☆Kinder1☆

最近のK1さんの様子をお伝えします☆

最近は、Sports dayの練習をしたり、公園に行って身体を動かしたりもしていますが、10月にある”秋祭り(お店屋さんごっこ)”の準備も始めました。

子どもたちに「保育園でお買い物ができる日があるんだよ!」と伝えると、「僕たちもお店をしたい!」という声がありました♪

何のお店をしたいか聞くと、「ケーキ!」「アイス!」など、お菓子の名前が多く挙がったので、K1ではお菓子屋さんをすることになりました。

まずは、アイスキャンディーを作ることに♪

クレヨンや絵の具で、美味しい味を付けていきます。

「美味しくな~れ!」

「できた~☆」

ハサミで切って、棒を付けたら完成です!

「次はケーキを作りたい!」など、他の品物を作ることも楽しみにしているK1さんでした♪

☆Kinder2☆

いよいよ今週末には待ちに待ったSportsdayがあります!

Kinder2では、かけっこ、台風の目、お遊戯(ドラえもん)をします!

 

 

今日は練習風景を紹介します!

かけっこです。

走り出すポーズもかっこいいです!

「負けないぞ~」と気合が入ります!

次は台風の目です。

2人1組で棒を持ち、コーンの周りを回って走ります!

最初は上手く回ることが出来ませんでしたが練習を

重ねていくうちに2チームとも接戦になるほど上手に

なりました!

最後はお遊戯です。

子どもたちの大好きな「ドラえもん」

ポンポンを持って登場します!

広い会場で緊張するかもしれませんが、

にこにこな笑顔で出来ますように・・・

応援よろしくお願いします!

☆Kinder3☆

こんにちは☆今日はKinder3さんの様子をお伝えいたします♪

最近はSportsdayに向けて練習に取り組んでいるK3さんですが

先日、ちょっと足を延ばして久しぶりに永山記念公園へ遊びに行きました(^^)(^^)

 

①木登りに挑戦したよ!

「高い所こわーい!」と言いながら、ズンズンと登って行ってしまうお友だちもいたり

お友達同士でどうしたらもっと高い所へ行けるのか教え合う姿もありました♪

②かくれんぼ

AくんBくん「僕たち鬼だから数えてるんだよー!」

Ⅽちゃん「そんなことより…かおがおもしろーい!!!」

 

虫を恐れずズンズンとささやぶの中に入っていくK3さんをたくましいと思った担任は写真を撮ろうと声を掛けました

担任「みんなこっちむいてー!」

ささやぶの中の男の子たち「先生そんなこと言ってる場合じゃないよ見つかっちゃう!」…といいながらバッチリピース✌

サービス精神旺盛な男の子たちでした☆

 

そんなK3さん、まだまだお外でたくさん遊びたいと思います!

 

☆Baby☆

体を動かすのがとっても大好きなベイビーさんたち。

外で遊ぶのも好きですが、広いプレイルームも大好き!
プレイルームに行くと、みんなニコニコです♫

「よいしょ、重たい重たい!」
自分より大きなボールも持って歩けるようになりました☆

怖くて通れなかったトンネルも、今ではへっちゃらです!!

マットの上も登ったり下りたり…
いつもとても上手に遊んでいますよ♪

最近、お友だちと一緒に、同じ遊びを楽しむ姿も見られてきました。
仲良くキッチンで遊んでいます
何を作っているのかな…?

最後にとっても可愛い一枚☆
最近のお気に入りは抱っこ紐!

だっこ紐を自分で出し、「抱っこして~!」と
準備して待っていました!(*^^*)

☆Nursery☆

新しいお友だちも加わり15人になり、ますますパワーアップしたNurseryさん!

歩くのがすっかり上手になり、まだまだ練習中ですが今では、お友だちと手を繋いで歩けるようになってきました!

(↑車が通るのを待っています☆)

(↑上手に手を繋いで歩いています!)

また、アスレチックやかけっこが大好きで元気いっぱいに身体を動かして楽しんでいますよ♪

まずはみんなで集まって・・・

Ready set…

Go!!!!!!!!!!

