☆Baby☆

こんにちは!

先日、お部屋で寒天とゼラチンを使って

感触遊びした様子をお伝えします!

最初は、初めて見るものに不思議そうに眺めたり

恐る恐る触ってみたりしていた子ども達😲

保育者が触って見せると

少しずつ慣れて触っていましたよ😆✨

足の上に乗せた寒天を…つんつん👆

手でぐにゅっと潰してみたり

赤、オレンジ、黄色の寒天とゼリーを混ぜてみたり…と

寒天よりも、下の入れ物が気になったり

口で確かめてみたりする子も…😁

鮮やかな色に、初めての感触にも楽しんで遊んでいましたよ😆✨

これからも様々な食材で感触遊びを楽しもうね♡

☆Nursery☆

Hello today from our cute Nursery class!

As our students continue to get older and get a little bit more independent, we are encouraging them to practice eating tricky things all on their own!

Today our snack was yogurt!

Drip, drip, drip. . .

(≧◡≦)

Holding a spoon is tricky for little fingers, so our students have been practicing gripping them!

This will be great practice as our students continue to work on eating on their own! ヾ(๑╹ヮ╹๑)ノ”

Be careful~! (⊙ꇴ⊙)

Delicious!

Our students are working on their English even during snack time, saying “yummy” or “tasty”!

See you next time~!

☆Kinder1☆

子どもたちが楽しみにしていた遠足🎒

その様子をお知らせしたいと思います😊

行く道では、PKさんと手を繋いで歩きました🌟

しっかり引っ張ていく姿は頼もしかったです(`・∀・´)

公園についてからは、「ちょっとだけ体操」をしたり、

「ネイチャーBINGO」をし、自然探しをしました🌟

「どこにあるかな~」と一生懸命探していましたよ🎶

その後は待ちに待ったお弁当🍱

「おいしい~😊」と嬉しそうに食べていましたよ🎶

遠足を楽しんだ子どもたちでした😊

☆Prekinder☆

こんにちは😊Prekinderクラスです!!

今日は「てるてる坊主製作」と「遠足」の様子を紹介します🌈

先日、みんなで遠足が晴れるようにと願いを込めて…「てるてる坊主」を作りましたよ🌤

綿にピンク、緑、オレンジ、紫の中から1つ好きな色を選び、コネコネと色を付けました🌟色のついた綿を袋に入れて、シールで目と口をつけましたよ🎶

とてもかわいいてるてる坊主ができました💖

 

そして…いよいよ楽しみにしていた遠足🍙みんなの願いが届き、いいお天気になりました😊公園までの道のりをKinder1のお兄さん・お姉さんと一緒に歩きましたよ👟

公園では、みんなで「ちょっとだけ体操」や遊具や植物などを探す「Bingo」を行いました!!

そして…楽しみにしていた「お弁当の時間」!!好きなものがたくさん詰まったお弁当箱を「見て見て~!!」と嬉しそうに見せてくれたPrekinderさん🎵おにぎりやおかず、果物を「おいしい😊」と終始笑顔でした💛

 

 

みんなで歩き、公園で食べたお弁当。Prekinderでの楽しい思い出に1つになったのではと思います🌟

 

☆Kinder2☆

今日は待ちに待った遠足でした☆

当日まで「まだ遠足の日にならないかな~」「あと何回寝たら遠足??」「新しい水筒買ってもらったんだよ~」とワクワクして待ちきれない様子のK2さん^^

K3さんと一緒に手を繋いでいきましたよ🎵

キャラクターのお話や車のお話などを楽しみながら進んでいきました^^

公園へ着いてからは、森🌳で遊ぶチームと広場🏃‍♀️で遊ぶチームに分かれて遊びました😊

綺麗なお花🌹を発見したり、どんぐりの帽子を見つけたり、広場でたくさん走ったり、、、と元気いっぱいに過ごしましたよ🎶

 

好きな食べ物が入っていたり、かわいいキャラクターのお弁当になっていたりと

大喜びで食べていましたよ😄😄

 

おいしいお弁当とお友だちと一緒にパシャリ📸

その後も滑り台などの遊具で遊び元気いっぱいの子どもたちでしたよ😁

 

帰りはみんな頑張って歩いて保育園まで帰ることができました👏

「疲れた~」「楽しかった~」と達成感いっぱいの子どもたちでしたよ😄

遠足の持ち物のご用意、準備のご協力ありがとうございました!

☆Kinder3☆

遠足で使うお散歩バッグとEnglishゲームのカードを

製作しました♪

遠足の話をしたときから「早く行きたい!!」

「あと何回寝たら遠足?」とわくわくした様子の子ども達です!

 

お散歩バッグに名前や好きな模様を描いたり、テープを貼って

デコレーションをしていきます!

