☆Prekinder☆

簡単なルールのあるゲーム遊びに挑戦しているPrekinderさん🎶

今日はフルーツバスケットの様子をお知らせします。

一人ずつ果物が描かれたメダル🥇を首から下げてゲームスタート。

自分のメダルに書かれている果物が呼ばれたら、座っている椅子から違う椅子に移動するというゲームです。

メダルを首から下げるだけで嬉しそうな子ども達☆

自分の果物の名前が呼ばれるか真剣に聞いています。

 

「フルーツバスケット」の声では全員が座っている椅子からお引越し!

どの椅子が空いるか考えて座ったり、まだ座っていないお友だちに「ここ空いてるよ!」と教えてくれたり、集団で遊ぶ楽しさを感じているようでした💛

続いては、お部屋遊びの紹介です。

最近は粘土や、Kinderさんから貸してもらったレゴや粘土遊びを楽しんでいます。

レゴや粘土でどんなものを作ったか聞いてみてくださいね♫

☆Kinder1☆

バレンタイン製作を行いました🍫

手に絵具を付けて紙にペタン❕

先生のお手本をよーく見て次はみんなの番🎶

筆で色を付ける時、「くすぐったいよ😊」と

話す子もいました😊

可愛いハートの形が出来上がると笑顔を見せてくれました🎶

飾る日を楽しみにしていてくださいね💖

 

☆番外編☆

本日は番外編⛄✨

現在札幌では大通公園でさっぽろ雪まつりが開催されております!

多くの観光客で賑わっている公園ですが、西9丁目では

市民雪像ブースがあり、そこにNOVAウサギがいるのは

ご存知でしょうか🐰💖?

なんとKinder3の保護者・子ども達が力を合わせて完成させた

雪像なのです!

夜Ver.です🌃✨

Kinder3さんも3月には卒園🌸、4月からは1年生となり保育園から巣立っていく

事を考えると寂しい気持ちになりますが、残りの日々でたくさんの思い出を

作って欲しいと思います。

大通公園9丁目のお近くを通りましたら、ぜひ足を運んでみて下さいね⛄!

☆Kinder 3☆

Hello today from our Kinder 3 class!

Now that Setsubun is over, the Kinder 3 class is turning their attention to Valentine’s Day! First, they made a big, beautiful heart using the shape of their hands in either red or white paint.

“Woah! I look like a skeleton!”

Once that dried a bit, the students wrote out “Happy Valentine’s Day” and started to get busy drawing out the members of their family.

“This is my mom!” “This is my sister!” “Can I draw grandma, too?”

Everyone loved being able to make a craft that included a variety of different elements, and they always love having an opportunity to use paint!

There’s only a month or so before graduation, so let’s keep enjoying our time here at NIS as much as we can!

See you next time!

 

☆Baby☆

こんにちは!

今回は、鬼の帽子を製作した様子をお伝えします!

まずは、7色のカップの中から好きな色を選びます。

保育者がどれがいい?と聞くと、これ!と指を刺していましたよ👆

次は保育者を真似て、お花紙をくしゃくしゃ…

小さく丸めた紙にシールをつけると、好きな所にペタッ…

これは鬼の髪の毛になるんだよ!と伝えると

自分の髪の毛を引っ張って教えてくれる子ども達でした😁

壁画や絵本の鬼を見ながら、目、鼻、まゆげを貼りました。

小さなパーツに少し苦戦しながらも上手に貼り、

それぞれ個性的な顔の鬼の帽子を作りました✨

当日は自分たちで作った鬼の帽子をかぶり

写真を撮ってもらいました📸

また、太鼓の音が聞こえてきて、いざ!鬼が登場すると

怖くてちょっぴり泣いてしまったり、保育者に抱きついたりしていたBabyでした👹

 

~おまけ~

年末に作った魚で「魚釣り」をした様子です🐠

磁石とクリップがくっつく仕組みがわかると

自分でくっつけて、くりかえし楽しんでいた子ども達でした😊

これからも様々な遊びを楽しみたいと思います♡

☆Nursery☆

2/3は節分でしたね☆
保育園にも鬼がやってきました!!😱

節分の時の様子をお伝えします☆

 

Nurseryクラスでは鬼退治のために自分達で作った鬼のお面を被り、
鬼の的に向かって豆まきの練習をしました!

