☆Kinder3☆

先日の学びの時間では給食さんが遊びに来てくれ、漬物づくりを行いましたよ

きゅうりとかぶの2種類の野菜を配られた後はごま油や醤油など
様々な調味料を袋に入れてみました。

調味料の匂いを嗅ぎながら「これは醤油だよ」
とお友だちと教えあいながらどんな味にしようか選んでいました。



調味料を入れた後は袋をもんで味をなじませました!

作った漬物はおやつと一緒に実際に食べました。
味はしょっぱかったり、ちょっと薄味だったりと様々で、
いつもは苦手なお野菜も自分で作った漬物だとあら不思議♪
すぐに完食していたみんなでした♪

☆Baby☆and☆避難訓練☆

こんにちは!

先日、テレビ塔の展望台に

行った様子をお伝えします!

はじめて?訪れる場所に

色々な物を指さしていましたよ👉

いざ、エレベーターで展望台へ🗼

 

大きな窓から怖がる様子もなく

小さな建物や車などを

不思議そうに眺めていた子ども達でした👀✨

中には…

保育者の服をぎゅっと掴みながら

恐る恐るながめる子もいて

かわいい姿も見られました😍

展望台の柱にある凹凸を

「なんだろう?」と

不思議そうに触っている子もいて

子ども達の興味・関心に

微笑みを感じました😊💖

最後は、みんなで

オリンピック会場を見ましたよ🥇

これからも色々な体験をしようね☆

 

※おまけ※

仲良し兄弟♡

廊下で遊んでいた弟に気付き

兄が抱きつきにきました!

 

そして本日は地震による避難訓練を行いました。

避難場所である中央小学校へみんなで行きました。

サイレンの音と同時に先生たちの指示に従って

各クラス安全な場所で待機をしたり、

シートを被って身を守ったりしていました。

揺れている想定の時間はみんな静かに待つことができていました。

避難場所までの道のりはいつものお散歩とは違う緊張感が感じられたのか

真剣な表情で歩いたり、散歩車に乗ったりしていました。

集合したあとは園長先生から「小学校はみんなを守ってくれる場所」

であることに加え、帽子を被って頭を守ること等

「”自分で自分の身を守る”」大切さを教わりました。

 

 

 

 

☆Nursery☆

Hello from the Nursery class!

Today the weather was very rainy and humid, so the students were unable to go outside and play. Instead, they had fun working on their finger dexterity while using stickers and also used their NOVA Workbooks!

Our students are very independent and they love working hard on their own to figure out difficult things!

Nursery students are 1-2 years old so they love using their fingers to grip small things and to color!

Today they started to practice recognizing the letters in their names, so they wrote them out with big crayons and listened to the teacher spell it out for them.

Once the students were finished using all of the stickers they wanted on their papers, the workbooks came out! Today the focus letter was “C” which was a great shape to practice for our Nursery students!

“Hurray! I got the green crayon!”

While the students practice their coloring and the phonics, they also practice their color names! We encourage them to repeat the sound for the colors and to try to tell the teacher what color they want to use next.

Today was a review page in the workbook so the students got to go over every word they learned this past month! Of all the words, their favorite one was definitely cat!

Every time the students use their workbooks they get a little bit better at holding their crayons, saying their colors and mimicking new sounds!

We are looking forward to how much they can grow in the next month!

Until next time~!

☆Prekinder☆

今週はInternational Day!ということでその様子をお伝えします♪

お部屋で先生からパスポートをもらって世界旅行へ出発~!!

クイズに答えながら色々な国を周りましたよ♫最後にはシールをもらえてうれしそうでした(#^^#)

Englishの時間には「Donkey Tail」というゲームで遊びました。しっぽに好きな色を塗って・・・

完成したしっぽをロバのお尻に目隠しをしてペタン!!目隠しをしているため、顔に貼ったり、近くにいる先生に貼ってしまったりということもありましたが、楽しく遊ぶことが出来ました!

世界について少し触れることが出来たPrekinderさんでした☆

☆kinder1☆

今回は、先日行った制作についてお伝えします☆

K1には、フルーツが好きなお友達が多いので、最近はフルーツにまつわる遊びをよく行っています。その中で、カラーボールをフルーツに見立てて食べる真似っこをしたり、フルーツリレーをしたりしています。

そんな中、部屋に1本の木が現れました。

「何がなるのかな?」と子どもたちに問いかけてみると、「りんごじゃない?」「みかんかな?」と、フルーツの名前が沢山挙がりました!

