていました♪

途中タライで泡も作りました。どんどん増えていく泡に大喜び✨

カップに泡と色水を入れてかき氷を作ってみたり、手にたくさん泡をつけておばけに変身してみたりと、思い思いに楽しんでいました♪

今日は、sports dayの親子競技で使う動物のおめんを作りました。好きな動物を選び、動物ごとに集まって「どんな色にする?」と相談しながら、筆で絵の具をぬっていきました🎨

何色か絵の具を混ぜてみたり、水の量を加減したりして、はじっこまで上手にぬることができていましたよ👏🏻

「ママとパパ、いつ来るの?」「コアラがやりたいな」とおうちの人とSports dayの競技に参加するのを今から楽しみにしている子どもたちです😊

 

👻Prekinder 👻

今日行った制作とボーリング大会の様子をお伝えします!

ハロウィン制作をしました✒️

子どもたちが大好きな絵本「おばけのやだもん」の

やだもんを作りました👻

にじみ絵でやだもんの模様を描きました!

水を垂らすと「うわー」と言いながら滲んでいく様子を楽しんでいました☺︎

 

顔のパーツを貼りました!両面テープの剥離を頑張りました☆

「めはここだよ!」を言いながら楽しんで貼っていましたよ🎃

 

続いてボーリング大会の様子です🎳

ボーリングのピンが倒れると「イェーイ」と周りの子と大喜びで

盛り上がっていましたよ😊

待っている子たちもお友だちが投げるのを静かに見守っていました☆

✨✨Baby・Nursery✨✨

今日は最近のBaby・Nurseryの様子をお伝えしますね😊

 

Nurseryでは初めてバナナの皮剥きに挑戦しました🎵

「皮を剥いてからだよ!」と説明をきくと、みんな上手に剥いていましたよ✨

 

ハロウィン製作では折り紙を指先を器用に使って上手にちぎっていました💓


出来上がりが楽しみですね☺️

 

気温も下がり、涼しくなってきたのでお散歩も再開しました‼️

みんな歩くことも上手になっていて、これからもたくさん公園へお散歩に行こうと思います♪

 

ボール遊びを楽しんでいるBabyのお友だち🥰


 

Kinder2

週明けから、暑さも和らぎ秋の訪れを感じられるようになりました🍁     子どもたちの大好きな園庭遊びやお散歩など様々な活動を取り入れながら過ごしていきたいと思います☀️

今週は1ヶ月を切ったSports Dayの練習を主にしたり、園庭でかけっこや鬼ごっこを行うなど沢山体を動かしています💪

↑泥んこ遊びでは、自分で水を運び地面にかけていました。見てみると砂の盛りを作り、水の通り道を作っていました✨そうやるのかも考えている様子でした。

またある場面では、カップに砂を入れてお友達に「みてみて、みててね」と  何やら披露する姿が、、、カップを逆さまにして、手の平に型取りが上手に出来ることを披露したかった様です☺️

先週から、金曜日の夕方にEnglishの振り返えりを行う時間が出来ました。    夕方に突然始まったので、子どもたちも「何やんのー」「English やるの?」と興味深々❤︎

🥕Kinder3🥕

Hello!Kinder3です😊

今日は、Food Educationを行いました✨

今月のテーマは「身近な野菜を包丁で切ってみよう」✨

どの野菜が畑の土の中で育つのか土の上で育つのかを絵本で学んだ後に包丁で人参を切ることにチャレンジしました✨

猫の手で人参を抑えること、包丁の持ち方やいちょう切りの切り方を学んで上手に出来ました✌️

 

Kinder1

今日はKinder1クラスのスライム遊びの様子をお伝えします‼️

朝の自由遊びの時間にスライムの材料の準備をしていると、興味津々で集まってきた子どもたち。魔法の水を作るお手伝いもしてくれました😊

プラカップに洗濯のりと水を入れ割り箸でまぜまぜ🌀

好きな色の食紅を、入れてまぜまぜ🌀

最後に“魔法の水”を入れると…少しずつ固まり始めました‼️

「固くなってきた!」「水がなくなったよ。」「伸びる〜」と、どんどん変化していく様子に驚きながら一生懸命まぜていましたよ💪

水がなくなると完成‼️早速プラカップから取り出して遊んでみました。

細長く伸ばしてへび🐍


プラカップで型抜きをして、パンケーキ🥞やクッキー🍪作り♪

プチプチ小さく切って、お団子作り🍡

逆さまにしてプリン🍮テーブルやプラコップに置いて、じわじわと大きく広がる様子を楽しむ姿も見られました♪


スライムの冷たさや感触を楽しんだり、色々な形をイメージしながら見立て遊びを楽しんだりと、じっくり集中して遊んでいましたよ。

自分たちでスライムを作れたことも大喜びな子どもたちでした✨

🍎🍓🍊prekinder🍊🍓🍎

Good Afternoon Everybody!

