Kinder 1

ついに待ちに待ったChristmas partyです!!

朝の会をしていたら、遠くの方で鈴の音が聞こえてきました!

「サンタさん?!もしかして来たのかな?」とそわそわしている

子ども達です。そして鈴の音が近くなり、お部屋にサンタさんが

来てくれました!

サンタさんに「How old is Santa?」「Why is Santa flying in the sky?」

「Why dose Santa give presents to children?」

「What is the true name of Santa?」等

沢山の質問をしました!

そして最後にプレゼントをもらい、とても嬉しそうな子ども達。

仲良く、大切に使うことをお約束して早速遊びましたよ。

粘土でケーキや雪だるまを作ったり、

恐竜やお花を作ったり・・・

イメージしたものを作ることが出来、とても嬉しそうな

子ども達でした!サンタさんありがとうございます!!

Kinder2

アドベントカレンダーに届く手紙を心待ちにしている子どもたち。

いよいよ明日はクリスマス会です。

そんなある日、Englishでお手紙が届きました。

どうやらサンタさんは赤い帽子をどこかで落としてしまったよう。

みんなで帽子を探しましたよ。

無事に帽子も見つかったところで

サンタさんに手紙も送りましたよ。

 

明日はみんなのもとにサンタクロースはやってくるのでしょうか。

楽しみですね♩

kinder3

先日、毛糸制作をしましたよ!今回は好きな色の毛糸を使いポンポン作りに挑戦☆

ダンボールに毛糸を巻いていき、少なくても50回は巻くことを約束し取り組みました!「1、2…」と数えながら真剣に巻く子ども達♪途中で「何回巻いたかわかんなくなっちゃった(笑)」と言う子もいましたが、楽しみながら取り組んでいましたよ(笑)

毛糸を巻き終えたら真ん中でぎゅっと縛り、輪になっている部分をハサミで切っていきました!綺麗な丸の形にするため微調整を繰り返しながら、納得いくまで切り続けていた子ども達(笑)後日このポンポンを使って帽子の部分に見立てた制作を行おうと思っているので、完成をお楽しみにしていて下さいね☆

☆Baby class☆

今日は朝の少しの時間に雪がふぶいていました。
Babyの子ども達は、雪に気付き「あー!!」と、
目をキラキラさせて先生たちに教えてくれましたよ。

さて、そんな寒い日ですが、
今日はお部屋で初めての活動をしました♪
”すずらんテープあそび” です!!

まずはすずらんテープをビリビリ~と
割く様子を見せると、
「お~!なんだ~?!」と興味津々!!

割ける時の音を楽しみながら
真剣な表情でチャレンジしていました(^^♪

たくさん割いた後は、トンネルにして潜ったり、
ばあ!と顔を出したり・・・

とっても楽しそうなBabyさんたちでした(*^^*)
また遊ぼうね~!!

☆Nursery☆

こんにちは!

今回はSchool Festivalで使用する

衣装づくり第2弾をお伝えします🎵

タンポという道具で

ベルトに草模様の色をつけました!

「いろ、ついてる?」

ポンポンポン、、、

 

そして、、、

今日はSchool Festival本番でした💡

たくさんのお客さんが見に来てくれたからか、

少し緊張している姿が見られました。

名前を呼ばれると「Here~(ヒア~)」とお返事したり

じょうずに踊っていた子どもたちです✨

最後は、青虫のシールが貼ってあるメダルを貰えて

嬉しそうに眺めていましたよ🏅

☆Prekinder☆

12月に入り、クリスマスが近づいてきましたね。Prekinderさんはクリスマスが待ちきれない様で、窓を見て「サンタさん、来ないかな~」とお話する子も、、、(^^) そんな期待を更に高めようとみんなでクリスマス飾りの雪だるまを作りました!

雪に見立てた綿を袋に入れて、シールを貼って顔を作ります。

綿を詰める時には「ふわふわ~!!」と嬉しそうにしていた子もいましたよ☆

その後に帽子を飾り付けて、手を付けました。手はみんなが公園で拾ってきた落ち葉を使いました!破けない様にそーっと貼り付けて、、、

完成☆とっても可愛い作品が出来ました♫

子ども達が一生懸命作った雪だるま。サンタさんも見に来てくれたら嬉しいですね♫

Kinder1

クリスマスツリーを製作しました!

カラフルなツリーとグリーンのツリー、どちらが良いか多数決を

とりました。そうすると全く同じ票数が入り保育士が困っていると・・・

「両方作ったら良いんじゃない?」と提案してくれた子ども達です!

グリーンチーム

 

カラフルチーム

 

「お星さまはどうする?」と投げかけると

「折り紙はどう?」とまたまた良いアイディアが!!

最後はお星さまを飾ってK1特製のクリスマスツリーが

出来ましたよ!

Kinder2

朝晩の寒さが身に染みる季節となりました。
冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子どもたちの姿にたくましさを感じているこの頃です。

先日お散歩へ行くと、

たくさんのイチョウの落ち葉に遭遇しましたよ。

手に抱えきれないほど集めてみたり、落ち葉の上を歩いてみたりと

思いがけない遭遇に心躍る子どもたちでした。

もうすぐクリスマスですね。

園にもお手紙が届いたり、廊下に装飾が飾られたり、子どもたちの

雰囲気が高まっています。

Kinder3

Christmasに向けて制作をしましたよ!今回K3で作った制作は、光るクリスマスツリーとサンタクロースです☆クリスマスツリーは牛乳パックを三角の形に切って繋ぎ合わせ作りました!

「いつも切っている紙より硬いね!」と言いながら7枚頑張って切りましたよ♫

繋ぎ合わせたツリーにちぎり絵で折り紙を貼っていき、丸く穴が開いたところにには裏から様々な色のセロファンを貼りました!その後、ハートや星のビーズで飾り付けをして完成☆とってもきれいなツリーが出来上がりました☆

ツリーが光った様子を見て「すごい!きれい☆」と大興奮の子ども達!ぜひお子さんと一緒に見てみてくださいね。

☆Baby class☆

今月はクリスマス!ということでBabyさんではクリスマス制作を行いました♪
廊下に装飾されているサンタさんやクリスマスツリーに興味津々のBabyさん!
いつも見つけると「あー!」と指差しをして教えてくれています!

今日は指スタンプをしました!

色がついた!
スタンプ楽しいね♬
指のあとがついたね!
こうやってスタンプをするんだね!
ぼくもできるよ!
ポンポンでやってみるね!

絵の具の感触を楽しんだり、色がついていくのを楽しんだりと
興味津々で取り組んでくれていましたよ♬

一生懸命作った雪の降っている画用紙に、ツリーとサンタを乗せたら完成です!
どんな作品が出来上がるのか楽しみですね♪