 

 

「おには〜そと!ふくは〜うち!」

 

みんな上手に鬼の的に向かって豆を撒くことが出来ました😊

 

豆まきの練習が終わると何処からか太鼓の音が聞こえ…

 

いつもと違う雰囲気にお友だちと身を寄せ合っています🤭

 

そして…

 

鬼がお部屋にやって来ました!!!

 

 

叫び声がお部屋に響き渡ります💦笑

 

鬼 = 怖いもの、悪いもの

と認識できている証拠ですね。

 

ちょっと怖かったけど、
みんなの元気な声と鬼を退治したいという気持ちが一つになって
鬼を追い払うことができましたよ✨

 

 

悪い鬼を退治出来たので福が来て、
今年も健康で元気に過ごせるといいですね⭐

☆Prekinder☆

今日は節分ですね👹

先日行った鬼のお面づくりとお部屋での豆まきの練習の様子をお伝えします♪

はさみ、のり、クレヨンを使ってお面を作りました🖍

 

のりやクレヨンを使うのが大好きなプリキンダーさんたちですが、はさみも楽しんで使ってくれています♡

とっても素敵でかわいい鬼のお面ができました!

お面の色や角の本数も、自分で好きなものを選んで作りました☆

 

 

 

完成したお面を嬉しそうにつけていましたよ♡

とってもかわいいですね😊

お部屋では、豆まきの練習もしました!

元気いっぱい、「鬼は外!福は内!」と言いながら投げていました☆

節分が近づくにつれ、「鬼来るの?」と聞いてくれるお友だちが増えていました!

鬼に勝てる!と強気な子もいれば、負けちゃうかも…と少し弱気な子も( ´艸`)

今年もみんなが元気よく過ごせますように、、、✨

 

 

 

 

 

☆Kinder1☆

寒い日が続いているため、氷の実験をして遊びました⛄

氷はどうやってできるのか、先生と話した後、

まず最初に水を入れに行きます😊

上手に入れることができました👏

その後は、色水を作ります😊

皆で混ぜていましたよ🎶

一日が明け、様子を見ると、、、

シャーべット上になっていました、、、😢

どうやったら成功するか、考えてリベンジしたいと思います🔥

☆Kinder 2☆

Hello today from our Kinder 2 class!

This week our Kinder 2 class did something very interesting – they created their own version of one of their favorite books!

In the story, there are 100 floors in a super big building and on each floor something different happens. Our Kinder 2 loved reading this book so much that it’s now being held together by tape! w(°o°)w

First everyone got together in their groups and talked about what kind of thing was happening in their building.

Then it was time to get to work!

Most of our Kinder 2 class love to draw, so they poured a lot of different ideas into each one of their drawings.

At the end, they stacked up all of their drawings together to resemble the one in the story!

Make sure you take a look at the completed work next time you’re by the Kinder 2 classroom! ╰(*´︶`*)╯♡

See you next time!

☆Kinder3☆

節分に向けて、豆入れを製作しました!

「何色の豆入れにしようかな~」と悩むかと思いましたが、、

「何色の豆入れにするか決めておいてね!」と声掛けを

した瞬間から「もう決まったよ!!」と自分の意思で

決めるのが早くなった子ども達です☆

 

穴にモールを通して手で持てる部分を作ってから

折り紙をちぎります!

細かくちぎる子やダイナミックにちぎる子

様々で面白いです!!

のりで貼ったら、次は鬼の顔を作ります!

目の色にこだわりを持つ子、角を何本にするか迷っている子、

可愛い鬼にしたい子、怖い鬼にしたい子等たくさんの

思いが詰まった素敵な豆入れが完成しましたよ(^^)

 

続いて先日、地震の避難訓練を行いました。

みんな先生の話をしっかりと聞き、揺れている時間は防災頭巾やシートに隠れ、自分の身を守ることが出来ていました。

今回はロビーに集合し、「”お”(押さない)・”は”(走らない)・”し”(喋らない)・”も”(戻らない、持たない)」の約束をみんなで改めて確認しました!

また、冬には上着や防寒具を準備したり身に着けたりしてから避難することもみんなでしっかりと確認しました!