☆Baby☆

こんにちは!Babyクラスです!

暖かい日が続いて雪も解け

地面が見えて歩きやすくなりましたね(*^^*)

今回は以前にマカロニを使って

感触遊びをした様子をお伝えします!

固いものと柔らかいものを用意してみましたよ!!

子ども達によって遊び方も様々で

柔らかいマカロニはフォークでちくんと刺したり

固いマカロニはスプーンですくったり

混ぜてシャカシャカ鳴る音を楽しんだりしていましたよ🥄

柔らかいものと固いものを一緒に混ぜたり

手指で潰してみたりと感触の変化も感じていた子ども達でした✨

 

また、最近はソフトブロックをステージにして

みんなでお歌をうたったり手遊びをしたりしても楽しんでいます🎵

子ども達のお気に入りの曲は

「きらきらぼし」「はたらくくるま」「はらぺこかまきり」等です😊

たくさん遊んで疲れた時は、マットやお布団でゴロゴロ、、、

お友達が寝ていると真似して、ゴロン💤

仲良く寝転がっている姿がとても可愛くて

笑顔がこぼれてしまいます🥰

 

 

3月3日はひな祭りでした🎎

ロビーに飾られているお雛様の前で

記念写真を撮りましたよ!

~おまけ~

カメラを向けると保育者を真似て

撮るしぐさをするお友達です💖

☆Nursery☆

こんにちは😊Nurseryクラスです!!

今日はPlayroomで行った鬼ごっこの様子を

お見せしたいと思います👹

何度か行ったことのある遊びなので、

子ども達には簡単に説明し、始めました🎵

節分の時の鬼の印象が強かったのか、

最初は怖がっている姿も見られましたが、

今では楽しそうにお友だちを追いかけることができるようになりました🌟

しっかりと鬼から逃げていますね!!

お友だちに優しくタッチすることもできるようになってきました👍

優しく後ろから捕まえる姿がとても可愛かったです💗

捕まったのは悔しそうですね😂

様々な遊びを取り入れ、ルールを理解できるようになり、

子どもたちも楽しそうに取り組んでくれます!!

雪が解けたら、お外でも鬼ごっこをして遊べるようなるね!

と子どもたちとお話をしました😊

雪解けが待ち遠しいNurseryクラスでした✨

 

 

☆Pre-Kinder☆

寒い季節に美味しいおでんを作りました♪

はさみやのりを使っておでんの具材を作っていきます🌟

作った具材を鍋に入れていくと…

おいしいおでんが完成しました😊

Prekinderさんのお部屋の中は美味しそうなおでんの屋台に大変身しました🤭

天気の良い日はお外遊びも楽しみました⛄

 

ひな祭りの日は、自分達の作ったひな人形と写真を撮ったり、美味しいひな祭りの給食を食べました🎎

 

☆Kinder1☆

最近のK1さんでは、わらべうたが大人気🌟

少し時間があると「今日ははないちもんめがしたーい!!」

「おちゃのみする?」と子どもたちからのリクエストに

覚えてくれていてくれてうれしいな~と思う担任です…💗

 

まずは ↓”おちゃのみにきてください”

時間さえあれば、いつまでもいつまでも続いてしまうあそび😊

『つぎは私かな…💗』とドキドキしながら待っています。

 

↓こちらは ”ひっつきもっつき”

「足と足がくっついた」

「ひじとひじがくっついた」

歌をうたいながら、お友だちと触れ合うのがとっても楽しいようです😊

 

最後は↓ ”はないちもんめ”

「相談しましょ、そうしましょ」と自分たちで相談している様子もあります🌟

 

お・ま・け💗

自由遊び中のおいしそうなレストランにお邪魔しました~🍽

 

See you next time(@^^)/~~~

☆Kinder 2☆

Happy belated Valentine’s Day from Kinder 2!

To celebrate this year, our students spent some time creating some very cute origami hearts!

To stay in the theme of Valentine’s day, everyone chose some cute colors! And they got to choose whether they wanted one or two for their craft.

After folding everything carefully together, the Kinder 2 wrote a beautiful message and wrote out their names as well!

Let’s keep up the great work until the end of the school year, and get ready for when your next year as Kinder 3 starts!

See you next time!

☆Kinder3☆

小学生ごっこをしました!!

小学校へ行くと様々な授業があります!

