⭐︎Kinder2⭐︎

七夕に向けて製作をしましたよ🎋✨今回は、紙皿を土台とし夜空の部分を作りました🌌紺色か黒の絵の具を自分で選び、ハケで塗っていきましたよ🎨紙皿の白い部分が見えなくなるまで、一生懸命丁寧に塗っていた子ども達です😆✨

その後、またまた絵の具を使って夜空から星空に変身させました🤩

白と黄色の絵の具を歯ブラシに付け、指でこすると絵の具が飛び散り綺麗な星空が完成しましたよ👏✨

「わあ〜😆綺麗だね✨」「黄色の星をたくさん作ったよ⭐️」などとても楽しみながら取り組んでいたK2さんでした🥰

後日、織姫と彦星を作り子ども達の願い事の短冊がついた作品を掲示しますので、ぜひ楽しみにしていて下さいね😘

☆Kinder3☆

こんにちは!Kinder3クラスです!

今日は先週行った、食育についてご紹介したいと思います♪

今回Kinder3で取り組んだのは、いんげんとスナックえんどうを育て、

収穫する食育です🌱

まずは、種の観察から始まり、、、

種の形、色、大きさを比べてみました!

以前育てたオクラやラディッシュより種が大きく、

「おおきい〜😳」というのが子ども達の感想でした!

それから、軽石の必要性や栄養の話、土の話を聞きましたよ👏  

触って確かめたりもしましたよ!✨

植えたものは日中お外に出して、太陽の光をたくさん浴びてもらってます☀️

いんげんは「いーちゃん」

スナックえんどうは「すーちゃん」と命名しました💡

大きく元気に育ちますよ〜に💕

☆Baby☆

今日は6月の制作の様子をお伝えします☆

まずは、ケースの中に画用紙と、絵の具のついたビー玉を入れて、しっかりふたをしました!

後は、ふりふりケースを振ると、コロコロいい音がして、興味津々なBabyちゃんたちです♫

 

出来たのは、雨降りの制作です♪

出来上がった作品を嬉しそうに触ったり、保育士とカタツムリの歌を歌ってにこにこ笑顔を見せてくれましたよ☆

6月のお誕生会の様子もお伝えします!

0歳の子が集まっているBabyクラスでは、初めてのお誕生日を迎え、1歳になりました♫

可愛い帽子をかぶせてもらい、お誕生日カードでお祝いです!

ちょっぴり緊張していましたが、泣かずにお祝いしてもらうことができました!

お誕生日おめでとう!ステキな一年になりますように、、、♪

⭐︎nursery⭐︎

Hello, everyone! It’s Nursery class here! 😊

Summer is fast approaching, we are getting ready for the hot season. As the days go on and the weather gets hotter, we can spend more time outdoor. 🌞

Today, we went to Odori park. This park is quite big and you can see a lot of flowers in summer. However, we didn’t come for the flowers today. 🤩

At this park, there is a beautiful fountain. ⛲ We sat down and play with the water.

With our teachers help, we were able to enjoy carefully playing. 🌊

Sitting by the huge fountain was very fun too. We enjoyed the view when the water bursts up. ⛲

Being at the park in a hot weather could be a little challenging but because of the refreshing feeling we got from the water fountain, the day became wonderful. 🌞⛲

That’s all for today! See you next time! 😺

☆Prekinder☆

早いもので今月も残り数日となりましたね☺️

気温も徐々に高くなり、来月からは本格的な夏到来となりそうですね💦

そんな中、子どもたちは暑さに負けず元気に過ごしています♪

 

今回のブログではPrekinderさんの活動の様子を紹介したいと思います🤗

 

最近のPrekinderさんは寒天遊びを楽しんだようですよ〜👀

最初は寒天の感触をみんなで確かめ、「プルプルしてて気持ちいい〜❣️」「ちょっと冷たいね😲」など子どもたち1人1人が様々な事を感じながら楽しむ様子がとても印象的でした😊寒天の色は「赤」「青」「黄」「緑」の4色用意したことで、ゼリーカップやプラスチックカップに入れると、本物のゼリーやジュースのようになり、視覚的にも楽しめたようです💗

