☆Prekinder☆

6月は梅雨の時期…☂️

ということで、Prekinderクラスでは晴れてお外でたくさん遊べるように
てるてる坊主の製作をしました😊

 

好きな色のクレヨンで画用紙に雨を描き

 

次に丸い画用紙に目とお口つけて顔を作ります。

さまざまな表情のお顔が出来上がりましたよ😆

 

その後はコーヒーフィルターを使っててるてる坊主のお洋服を作ります。

濡れたコーヒーフィルターに指先でチョンチョンと絵の具をつけて
にじみ絵でカラフルな模様を作っていきます☆

絵の具が滲んでいく様子が楽しかったようで、

「ピンク〜!」

「かわいいね〜!!」

とお話ししながら、何度も指で絵の具をつけていましたよ♫

 

 

かわいいてるてる坊主たちがお部屋に飾られいます💖

晴れてお外で遊べる日が増えてくれるといいですね☺

☆Kinder1☆

先日、K1さんでテレビ塔に行ってきましたよ!

久しぶりのテレビ塔に、うきうきわくわくしていた子ども達♬上に登り眺めを見ながら「さっき歩いてきたところだね!」「車がいっぱいある~!!」と嬉しそうに見ていましたよ☆また、くまの人形やキャラクターのグッズにも目をキラキラさせお友達と会話を弾ませながら見ていた子ども達です(^^)/

その後、大通り公園でたくさん遊びましたよ♪

まつぼっくり拾いや虫探しに夢中の子ども達!両手いっぱいにまつぼっくりを集めハートの形を作ったり♡クモやありなどの動きをじーっと観察していましたよ☆また、お天気の良い日はみんなでお出掛けしたいと思います☆

☆Kinder 2☆

The trip to the park was very exciting. The kids were so excited singing on the bus and talking about their lunchboxes.

 

 

As we arrived, the student can’t hide their eagerness to play with the slides.

Nothing was difficult for these students. Although some of them got scared, most were ready to climb.

There were no boring area for them to play.

Each of them patiently waited for their turns to go on slides and that made everyone happy. Being able to share the same excitement made them bond better.

٩(◕‿ ◕。)۶

The enthusiastic faces of children made the teachers excited as well.

After all the energy consuming activity, everyone was happy to see their adorable lunch prepared with love. As students were all equally hungry they still manage to let their friends see how cute their lunch were.

Exciting as it was, every journey has and end. Everyone was tired after playing at a new place. Some of the kids even fell asleep on the ride back to school.

See you next time!

☆Kinder3☆

先日、食育がありました😊

今回の内容は「出汁の飲み比べ」✨

昆布・しいたけ・たまねぎの三種類を飲み比べていました😊

「ちょっと違うな・・・?」「こっちの方がおいしい😋」と味わって飲んでいましたよ🎵

中にはおかわりをする子も!次の食育も楽しみたいと思います🎶

そして、さんぽをしていると、北海道神宮祭りのおみこしに遭遇しました😲

間近で見るおみこしや、山車は迫力があったようで、子ども達は大興奮でした😊  楽しい思い出がたくさんできた子ども達でした🎵

☆Baby☆

先日、北海道神宮祭がありましたね♪

近くの頓宮の前にはお神輿が!!

はじめて見るお神輿にくぎ付けでした(*^-^*)

境内の中にはお店もあり、賑やかで普段と違う雰囲気を楽しんだBabyちゃんでした!!

お神輿と一緒にハイ!ポーズ!!

☆Nursery☆

こんにちは!

今日は狸小路3丁目にオープンしたモユクスカイガーデンでの様子をお伝えします。

電車通りのエレベーターで7階まで上がると大きな芝生の展望台が広がっています。

階段を上手に登っていますよ! 

