Kinder 1

楽しみと不安な気持ちで臨んだ節分の日の様子です!

以前から「おなかのなかにおにがいる」の絵本を読み、

「みんなのお腹にはお喋り鬼や意地悪鬼、やだやだ鬼が

いるね~」と話していたので「鬼をやっつけるぞ~!」と

張り切っていました!

お面をかぶり、升を持って準備完了です!

待ちに待った?!鬼の登場に・・・

一目散に逃げる子ども達、必死に豆を投げている子、

泣くのを我慢している子がいましたよ!

「怖かった~」「全然怖くなかった!」等

感想は様々でしたが、子ども達のお腹の鬼は退治

出来たようです!

次の日、お家にも鬼が来た話や良い子にしてたから

来なかったよ等とお話してくれましたよ!

Kinder2

節分が終わり、暦の上では春ですね。

今週からSwimmingとSoccerが再開しました。

久しぶりのSwimmingを朝から「いつSwimmingの時間?」

と楽しみにしていた子どもたち。

水に浮かぶ心地よさを感じながら、のびのびと参加していました。

まなびの時間では、K1の先生と一緒に活動をしました。

〇が描かれた画用紙に自分で名前を付けて、オリジナルの

キャラクターを描き上げました。

オリジナルキャラクターに親しみを込めながら

描いていました。

描き終えた後は発表する時間もあり、

友達の発表に耳を傾けていましたよ。

Kinder3

2月2日は節分がありました。
自分たちで制作した鬼のお面と、豆入れを持ち、
プレイルームで節分の由来などのお話を聞きましたよ。

お友だちが作ったお面を見たり、豆入れに入れた大豆についてのクイズを楽しんでいると…


鬼がやって来た~!

怖くて泣いちゃうお友だちもいましたが、みんなで一生懸命豆を投げ、
なんとか鬼に帰ってもらうことが出来ました!

鬼が帰った後、プレイルームにたくさん落ちた豆はみんなで拾ってお片付けしましたよ。
ちょっぴり怖かったけど、楽しい節分のイベントとなりました♪

☆Babyclass☆

今日2月2日は節分の日!
みんなで豆まきをしましたよ♪

まずは「おには~そと!」の練習をして・・・

とっても可愛い小さな鬼!になりました!

気合を入れて、いざ!!
みんなでナーサリーさんのお部屋に移動すると、赤鬼さんと黒鬼さんがやってきましたよ。

ちょっと怖かったけど…
ランチの可愛い鬼さんは
とっても美味しく食べました(^^♪

☆Nursery☆

明日は124年ぶりの2月2日の節分!ですね☆

節分に向けてナーサリーさんも

鬼に立ち向かう勇気が出るよう、お面作りをしました!

紙皿に折り紙をちぎったものを貼り、

お顔のパーツやツノを貼っていきます🎵

ツノはどこにあるかな?などと

子どもたちと確認しながら行いましたよ👹

のりを使うことがとても上手になりました!

 

自分なりに考えたり、見本をみながら

真剣に製作をしていましたよ✨

 

 

一足早く、恵方巻も食べて元気もりもり!

さぁ、あしたはがんばるぞ~!!

Prekinder

節分制作2回目は「鬼のお面作り」です!

鬼が出てくる絵本を見て、色んな色の鬼がいることを知った子どもたち。

のりを付けたり、絵の具を使ったりと楽しく制作が出来そうな予感♪

作り方を教えてもらったら準備完了!!

鬼のお顔を好きな表情に飾りつけしました!

角の数も自分で決めて・・・

口を付けて、

髪の毛に飾りをつけたら完成です!

節分当日はみんなの頭に作ったお面をつけて豆まきをします!楽しみですね♪

 

Kinder 1

節分制作第2弾は升作りをしました!

好きな色の画用紙をちぎって好きな模様にしました!

 

「黒と黄色だけで作る!」「しましまの模様にする!」

「ピンクにする~」等考えながら製作をしていました!

立体の模様にしている子もいましたよ!

 

「おなかのなかにおにがいる」の絵本を読んでから

「泣き虫鬼がいるね」「お喋り鬼がいるね」等

生活の中にも鬼が登場してくるようになりました!

節分当日は鬼のお面をかぶり、升に豆を入れて鬼退治を

したいと思います!

☆Kinder2☆

最近の雪遊びの様子をお伝えします☆


雪山でボールを作って並べて遊んだり♩


雪で船のような形を作り遊んでいる様子です☆
雪を優しく押すと雪が重なり船のような形に!
「先生!見てー!」と見せてくれ大盛り上がりでした!

お友達と協力して雪玉を転がし、雪だるまづくり。
なかなか大きなものが出来ました(^^)

段ボールを中にいれてそり滑りもしています☆
意外とスピードが速く人気な遊びです!
順番待ちになることもありますよ~!

寒さに負けず、外でも元気いっぱいに遊んでいるKinder2のみんなでした☆

Kinder3

節分の日に向けて、鬼のお面と豆入れ制作を行いましたよ!まずは節分について話をし、保育園にも鬼がくるかも!と伝えると「恐いお面を作ってやっつけなきゃ!」と張り切っていた子ども達☆

今回も様々な素材を子ども達に提供し、その中から自分で選びお面と豆入れを作ってもらいました♪

「赤鬼を作るから、赤い折り紙を使おう!」などと自分達で素材を選ぶ活動を重ねることで、スムーズに取り組むことができるようになってきました!

「ティッシュの箱を広げて鬼の顔にしよう!」

「私は紙袋を使って鬼のお面を作ろう♪」

「金色のシールを貼って鬼のパンツにしよう!」

一人一人が自分で考え作った鬼のお面と豆入れ!とても可愛らしい個性溢れる作品となりましたよ☆ぜひ完成品を楽しみにしていて下さいね!

☆Babyclass☆

もう少しで二月ですね!
どんどん大きくなるBabyさんたち。

今日もお気に入りの場所で絵本を読んだり、
身体測定をしたりしました♬

その後は、節分に向けて
鬼の製作をしましたよ(^^♪

みんな上手に色を塗り、
目と眉毛をつけていました!
とってもかわいい鬼ができあがりましたよ♬

節分の行事も、楽しみです!