最後に「またやりたい❣️」と子どもたちからの要望がたくさんあったので、近々また感触遊びをやりたいなと思っています🤗

 

次は先日室内で行った「プラネタリウムごっこ」の様子です🌟

保育士がお部屋を暗くすると「なになに❓」と興味津々‼︎

子どもたちが上を見上げると…👀

なんとプラネタリウムのように天井に綺麗に絵が浮かび上がっています🥺

「すごーい👏🏻」と目をまんまるくさせ、身動きもせず瞬きもさせずじっくりと観察していた子どもたちです🧒その後ろ姿がまた可愛くて癒されていた保育士でした🙈

 

最近は何事にも「なんで❓」「どうして❓」と探究心を持ちながら生活する姿が増えてきているPrekinderさん😊

たくさんの経験を通して、これからもさらに大きく成長していってほしいです😉

☆Kinder1☆

みんな大好き新渡戸稲造公園✨K1になり、遊べる遊具が増え、より楽しく遊んでいますよ😊

クライミング遊具では腕や脚の力を使いながら、登ることが出来ますよ🌟

自然物を見つけたり、砂遊びも楽しんでいましんでいます😊

☆Kinder2☆

先日の遠足の様子をご紹介いたします🎒

K2さんは今回初めてバスに乗りおでかけしました😆🤍

バスの中では、隣のお友だちと仲良くお話をしたり、しりとりをしていましたよ🥰

あっという間に屯田公園に到着しました✨

公園には、大きな滑り台やロープのつり橋などがありました🌷⭐️

仲良く滑っている姿が可愛らしいですね🥰

みんなの笑顔がとっても素敵です🤍

たくさんの遊具で、楽しく遊ぶことができましたよ🌈

思い切り遊んだあとは、みんながとっても楽しみにしていたお弁当の時間🎶

仲良しのお友だちと近くで食べました🍙

おうちの人が作ってくれたお弁当はとってもおいしかったようです🤍

最後に大きなお山で走ったり、虫を探して遊びました☀️

元気に走って山を上り下りしていましたよ🌈

帰りのバスでも、元気いっぱいのK2さんでした✨🤍

たくさんのご協力ありがとうございました😌

来年の遠足も楽しみですね🎀🤍

 

☆Kinder3☆

 

先週の金曜日は遠足へいきました!

目的地は円山動物園🦁🐘🦒✨

事前にルートの確認や自分のみたい動物を製作し、楽しみにしていた子どもたち☺️

当日の行きのバスの中では、Teacher shyと一緒に手拍子しながら

「The wheels on the bus」の歌に合わせてノリノリで歌をうたったり

バスレクで動物について知り、、あっというまに到着しました✨

 

 

 

 

 

園内では近くで見れる動物に興奮気味👀

ぞうの親子も見れました🐘

 

動物を見た後は、お楽しみのおいしいお弁当💕🍱

 

笑顔いっぱいの楽しい遠足となりました☺️

☆Baby☆

Hello! Baby class here. Let’s play❗️

We have a lot of toys to play with in class, such as rattle balls. They come in both small and big rattles. 🏀

The twirly whirly rainbow ramp is very interesting. We put the balls on top and wait as they swirl down. Pick them up one by one and put it again. 🧐  This never bores us. It’s so much fun to do! 🤹‍♂️

We also love playing with Oball Rattles! It’s fun and easy to grasp. We sometimes love biting them, too. They make sounds every time we shake them. 👏

We love sharing more of our daily activities in class, but that’s all for now. We look forward to seeing you next time! 👶

Thank you! See you!  🥰

☆Nursery☆

製作の様子をお届けします☆

お部屋でタンポを使い、画用紙に絵の具で色をつけました。

最初に保育士と一緒に何回かやってみるとその後は自分達でポンポンと色を着けるのを楽しんでいましたよ♫

 

みんな真剣な表情で製作に取り組んでいます!

 

自分の番を待ちきれず、お友達の製作の様子を見ながらそわそわしていている子、製作が終わる時間になっても「まだまだやりた〜い!」というように椅子から離れない子もいましたよ😆

 

これからも色々な製作を楽しんでいきたいと思います♫♪