子ども達が大好きなシャボン玉もここでは安心して追いかけられます♪

「遠くまで飛んでいけ~」

思い切り身体を動かして元気いっぱい走り回っています。

路面電車を見たり、近くの工事現場のクレーン車を見たり働く車をたくさん見られます。

大好きな虫探し。しゃがんでジーっと観察しています。

疲れたらベンチで一休み☆

子ども達の大好きな場所なので是非お休みの日にも楽しんでみてください♪

☆Prekinder☆

こんにちは!
少しずつ気温も暖かくなり、夏に近づいてきましたね☆
最近では雨が降ることも多くなってきています。

今日は室内での遊びの様子を紹介します!
先日新聞遊びを行いました!
まずは遊び方を保育士がが説明し、それぞれが好きに遊び始めます♪



ひたすら新聞紙をちぎって遊ぶお友達もいれば、

保育士に「かばん作って~♡」とおねだりして
作ってもらうお友達もいましたよ♪


プリキンダーさんはカメラにも夢中で・・・☆
カメラを向けると素敵なポーズを沢山してくれます♪



また室内での遊びも紹介したいと思います!
可愛いプリキンダーさんの様子でした♡

☆Kinder1☆

こんにちは!!Kinder1クラスです♪Kinder1になって初めての行事「遠足」の様子を紹介します😊

楽しみにしていた遠足!!この日は、天気にも恵まれ、遠足日和になりました👏お弁当、水筒を持ち大通公園まで歩きましたよ🎵

公園では、まずEnglishの活動を行い、みんなで楽しくゲームをしました。

その後は、水鉄砲やシャボン玉をして過ごしました🌟水を遠くに飛ばしたり、シャボン玉を作って追いかけたりととても楽しんでいました😊

そして・・・楽しみにしていたお弁当の時間♡お家の方が愛情をこめて作ってくれたお弁当に笑顔のKinder1さん🌈「おにぎりだったよ~♪」「ブドウも入ってた!」など嬉しそうに見せてくれました😊

心もお腹もいっぱいになった遠足。たくさん歩き、遊んだ一日!!楽しい思い出になりました✨ 

 

 

☆Kinder 2☆

Hello today from the Kinder 2 classroom!

Today the students had a big job to do – planting radish seeds!

First, they had to sit and listen to the explanation of their head teacher. They talked about what a radish is, what the seeds look like and how long it will take before they can enjoy it here at school!

Everyone is patiently waiting their turn, great job Kinder 2!

Taking the very small seeds carefully in hand, our students help the teachers to plant them in the fresh soil. Awesome! (✯◡✯)

After the radish has a little bit of time to grow, it’s time for thinning out the seedlings. Carefully pulling them out one by one, our students make room for the radish sprouts to grow!

To finish out a busy day, our students also had a very important fire drill today! Everyone did a great job of sitting patiently and listening as the teachers explained what to do in the event of a fire.

 

Everyone, be sure to remember the promises in order to stay safe in the event of a fire:

No Pushing, No Running, No Talking, No Going Back!

See you next time!

☆Kinder3☆

先日はK3さんでミニトマトの苗と枝豆を植えましたよ♪

子ども達とミニトマトの赤とオレンジの苗を見比べていたのですが、一つの違いを発見✨

なんとパッと見ると同じように見える2つの苗ですが、オレンジのミニトマトの苗は赤いミニトマトの苗に比べて葉や茎の色が薄い事に気が付きました🔍

その後は枝豆の種となる大豆に触れてみました。匂いを嗅いだり手でコロコロころがしてみたりしていました😊

以前味噌づくりで見ていたこともあり、「あれ?この大豆は少し緑色だね!!」と以前の大豆と比べた様子をお話していましたよ✨「枝豆よりも固いね」とお話している子もいました^^

その後は誰がミニトマトや

大豆を植えるのかグループごとに話し合い、

穴を掘る人、植える人、土をかける人、水をあげる人

それぞれ役割分担をしてもらいました。

ジャンケンや、話しあいで決めるグループもあれば、

にらめっこで決めているグループもありましたよ🤣♡

話がまとまり、いざ植えにいきました✊

優しくそーっと手で植えていき、「おおきくな~れ!!おおきくな~れ!!」とおまじないを唱えながらお水をかけていましたよ^^

こんな感じに植えることができました👏

これからお当番さんがお水やりをすることになります✨

早く実がなると良いなと思います🍅😊