☆Kinder1☆

少しずつ近づいてきたスポーツデイ!

今回はスポーツデイに向けて取り組んでいることをお伝えします♪

まずはスポーツデイの時にクラス席の後ろに飾る『ガーランド作り』です!

三角の台紙に好きな模様や絵を描いて作ります。

クレヨンで好きな模様を描いたり

スタンプでカラフルにしてみたり

色鉛筆でお願い事を書く姿もありましたよ。

作り終わると「次はみんなで繋げようね!」とガーランドを一緒に作ろうと約束しました!

完成を楽しみにしているK1さんです♪

Kinder2

来月行われるSports dayに向けて制作を

しました!

今日は会場に飾るガーランドです!

絵の具に型を入れてスタンプをしたり、筆で模様を

描きました!「ピンクにしようかな!」

「波が出来たよ!」等子ども達自信で考えながら

制作していましたよ!

可愛い模様のガーランドは会場内に飾られますので

お楽しみにしていてください!

☆KInder3☆

先日大通り公園にて水遊びを行ってきました☆

最初は濡れるのが嫌だったお友達もいましたが、
みんなが楽しそうにしているのを見て「入る!」とノリノリに♪


クジラから出てくるお水をみんなで浴び、気持ちよかったです♪

遊具では大きな遊具を船に見立ててみんなで海賊船ごっこが!
海賊になりきったみんなは本物の海賊のようでした☆

お部屋でも身体を動かす事がとても上手なK3さん。

この前は2人3脚を行ってみました。

今は「相手の気持ちを考える」ことを意識しながら過ごすことを
心掛けているため、友達と声を掛け合いながら2人3脚を楽しんでいましたよ。

これからも色々なことに挑戦していこうと思います♪

☆Baby☆

こんにちは!

もうすぐで七夕ですね☆彡

ということで…

七夕製作をした様子をお伝えします🎋

今回は、赤、オレンジ、青、紫の色を使いました🎨

なんども絵の具を使って

製作しているのもあり

だいぶ感触にも慣れてきましたよ(*^^*)♪

高月齢の子は自分から指に絵の具をつけ

画用紙に色が付くのを楽しみ

低月齢の子も絵の具に興味を示して

手を伸ばしていましたよ✋

中には、手についた絵の具を不思議そうに

じーっと見ている子もいました👀✨

絵の具の感触が慣れない子は

筆で描いてみましたよ🎵

 

 

子ども達が描いたものが

こんなにステキな七夕飾りになりました!!!

どうか皆の願い事が叶いますように…☆

 

 

そして、お部屋の中も七夕にちなんで

「天の川」を飾りました。

新しくできた飾りに

子ども達も指差しをしたりして

見上げていましたよ。

☆Nursery☆

今日は室内での新聞紙遊びの様子と、

Englishの様子をお伝えします☆

沢山チラシを広げると「うわぁ~♪」と嬉しそうな子ども達。

くしゃくしゃと丸めてボールを作って「え~~い!!」と

投げてみたり、ビリビリ破いたり、なかなか破けずに紙を

引っ張ってみたり色々な遊び方をしていました。

中にはチラシに書いてある美味しそうなものを

見つけてじーっと見ている子もいましたよ♪

「何にしますか?!」

最後にはちぎったチラシのお風呂が出来上がり、

大興奮でバシャバシャと泳いでいました(≧◇≦)

 

Englishでは、英語講師にお名前を呼ばれて「Here!」と、

手を挙げて上手にお返事をしたり、「Itsy Bitsy Spider」の手遊び歌を

見て一緒に真似する姿がみられましたよ☆

カードを見ながら、物の名前も覚えるレッスンもしました♪

☆Prekinder☆

みんなでクラゲ作りを楽しみました♪

クラゲの身体にくっついているいるスズランテープをそーっと裂き、足を作ったり、、、

自分で目のシールを貼って、口を描き、自分だけのクラゲが完成!!

作り終えたときは「かわいい~!」「できたよー!!」とお話ししてくれながら、見せてくれましたよ(#^.^#)

完成した作品は、後日掲示したいと思いますので、楽しみにしていてくださいね!!

