Nursery です🌟

今日は水遊びの日の様子をお伝えします🐳

ペットボトルのシャワーは皆大好き💕

コップを持って「おみず入れて〜」と言っています😆

バケツで水を汲んでみたり…💧🪣

コップやペットボトルを使って地面にお水を注いでみたり☺️

じょうろも上手に使っています♪

それぞれ好きな玩具を使って水遊びを満喫していました😆

 

お水遊びをお休みした子は、アンパンマンブロックで遊びました🎵

真剣な表情で高く積み上げています👏

お水遊びができなかった子も、大好きなアンパンマンのブロックで楽しく遊びました😊

またお天気がいい日は水遊びしようね🐳

Prekinderです⭐️

今回は以前行った食育「とうもろこしの皮むき🌽」の様子をお届けします!

食育の前の日にとうもろこしの制作をしたこともあり、「わ〜コーンだ!」と喜ぶ子ども達でしたが、いざ目の前にとうもろこしが置かれると少し緊張…(笑)

栄養士の先生のお話をよく聞きながら、ふさふさなおひげの部分から上手に皮を剥くことができました☺️

(思ったより硬いな……慎重に慎重に……)

段々とみんなの大好きなコーンが見えてきました👀

初めは「先生とやる…」と言っていた子も最後は1人でできるようになりましたよ🎶

「みてみて!おひげ〜〜!!!」今にも嬉しそうな声が聞こえてきそうです😆

みんなで頑張って剥いたとうもろこしは給食室で茹でてもらい、午後のおやつに登場🌽

以前はあまり好んで食べなかった子も、自分で剥いたとうもろこしは別!と言わんばかりにパクパク美味しそうに食べていました😋

*制作で作ったとうもろこしはクラスに飾り、かわいいとうもろこし畑ができました⭐️

⭐️Kinder1です⭐️

今日は、水風船を使った制作の様子をお伝えします😊♪

 

保育者が水風船を膨らます様子を、大盛り上がりで見学したK1さん😆🎈

 

まずは水風船の冷たい感触を楽しみました♪

 

「冷たーい!」「やわらかい!」と、その感触を味わうK1さん😊

 

 

 

水風船は割れやすいから、卵のように優しく持ってね!🥚

という保育者の話をよく聞いて、壊れないように優しく持ちます🎈

ピーマン🫑、トマト🍅、トウモロコシ🌽

といった、夏野菜の形に切った画用紙に色付けしました🎨✨

 

 

みんな真剣です!!

筆を使って塗るよりも楽しい!と教えてくれました💓

 

 

素敵な夏野菜の作品が出来あがりました😊🌟

⭐️ Kinder 2 3 get to work ⭐️

Hello everyone!
Today the kinder 2 and 3 class helped taking care of the rhinoceros beetles after the long weekend!🪲 It’s very hot today, so they needed some urgent care. ☀️


First, start by spraying the enclosure. Beetles enjoy damp environments! Like a forest! 🌲🌲

Next replace the jelly. They need lots of energy since it’s so hot this week! Lots of encouragement from the Kinder 1 class too! 😁

Now the cleaning is done, we can play a while, does anyone want to try holding one? 🫴 Are you brave enough!? 😨

Kinder 2 and 3 is full of brave souls! Although I think the children were a little nervous! 😅


Impressive! It takes a lot of courage to hold insects! 👏

I think mostly, the children preferred to just look at them however.

Everyone was very curious, and in the end, they helped to take care of the beetles.

See you next time! 👋

⭐️ Baby class ⭐️

Hello everyone! Today the baby class played with balloons!🎈

It seems like there’s many colors, we have green, 🥑

pink and… 🌸

yellow! ☀️Be careful not to pop it!!!💥

Always good to see smiles all around!✨

Recently, the teachers brought watermelons to play with! 🍉You can split them in half… if you’re strong enough!!

Just like that! Very powerful! 💪

Strength isn’t everything, brains are important too! A little bit of reading should help! 📖



What’s inside the bottle? They were frozen overnight, so they’re cold to the touch! 🥶

The kids love the bottles! And there’s plenty to go around!

Or, why not play with slime! The texture is soft and squishy!

Slime is clearly popular with someone! It’s a new texture which the baby class is curious for!

One more quick photo for the road!  Bright smiles all around today! 😁

Thank you see you next time!! 👋

Nursery です✨

こんにちは😊

Nurseryクラスの様子をお伝えします🎵

今日は雨が降っていたので、お部屋でたくさん遊びました!