チャイムを鳴らし、少しどきどきな雰囲気で「国語」を

やってみました(^^)

 

好きな絵本を選び、白い紙に文章を真似っこして

書いていきます!

お部屋の中はシーンとし、集中して書いていました!

あっという間に時間は過ぎ、「疲れた~」と言う子や

「最後まで書きたかった!」と言っている子がいましたよ!

 

最後は好きなページの絵を描いてみました(^^)

真似をして書くのがとても上手で自然と笑顔になる、

ほっこりとした時間 でした✨

最後にまたチャイムが鳴り、小学生ごっこ第一弾は終了しました!

「ランドセルは〇色にしたよ!」「テストで100点取りたいな~」等

小学生になることを楽しみにしているK3さんです!

☆BABY☆

こんにちは!BABYクラスです(*^_^*)

早いものでもう3月ですね!

太陽があたたかい日が多く、冬でも週に1度は必ずお外で

元気いっぱいに遊んでいますよ♪

雪にも慣れてきた子どもたちはスノーブーツでもうまく歩けるようになったり、

雪の上をハイハイで探索して楽しむ姿がたくさん見られました(*^O^*)

 

先日創成川広場へ行くと大きな雪だるまを発見☆

製作で雪だるまを作り親しみのある子どもたちは見つけるとすぐに

指差しながら「だるま!!」と嬉しそうにお話していました♡

大きな雪だるまにタッチ~♡

 

ヘリコプターや飛行機の飛ぶ音が聞こえると、

「どこどこ!?」とお空を見上げていました!!

 

BABYクラスで過ごすのも、あと約一か月…

7人で過ごす時間をじっくり味わい楽しみたいです(^^)♡

 

 

☆Nursery☆

今日はお部屋遊びの様子をお伝えします😄

手先が器用になってきたNurseryさん。
先日、お部屋で粘土遊びをしました✩

保育士が粘土を準備している時から
待ちきれない~~~!
というように準備の様子をみまもっていました(笑)

 

遊び方など保育士の話をしっかり聞いて
「游んでいいよ!」
と言われると最初は控えめに触っていましたが、
慣れてくると千切ったり丸めてみたり、楽しそうに触っていました😊

 

Nurseryさんにとっては少し硬めの粘土でしたが
手に力を入れて形を作っていきます!

「かたいね〜!」

「これ●●みたい!!」

とお話ししながら自分が作った粘土の形を嬉しそうに見せてくれましたよ♫

 

 

後半は道具を使って粘土を切ってみたり、型を取ってみました☆

上手く型がとれた時は

「うわぁ!!」

と嬉しそうな声が聞こえてきましたよ😆

 

 

使いたい道具があったらお友だちと仲良く交換する姿も見られました🥰

手先が器用になってくると遊びももっと楽しくなっていきますね♫

☆Prekinder☆

こんにちは🎶Prekinderクラスです!!おひな祭りが近いので、今日は、製作「おひな祭り」の様子を紹介したいと思います😊最初に・・・コーヒーフィルターに絵の具でお内裏様は青や緑、お雛様は赤やピンク、黄色で模様を付けましたよ🌟鮮やかな着物になりました🎵

次は・・・顔を描いたり、髪の毛を貼ったりしました❣のりの付け方も上手になりました👏

最後に・・・画用紙に完成したお内裏様、お雛様を貼り、周りにかわいい飾りを!!飾りは、はさみでチョキチョキ切りました✂とても集中していましたよ🌈

毎回の製作活動を楽しみにしているPrekinderさん。できる工程も多くなり、1人で完成させ、「できた!!」と喜ぶ姿が見られます😊💓

☆Kinder1☆

Hello today from our Kinder 1 class!

As we get ready to celebrate “Doll’s Day” at our school, our Kinder 1 class has been learning all about what makes the day special!

For this craft there were a lot of different pieces that they had to put together, and everything has its proper place!

Using glue, the put together all of their different materials and made sure おだいりさま is on the left, and おひなさま is on the right!

 

The Kinder 1 class learned that おひなさま is always holding something called an ”おうぎ”. It is better known as a folding fan, and it was often used for her to hide her face while appearing in court!

Hmm. . . So then I wonder what おだいりさま holds? We learned that it’s called a “しゃく”! It helped to demonstrate their status so that you can know at a glance what their rank was in the old court!

All of our decorations are up on the walls, decorating our school so make sure to have a look!

See you next time!