担任が、「でも、1本しかないからみんなの分のフルーツはないかも…」と言うと、「じゃあみんなで作ろうよ!」と、みんなで果物の木を作ることになりました♪

 

まずは木の幹の模様を、絵の具でぬりぬり…

「まっすぐまっすぐ…」と木をイメージしながら塗っていました。

次は葉っぱ!手の形が葉っぱに見える!という話から、手形で葉っぱを表現することにしました♪

「ぬるぬるする~!」

「見てみてー!」

筆の塗り方や絵の具の感触など、様々な体験ができました。

完成した木にどんなフルーツがなるのか、楽しみなK1さんでした♪

☆Kinder2☆

 

 

永山記念公園に行ってきました!

遊具で楽しむ子ども達の様子を紹介します!

お友達と協力してくるくる回します!

仲良く手を繋いで滑り台を滑っているお友達もいますよ!

 

こちらは虫探しをしている様子です。

K2さんは虫や石を探すのが最近のブームになってきた

ようで何か見つけたら「みんな~見て~」と

子ども達同士で呼びかけています。

 

さらに、公園に着いたらまず「鬼ごっこしよう!」と

鬼決めが始まります!タッチされたら固まる氷鬼や

警察と泥棒ごっこも大人気です!

 

たくさん身体を動かしたあとの給食はみんな

もりもり食べます!気温の変化も激しくなりますが

体調管理に気を付けて元気に過ごしていきます!

☆Kinder3☆

暑い日が続いていますが、K3さんはお外でリレーをしたり

鬼ごっこをしたりと、汗を流して元気に遊んでいます!

そんなK3さんは食育の時間に、夏に元気をくれる野菜についてもたくさん学んでいます。

今日はその食育の時間に行った”とうもろこしの皮むき”の様子をお伝えします♪

 

 

給食さんが大量の皮つきとうもろこしを持ってきてくださり

その光景に大興奮な様子で、皮むきSTART!!

「かみのけみたい!」

「どこまでむけばいいのかな~?」

 

「まだ黄色いところは見えないね~」

 

「でてきたでてきた!でも最後に芯を折るのが難しい!」

 

「できた~!」

 

みんなで大笑いしながら楽しく皮むきをし

最後は見慣れた黄色いとうもろこしを見て感動しているK3さんでした♪

自分達で剥いたものはSnackの時間に茹でていただきました!

夏野菜をたくさん食べて、この暑い夏も元気に乗り切るぞー!

 

☆babyclass☆

 

先日、プレイルームにある大きなピアノを
初めて触ってみました!

触ると大きな音がなることにみんな興味津々。。

指先で上手に音を出していました(^^♪
弾きながら頭や体を揺らして演奏していて
とても可愛かったですよ!

最近のbabyさんは、絵本も大好き!
読んで~と絵本を持って保育士のところに来てくれます☆

最後に、、、
babyのお部屋にいるワンちゃんのお散歩に出かける様子をお届けしますね♬
↓ ↓ ↓

\ どこまでお散歩に行こうかなぁ~ /

☆Nursery☆

今週は涼しい日々が続いていましたが、まだまだ夏は真っ盛りということで

Nurseryさんでは、色水を凍らせて画用紙に色を付けてみましたよ♫

氷を触り「冷たーい!!」と言ったり、氷がだんだん溶けて色が混ざっていく姿を見て「あ!!」と驚いていたりする子もいて自分なりにそれぞれ楽しんでいました^^

白い画用紙に淡い色が映えてとっても綺麗な作品になりましたよ!

作品は後日お部屋に飾るので楽しみにしていてくださいね☆彡

☆Prekinder☆

Hello from the Pre-Kinder classroom!

Last month our theme was “food” and so our English teacher decided to have the kids make some cotton candy!

First the kids started by tearing apart small squares of cotton to create the fluffy texture of cotton candy. They loved being able to feel how soft it was and use their fingers to pull it apart into small pieces.

“Wow! It’s soft” “It’s fluffy!”

The students were very focused on the task of tearing it into small enough pieces to fit!

Some of the students weren’t sure how to feel about the texture, but they enjoyed being able to stick it onto their plates with glue!

Once they finished tearing up all of the pieces, they stuck them onto their plates and used a mixture of paint and water to make the color of the cotton candy.

The students loved being able to practice their finger dexterity by using a small brush to drop the paint onto the cotton candy, but the most fun was using their hands to spread the paint!

They spread around the paint on the plates until it became a delicious cotton candy! There was blueberry, strawberry and lemon flavored cones!

Stay tuned for our next fun English activity!

See you next time~!