みんなは初めて出したアンパンマンの室内遊具とトンネルに夢中✨

ジャングルジムに登ってみたり、滑り台にチャレンジしたり、それぞれが好きな遊び方で楽しみました🌟

 

トンネルにも興味津々な子どもたち、上手にハイハイしてどんどんくぐっていきます👀✨

トンネルの反対側にいるお友達を待て待て〜と追いかけていてとても可愛らしいです🥰

お部屋の中でも沢山体を動かして遊んだ一日でした😊

Prekinderです🎵

今日は夏の野菜「とうもろこし🌽制作」を行いました!!

制作前のおやつタイムに、とうもろこしは何色かな?どんな味?みんなはとうもろこし好きかな?なんてお話をしてイメージを膨らませ、いざ制作開始!

新聞紙をクルクルっと丸めてとうもろこしの形を作り、黄色の花紙を巻き付けます。

緩衝材のプチプチをくるりと巻き付けて、リアルを追求してヒゲもつけます!

とうもろこしの身の部分まで完成(^-^)

次はとうもろこしの葉をつけますが、今日はここまで!明日はみんなで本物のとうもろこしを手に取り皮剥きを体験します。どんな風に葉っぱがついているのか自分たちの目で見て、触って、制作の続きをしようと思います。

みんなで皮剥きしたとうもろこしは、おやつでいただきますのでそれも楽しみだね♪

そして制作で使った緩衝材『プチプチ』が大人気でみんなでプチプチしたり踏んでみたりして、手足で感触を楽しんでいました。

 

⭐︎おまけ⭐︎

虫が大好きprekinder さん、カブトムシを真剣に見つめている一コマ。

 

 

 

 

Kinder1です⭐️

今日はKinder1の様子をお伝えします🎶

 

今日も戸外でたくさん体を動かしたKinder1さん✨

 

おにごっこや、かくれんぼが大好きで、子どもたちに必ずリクエストされます☺️

 

 

「いーち、にー、、」K2、3さんも一緒に混ざり、おにごっこのスタートです💨

 

 

芝生の上では、虫探しも🐛!

 

 

今日は、蜘蛛がたくさんいました❗️❗️

 

蜘蛛だってなんのその!ギリギリまで近寄って、観察を楽しんでいました👀⭐️

 

 

みんなで大きな砂山づくりもします⛰️

 

トンネルを作るのも上手なんですよ🎵

 

今日もたくさん体を動かしたKinder1さんでした💓

 

🍉Baby クラスです🍉

こんにちは🌞Babyクラスです🐣

今週も前半はお休みが多かったのですが、後半は元気なみんなに会えました🐣

今週は夏にちなみスイカをテーマに過ごしました🍉

スイカの名産地🍉🎵を流して歌うと、ノリノリで体を揺らして喜んでいます😁

そして、なぎさ先生が無限スイカ割りのスイカを作ってくれました🍉

大きなスイカに興味津々😊

手で上手にパッカーンと割って楽しんでいる子どもたちです😋

割れたスイカを持ち上げています✌️

製作でもスイカを作りました⭐️

絵の具でスイカの種と模様を表現しました🎨

可愛らしいスイカができあがりました🍉園庭を見つめるBaby クラスの子どもたち

来週は水遊びができるといいね🐳

 

🌧️Nursery 🌧️

This week the Nursery class did a lot of different things inside and outside of English.

What’s inside the cage? It’s a dragonfly the nursery class caught it this morning. For some, it’s their first time to see one!

Next, it’s English time, the best way to start English is with a song! The children move around and sing along to the “walking, walking” song.

This month, the nursery class is learning about bugs, introducing things like “bees” and “roly poly bugs” in English.

The class tried a new activity, we hit a flashcard with our ‘hammer’, and repeat the word. First, the teacher demonstrated,

And then the children try. We heard, “bee”, “ladybug”, “roly poly” and more! Which ones can you see? 🐝🐞

Earlier in the week the children also tried their workbooks for the first time! Everyone practiced coloring the letter A for alligator,  and astronaut. 🐊👩‍🚀

The children had excellent focus, and tried hard to color in the pictures.💫

The children also painted some ghosts this week, making  the ghosts’ hands using their handprints. 🖐️🖐️

The ghosts are looking great guys!
Nursery class had a busy week, but it was fun! Even with rain we can enjoy our time inside! 🌧️Thank you everyone see you next time! 👋