☆Prekinder☆

Hello today from the Pre-Kinder classroom~~!

Today we made some beautiful decorations for the upcoming Doll’s Day Celebration (ひなまつり)! 🎎✨

Some of our students even knew what the holiday was called 👀

First up, we had to choose the clothes for the lord (お内裏様) and the princess (お雛様) 👘

Pink was a popular choice this time around! (*^^*)🌸

With the help of the teachers, the students were able to fold up their own paper into the proper shapes.✨

Although it was a bit of a challenge, the students were able to fold up the paper and press down using their fingertips!

Using glue, the students were able to add a lot of different, traditional accessories to their doll shapes.😊

All done! Beautiful work!

When the glue dries, the students will draw on the faces for their dolls! 🌈

Once everyone is finished, they will be put up in the room as decoration, so please come and take a look!✨✨

See you next time~!

☆Kinder2☆

 

今週は人数が少なく、ゆったりまったりweekとなりました!

また、お弁当の日は子ども達は嬉しそうでピクニック気分で

うきうきしていましたよ!

 

朝から「今日はいちごだよ!」「おにぎりにお顔書いてあるの~」と

嬉しそうに教えてくれました☆

「お弁当の時間まだ?」と心待ちにしている様子で

「いただきます」が終えるともりもり食べる子ども達でした♪

 

☆Kinder3☆

Hello today from the Kinder 3 class~!

As snow continues to fall all across Hokkaido, our students take the opportunity to dive in! Thankfully, we have several different parks close by that we can still visit and play in to our hearts content!

Although there is a lot of snow, it’s not too cold outside which makes it perfect for snowball fights, sledding and making snow angels!( ^ω^)・・・

“The snow is so soft, I want to try to eat it!!” 😊💦

While we still have all of this beautiful snow outside, we will take the opportunity to play in it as much as we can! ⛄

See you next time~!

☆Baby☆

 

こんにちは♬

雪がたくさん積もり、毎日大変ですが
元気に登園してきてくれるベイビーさんたちに
私たちも元気をもらっています(^^)/

先週、小麦粉粘土遊びを行いました!
今までは遊び方が分からずに、数分で飽きてしまうベイビーさんたちでしたが、
なんと、20分程集中して遊べるようになりました!!

成長に驚きです(*^^*)✨

 

細長くした粘土を道具を使って上手にカットしたり、

食べ物に見立てて、「あーん」「もぐもぐ」と
美味しそうな顔も見せてくれました!

毛糸やストローを刺して、ハッピーバースデー♬

色々な遊びが楽しめるようになってきていますよ!

最後に、節分は残念ながらできませんでしたが、
みんなで作った👹の帽子を被り、はいチーズ☆

来年こそはNurseryクラスになったら
「鬼は外ー!福は内ー!」と豆まきができたらいいね🎵

☆Nursery☆

今日は、お部屋遊びの様子をお伝えします!

大型積み木でテーブルを作りおままごとを楽しみました。

「はいどーぞ!」「ありがとー♪」とお友達とのやり取りがとっても上手になってきましたよ(#^^#)

きちんと食材をお鍋に入れて炒めたり、コップに入れてジュースにしたりと、料理の腕も上がってきているようです。

 

体を動かす遊びでは、パーテーションと布を使ってトンネル遊びを楽しみました!

布の天井に頭がぶつからないように、そーっとそーっと通ってみたり、勢いをつけて素早く通ってみたりと、それぞれ自分に合った遊び方を楽しんでいましたよ。

お外も見て「ゆき、いっぱいだねー」と嬉しそうにお部屋から見ていたNurseryさん(*^^*)まだまだ雪の多い季節なので、またお外にも遊びに行きたいと思います。

 

☆Prekinder☆

こんにちは!!寒さに負けず、毎日元気いっぱいのPrekinderです😊

今日は、「節分製作」と「1月のお誕生会」について紹介したいと思います♬

節分製作では、鬼のお面を作りました👹

鬼の眉毛をはさみでチョキチョキと切りました(^^)はさみを使う時はとても真剣な子ども達です✂

鬼の顔はパーツをのりで貼ったり、口を描いたりしましたよ🌈

鬼の髪の毛は、スタンプ!!ぺたぺたとスタンプするとぐるぐるの模様がつきま

した♬とてもかわいいお面ができましたよ😊

次に1月のお誕生会の様子を紹介します♬

1月末にお誕生会をしました🎂2人で仲良くケーキを作り、「ふ~!!」とロウソクを消しましたよ🥰

お友だちからカードのプレゼント、クラスのみんなからはお歌のプレゼントをもらいとっても嬉しそうでした❤

 

1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎂🎁💛

☆Kinder 1☆

Hello today from Kinder 1~!