Today was a great lesson with the prekinder class!

To start the day we did a hello song to warm up, followed by a listening exercise. I say “hands on your nose!” and all the kids have to follow! Their favourite is when I say “hands on your tummy!”. They always laugh so much!

Today we talked about fruits! We played a shopping matching game. First the kids had to wait patiently on the mat, then when  I call their name they have to come to the front and take a random fruit from our fruit bag. Once they have their fruit they have to “It’s a banana” and then put their fruit into the basket. They all did so well at saying the different fruit names. Great job pre kinder class!

After shopping for fruits it was time to take the bus! We had a lot of fun reviewing the different actions for the song. The wheels go round and round…. Horn goes beep beep beep…. The people on the bus go up and down. Their favourite is when they go up and down.

We rode the bus all the way to the ocean! At the ocean we saw 5 sharks. Baby, mommy, daddy, grandma, and grandpa shark! We really enjoyed singing and doing to the actions to the baby shark song. Unfortunately after that it was time to say goodbye, so we sang a goodbye song.

You did so great today Prekinder! Tomorrow lets have more fun!

 

🌕Kinder3🌕

Hello!Kinder3です✨

十五夜のお月様、今年は綺麗に見えましたね🌕

十五夜の日にKinder3は、お月見団子作りをしました♪

いつもは保育者の説明を聞いて作るのですが、今回は上新粉の袋に書いてある作り方を子どもたちと一緒に見て漢字の読み方や数字の意味を謎解きのように読み解きながら作りました😊

上新粉200gという表記では、漢字の読み方のヒントを保育者が出しながら何て読むのかクイズ方式で考え、「じょうしんこ!」と嬉しそうに答えを導き出してましたよ😊

上新粉の原材料が米であることを知ると、驚く子どもたちでした♪✨

そして、さっそく皆が楽しみにしていた団子作りに挑戦!

まず初めに、皆で順番に上新粉をボウルに移しました🥣

実際に200gの上新粉の重さを持ってみて体験しました。

「200gって軽いんだね♪」と嬉しそうに持ち上げてましたよ✨

次は、上新粉の感触を指で触れて確かめました☝️

「サラサラしてる〜♪」「柔らかいね〜♪」と盛り上がってましたよ😊

引き続き、説明書を子どもたちと確認すると。。。

お湯180mlと記入されていました✏️

「おが先についてるから、これは、おゆって読むんだと思う!」と、推測して答えが的中した子どもたち✨

ぬるま湯を保育者が計量カップに入れると「180mlってこのくらいの量なんだね♪」と興味津々✨

次は、手を濡らして混ぜてこねることにチャレンジ!

よくこねた後は、団子を丸めて見ました🍡


大中小とさまざまな大きさや形の団子を作り、保育者が目の前で茹でて、お水で冷やすと出来上がり✨

今回は鑑賞用としてのお団子を作り、食べる事はできませんでしたが、色んな感触を楽しむことが出来ました✌️

秋のイベントも楽しもうね✨

 

🐕Baby・ Nursery🐈

青空が広がり、良いお天気でしたね☀️

新聞紙遊びを行いました📰保育者のお話をよーく聞いていましたよ😀

「ビリビリ!」「シャシャ‼︎」と言いながらお友達と、楽しんで遊んでいました☺︎


先週には、「大型ブロック」や「図書コーナー」で遊びました🐰

「大型ブロック」では、高く積み重ねて「うわー」と言ってお友達と手を叩いて喜んでいました😆

「図書コーナー」では、自分の好きな絵本を取って、読んでいました🎵

今日は、「お月見メニュー」でした🐇🌕子ども達は、嬉しそうに食べていました✨

 

Kinder2

 

今週は、水遊び、Sports Dayの練習、室内遊びなど様々な活動をして     過ごしました🎶

久しぶりに室内ドッヂボールに取り組み、合計で3回戦を行いました✨    1回戦目→ランダムチーム分け。2回戦目→男女分け。3回戦目は、担任子どもたち💚  担任との対決は真っ向勝負で、担任が勝ちました笑  子どもたちには「もう1回勝負する」と対戦状を受け取ったので、また次回勝負したいと思います😁

転がすだけでも、子ども達は大盛り上がりでした😌✨

運動遊びでは、前転や鉄棒前周り、ブリッジなど引き続き体の動かし方や体幹を鍛えています💪 ブリッジは出来る様になり、keepする事も出来てきました。

また、Kinder3と過ごした時に、椅子取りゲームも楽しみました。手を頭の上に乗せて、笛の音を聞きながらジャンプして進み、レベルあげをして楽しんでいる様子でした。

みんな音楽が始まると顔つきが変わる子もいるので、面白いですよ😊     

週末、体調・暑さに気をつけて、週明けまた元気に会えるのを楽しみにしています♪