☆kinder1☆

K1では、毎月テーマを決めて制作を行っています。

毎週1時間ずつ制作の時間があるので、テーマに合わせて様々な技法を使い1つの作品を作ります。

7月のテーマは『海』でした☆

7月1回目の製作では、折り紙でヨットを作りました。

好きな色の折り紙を選んで…

説明を聞きながら折っています☆

(こうかな…?)

ヨット完成!

7月2回目の製作では、絵の具を使い海の色を塗りました。

筆に絵の具を付けて色を塗る楽しさを感じていましたよ。

そして、7月3回目の製作では、タコとイカを作りました♪

自分の作った海にタコとイカが遊びに来てくれて嬉しそうなK1さん。でも、顔も足も無くて…「可哀相!作ってあげよう!」と、みんなで作ることにしました☆

線に合わせてハサミで足を切ります。

みんなしっかり線を見ながら、慎重に、まっすぐ切っていました!

そして、クレヨンで顔を描きます。

「かわいい顔にしてあげる!」と言う子や、まつ毛や歯を描いてあげる子もいましたよ♪

完成したら、自分の作った海に糊で貼りました。

友達が増えた~☆と嬉しそうなK1さんでした♪

kinder2

先日、ラディッシュの収穫をしました。まだ小さなものもあるので全部は収穫できませんでしたが、一つだけとても大きく育ったラディッシュがあったので、みんなで収穫をしてみましたよ!

みんなで「3,2,1!」の掛け声に合わせてラディッシュを抜きました!「わぁ!綺麗な色だね!」「すごーい!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきましたよ♪その後半分に切り、中は何色かな?匂いはどんな匂いがするかな?などとみんなで考える時間も設けました。

おやつの時間には、収穫したラディッシュをみんなで少し味見しましたよ!

「大根の味がする!」「少し辛いかも!」など様々な声が聞こえてきましたが、自分達で育てた野菜は格別だったようでペロリと食べ終えていた子ども達でした☆

☆Kinder3☆

本日から1週間に1回程度、英語で保育園の様子を

お伝えしていきますよ!ぜひ読んでみてくださいね!

*****

Hello from the Kinder 3 classroom!

Every day we look forward to what activities the English teachers will prepare. Today, the lesson started with a game called “Cops and Robbers” where the students try to catch the “robbers” and put them into “jail”!

When the students are caught in the jail, they can shout “Help me!” at their team mates to get out, which makes the game even more fun! The “cops” practice saying “Got you!” when they catch someone.

After a fun game to get their bodies warmed up, the students start to work on this month’s rotating element. In July, they worked with toy clocks to move the minute hand and hour hand and practiced saying “What time is it?” and responding with “It’s 5 o’clock”.

Everyone knows how to use all of the hour numbers on the clock, 1 – 12! They are very good at taking turns and working together in small groups.

One of their favorite games is “What time is it, Mr. Wolf?”. In this game, our English teacher becomes Mr. Wolf and they have to ask him “What time is it?”. When he answers with “It’s 5 o’clock” or “It’s 10 o’clock”, then the students have to count the number of steps out loud and move towards him.

Once they start to get close enough, he will answer the question with “It’s dinner time!” and chase them to the back of our playroom. The lucky students that don’t get caught then get to become Mr. Wolf for the next round of the game!

For the last part of the English lesson, the students use large and small flashcards in a fun game to review language for the month.

For this game, the teacher puts the big flash cards on the ground and the students have to try and match them up with a smaller version of the flash card.

The goal is to match the pictures together and say the sentence “It’s a hamburger!” as quickly as they can!

Every day we look forward to practicing and learning more English!

See you next time!

☆Babyclass☆

先日、みんなで館内のお散歩に行ってきました(^^♪

最初にK1さんのサッカーを応援しました!
初めてみるお兄さんお姉さんたちのかっこいい姿に
釘付けのベイビーさんたちでした♪

その後は、三階のプール観覧席に行きましたよ。
大きな椅子に座って、プールを眺めました!
再来年が楽しみですね(^^)/

今日は七月生まれのお友だちのお誕生会をしました!

ハッピーバースデーの歌を歌って
皆で「おめでとー!」と、パチパチと拍手をしました♪

一歳になった3人のお友だち、おめでとう!
これからも沢山、遊ぼうね(^^)/