 

「どんなお花があるかな~」「何を入れようかな~」と楽しみにしています(^^)

 

公園ではゲームをして遊びます!

カード製作では、グループで色を決めて、好きな絵を描きました!

想像力が豊かな子ども達は自分の好きなキャラクターや動物、

自分で作りだしたキャラクター等を描いていましたよ!

「早く明日にならないかな~」と遠足の日を心待ちにしている子ども達☆

お天気が良くなりますように・・・✨

☆Baby☆

Hello today from the baby class~!☆

The baby class loves to play around in their familiar classroom with lots of their favorite toys, especially the ones that have music!🎵

Today the baby class enjoyed playing indoors, and they even got to play with a new toy! (^▽^)

With some of the new connecting mats, the baby class teachers made a house and a tunnel – wow!

Our baby students loved to crawl into and out of the house and tunnel as well as pulling themselves up to stand!

Peek-a-boo!! 👻

They were able to show us lots of smiling faces, and they enjoyed moving the pieces around on their own! ♡

They even discovered that if you move the mat around quickly, you can make a cool breeze!

Feels great!! (=^▽^=)

Since they were able to play around and move their bodies a lot, the baby class took a long nap after lunch time! (*^^*)

Recently our baby class has been impressing all of the teachers at the school by showing a smiling face no matter which teachers comes to talk to them!

It’s a big change from when they first started and were still a little unsure, so it’s great to see them answering and engaging happily!

We can’t wait to see how much more our students grow during the month of July!

See you next time~!

☆Nursery☆

暑いぐらいの気温になったと思いきや急に肌寒くなったり、
少し不安定なお天気が続いていますね💦

 

先日はお部屋で新聞紙遊びをしました☆

 

「これ何か知ってるかな?」

新聞紙を見せて質問してみると
みんなは「???」と不思議そうなお顔。

「新聞紙っていうんだよ。」

と伝えて新聞紙を破ってみせると
みんなの顔が一気に輝き始めました🌟笑

 

新聞紙を配ると
恐る恐る新聞紙に触るお友だちと
渡してすぐに元気良くビリビリ破ることを楽しんでいる
お友だちがいましたよ😊

 

 

 

保育士が千切った新聞紙を上に投げて新聞紙の雨を降らせると

「きゃ~!!」

と楽しそうな声を出し、
真似をして新聞紙を上に投げて遊んだりもしていました🎵

 

おにぎりのようにぎゅぎゅっと丸めてボールを作ったり、
引っ張りあいっこしてみたり、
手先が器用になってきたNurseryクラスのみんな。
色々な遊び方をして新聞紙遊びを楽しみました😊

 

 

今後も身近な素材を使って遊んでいきたいと思います♫

☆Prekinder☆

今日は、室内での感触遊び✨✨

大好きな子、ちょっぴり苦手な子と様々ですが、どの子もとっても楽しんでいましたよ🎵

今回は、パン粉に好きな色の絵の具を入れてお水を加えて小麦粘土を作りました。人気の色はなんと黒!!「真っ黒でカッコイイ♡」と喜んでいました。

真剣に観察する表情や、ニコニコしながら捏ねる様子、感触が苦手な子と様々で面白かったですよ。ぜひ、雨の日のお家遊びに挑戦してみて下さい♬

お話の聞き方も上手になってきました!!

座って聞ける子もたくさん増えてきましたよ(*^-^*)

少しずつ色々な物も分かるようになり、絵具を見ると興味津々の子ども達です。

パン粉の感触をとても楽しみ、終始ニコニコの子ども達でした。

今度は、小麦粉や片栗粉などにも挑戦したいと思います。

☆Kinder1☆

今日はKinder1クラスの製作の様子をお伝えします🌟

製作をする日の前日の帰りの会で…

担任「”ラララン ロロロン わたしににあうかしら”・・・このお話が出てくる絵本はな~んだ!?」

K1さん「”わたしのワンピース”!!!」

担任「明日はみんなのワンピース作るよ😊」

こんなやりとりをして次の日を楽しみに帰っていったK1さん…

次の日は、朝から「今日はワンピースを作るんだよね!」と楽しみにしてくれていました💞

 

さて、まずはどうやって作るのかみんなで見てみよう!

一生懸命お話を聞いて、驚き、わくわくしている様子がとてもかわいらしいですね( ^ω^)💞

今回は、マーブリングという技法を使ってワンピースづくりに挑戦!

好きな色を2色選び「3,2,1」で流し込みます

色が混ざり合って変わっていくことに驚くK1さん

 

あとはうさぎちゃんの周りを色鉛筆で塗って切った画用紙を貼って完成です😊

完成した作品を見て

「かわい~!!💞」と満足した様子のK1さんでした😊