Today our Kinder class got to practice drawing their own portrait! First they took a good, long look in the mirror to figure out the shape of their faces.

Drawing everything in the right place was important, so they spent a lot of time identifying what to draw. (*◕ᴗ◕*)

“Hmmm. Do I have long or short hair?”

“Where are my ears? Are they up high or down low?”

Then they worked on their eyebrows, eyes, nose and mouth in that order! Working from the top of the face down to the bottom helped them to figure out the space they needed to draw what was left!

“What’s next?”

“. . . Hmmm. Oh! Our neck and shoulders!”

All together they drew the 9 big parts of a portrait: face shape, hair style, ears, eyebrows, eyes, nose, mouth, neck and shoulders. Wow!

Once they were finished with their portrait, they were able to decorate the background and color everything in!

It was a new experience to draw the face in order from the top to the bottom, and it helped a lot of them to be mindful of how big different aspects of their faces are.

What beautiful drawings! (♥ω♥*)

See you next time~!

 

☆Kinder 2☆

先日のまなびの時間を紹介します!今回は、ゆり先生が「ソルトペイントとマーブリング」をしてくれました☆

まず、ソルトペイントとは…

ハートや星などが書かれた線の上にボンドを塗っていき、その上に塩をパラパラと落とします!

その後、塩の上に好きな色の絵の具を指でちょんちょんっと塗っていくと、素敵な模様が完成しました!

次にマーブリング!

洗濯のりが入った水の中に、スポイトを使って好きな色の絵の具を何滴かたらしていきます。その後、爪楊枝で円を描くように回すと…

マーブル状の模様が完成しましたよ☆「すごーい!!」と大興奮の子ども達でしたよ☆

☆Kinder 3☆

今日はKinder3の節分に向けて取り組む様子をお伝えします👹

先週、大きな大きな黒い封筒に入ったお手紙がお部屋に届いていました(; ・`д・´)

そして、その手紙を開けてみることに!

ドーン!!!こんなに大きいお手紙が入っていました!

内容は…「なきむしおに、おこりんぼうおに、いやいやおにはいないか?

2月3日に黒鬼と行くから待ってろよ!」

といった赤鬼からの挑戦状でした。

それを見たK3さんの反応は…

凍り付く様子がうかがえますね…(;・∀・)

さて3日に鬼がやってくると分かれば大忙しです!

そこから豆まきに必要な”鬼のお面”と”升”作りに励みます!

画用紙で折った土台に、自分で顔の型を決めて切ったり貼ったり✂

「怖そうなのができたー!」と意気込むK3さんたち👹

 

升づくりにも挑戦!

牛乳パックにちぎった画用紙を貼り付けます🌟

上手に出来上がったお面と升を見て大満足なK3さん😊

 

「おになんて怖くないし!」と目を泳がせながら言っている姿も

まだまだかわいな~と思う担任です💞

当日はたくさん豆を投げて、今年も健康に過ごそうね❕

☆Baby☆

こんにちは!

もう少しで ”節分” ということで

今回は、鬼のお面の製作した様子をお伝えします💡

まずは、好きな色のカップを選びます😍👆

次に、お花紙をクシャクシャ…

保育者を真似て

じょうずに丸めれるようになりました✨

最後は、顔のパーツを貼ります!

「目だよ!鼻だよ!眉毛だよ!」と教えて渡すと

しっかりと理解して貼っていましたよ!

様々な表情になり、とても可愛いお面ができました♡

 

 

また遊びの中で、豆まきの練習もしましたよ👹

絵本の鬼に向かって

「おにはー!そとー!」「えいっ!」

気合十分のBabyさん♪

鬼退治、頑張ろうね😁💪

当日が楽しみです(*^^*)