みんなで大笑いしながら元気いっぱいに走っていました^^

4月に比べてとっても逞しくなっていっているなぁ~と感じているこの頃です!

久しぶりに全員が登園した日にみんなで記念撮影をしましたよ☆

これからもたくさん楽しい思い出を作っていけたらいいなぁと思っています♡

☆Prekinder☆

Sports Dayの日が段々と近づいてきました! 子ども達はお家の方に見てもらうお遊戯に楽しく取り組んでいます♪

今年の曲は「ハイホー」です。小人になりきって元気に踊っています!

先生の真似をしてジャンプしたり、手をゆらゆら降ったり、、、とっても可愛らしいですよ(#^.^#)

また、当日被る帽子も作りました☆

スタンプでペタペタと可愛い模様を付けました。「何にしようかな~!!」と考えながら素敵な帽子を作っていましたよ!

子ども達が帽子を被り、お遊戯をする姿、楽しみにしていて下さいね☆彡

☆Kinder1☆

今回は園外活動の様子をお伝えします!

部屋で秋の絵本を読んだK1さん。

「どんぐりを探したい!」と、大通公園へ出発しました♪

そこで子どもたちが見つけたのはなんと…

まつぼっくり!

たくさん落ちていてみんな大喜び!いっぱい拾いました♪

綿のようなものを見つけて、「なんだこれ?」と観察する子もいました。

「ふわふわしているね!」「面白いね」

 

原っぱではバナナ鬼ごっこをするお友達もいましたよ!

鬼に捕まったお友達はバナナに変身!「誰か助けて~!」と、助けを呼んでいます☆

秋が近づいてきましたが、気温や植物、虫などで季節を感じながら、これからもたくさんお外で遊びたいと思います!

☆Kinder2☆

Hello today from our Kinder 2 classroom!

What kind of adventure did we have today? Hmmm, something to do with paper… I see red, pink and purple!

Our students first had to choose their own color paper. By Kinder 2, the students are pros with their colors as well as the words “please” and “thank you” so we had them line up and get their paper quickly so we could move on to the fun stuff!

“I wonder what we will do next…”

Today we made “cootie catchers”, which are a popular origami type craft in the United States that children can make very easily.

“Did I do it right?” “Let me see yours!”

Look at all of our beautiful “cootie catchers”! In order to play this game we ask our partner “Which one?” and they have to tell us a number from 1-8. Then you open and close your “cootie catcher” until you open and can see the shapes on the inner flaps. Then we ask our partner again and they say “triangle please!”

When we open them, there’s a hidden picture on the inside that we carefully drew with our colored pencils.

Thankfully, our students loved asking each other over and over again until they could see everyone’s hidden pictures!

These are very easy to make at home with regular origami paper, so give it a try!

How to Make a Cootie Catcher

See you next time~!

☆Kinder3☆

先日Sports dayで使用する横断幕の製作を行いました☆
グループごとに分かれ画用紙をたくさんちぎり、


雲や太陽など種類ごとにのりで貼っていきました♬


隙間があると「ここ空いてるよ!」などお友達と声を掛け合い協力して
取り組んでいました!



Sports dayに関係する制作を取り組みながら本番に向けて気持ちを高めていけるようにしていきたいと思います♬

☆Baby☆

こんにちは!

先日、今年最後の?感触遊びを行いました!

準備をしている時から

興味津々で見ていた子ども達✨

今回は食紅で寒天&ゼラチンに

赤、オレンジ、黄色を付けてみました。

いざ!始めると…

鮮やかな色に自分から触ってみる子がいたり

美味しそうな色に見えたようで

食べてみようとする子がいました。

遊び方も、スプーンなどですくい

カップやお皿に入れたり

三食を混ぜたりと

集中して楽しんでいる姿が見られました(*^^*)♡

また来年も感触遊びをたくさんしようね!!!

 

最近は、ポットン落としやシールなど

指先を使った遊びや製作も上手になりました✨

「どのジュースにする?」

「これ!👉」

ペタペタペタ…

 

シールで氷を表現し

色々な味の美味しいジュースが出来ました🍹

これからもシール遊びをしようね!