☆Kinder3☆

こんにちは🌞Kinder3クラスです!

10月31日は、Halloween🎃

保育園でも行事が行われたので、その様子をお知らせします📢

まずは、Halloweenの日に向けて衣装作りをしました👔

衣装を作り始める前に、自分たちで衣装案を描きましたよ🖍️

写真やイラストを見ながら、自分たちで着たい衣装を描きました!

みんな上手に描くことが出来ていましたよ👏

衣装案が出来たら、いざ衣装作り✨

デザインを見て、自分たちで素材を選んで作っていきました✂️

裾にひらひらを付けていた子は、画用紙で形を切り出したり直接ポリ袋を切ったりして作っていました!

画用紙ではなく、ビニールテープを活用して服を作ったり画用紙を貼り合わせながら立体の装飾を作ったりもしていましたよ🙌🏻

自分の衣装案を見ながら何が必要なのか考え、忠実に再現しようとする姿が見られていました😊

写真には載っていませんが、衣装に必要な小物も自分たちで考え、工夫して作ることが出来ていました👏

2回に分けて行った制作のトータル時間は、3時間程度!

最後まで集中して作ることが出来ました💓

Halloween当日は…

園庭でHalloweenのお集まりを行い、衣装の発表やダンスをして楽しみました💃🎵

その後は、お散歩しながらスタンプラリー!

「トリックorトリート🍬」と合言葉を言ってシールを集めました🙌🏻

最後の1枚を探しに保育園へ💨

シールを探していると物置からトーマス先生が!!

驚きながらも、しっかり合言葉を言ってシールを集め終わりました✨

その後は、Halloweenの給食やおやつを楽しんだ子どもたちでした🌟

 

 

☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです⭐️

今回は、クラスで育てたさつまいもを使ってスイートポテト作りをした様子をお伝えします🍠

給食の先生がみんなの育てたさつまいもを蒸してくれました!紅芋だったので、綺麗な紫色のお芋をみてびっくりしていた子ども達👀「早く作りたい!」とやる気満々な様子でした😆✨

まずは蒸したお芋をペアのお友達と協力して潰しました!

「しっかりと押さえておくね!!」

「思ったより柔らかいなー」

「いい感じだね😃」

次に、潰したお芋に砂糖を入れて、、、

溶かしたバターも入れて、、、

手で混ぜました🖐️✨

「とっても柔らかいね😃」

「上手に混ざってきたよ!」

「お芋混ぜるの楽しいね😆」

最後に、手の平を使って一つに丸めました!

「見てみて!上手に出来たよ!」

手の平を上手に使って丸める事が出来ました👏✨

丸めたお芋を給食の先生に焼いてもらいました☺️

「美味しく焼いてください😆」

おやつの時間にみんなで食べました🌟おやつの前から、「早く食べたいな!」と楽しみにしていた子ども達です☺️

「すごく美味しいよ👍」

大きなお口でパクッ!

自分達で育てた野菜を調理して食べる事を通して、身近な食べ物に親しみを持ったり、秋の味覚を十分に楽しむ事が出来ました😆✨

 

☆Kinder 1☆

Today was the Kinder birthday party for October, so all the Kinder children gathered in the playroom. After singing “Happy Birthday” to the birthday children everyone played a ball game.

The children danced to a song and at certain points had to try and throw their color balls into a basket.

Everyone had great fun, both with tossing the balls all over the place,

but also dancing. Any chance to bust some moves is always taken.

After the games were finished the classes made their way back to their rooms. Once calmed down from the party, the Kinder 1 started their lesson.

To keep up the energy, they started with a Halloween freeze game. They would do Halloween actions like “fly like a witch,”

and when the song said “boo” they all stopped. Some needed a little encouragement to get into the activity,

but still enjoyed the activity.

Next, the children had to guess the costume from either the sound or action the character made. The first one was tricky because it was just running,

however they got the correct answer quickly.

A soccer player, nice job. If they guessed correctly, there was much rejoicing.

Finally, just for fun, the mummy broke free,

and gave chase to the children.

And with that, it was time to say goodbye.

With the birthday party, it was a shorter English lesson than usual, however the children did very well. They guessed characters well and enjoyed the activities and dances.

Great job, everyone.

☆Prekinder☆

 

こんにちは!Prekinderクラスです!

今回は、Halloweenの時に着る衣装の制作の様子をご紹介したいと思います☆

【衣装作り】

今年のPrekinderさんはジャック・オー・ランタンの衣装を作りました🎃

まず最初にオレンジのポリ袋にジャック・オー・ランタンの目、鼻、口を付けていきます!

 

次に、星とハートの形をした画用紙を衣装の後ろに貼っていきます❤️

後ろに貼ってある両面テープも上手に剥がすことが出来ていました👏

「どれにしようかな~」

 

【帽子作り】

扇形の黒い画用紙にシールをペタペタ貼る活動をしました!

1列にシールを貼る子や下の方だけシールを貼る子など自由にシールを貼っていましたよ😊

とても集中した表情で取り組んでいました👍

完成した帽子がこちら!

今週の木曜日はいよいよハロウィン😊

「もうすぐハロウィンだね!」と友だちや保育者とお話しし、ハロウィンに期待を持ち始めている子どもたちです🍭

 

 

☆Nursery☆

Today, the Nursery children started their lesson off by performing to the “Hello Song.”

They are getting very good at waving hello, and at demonstrating “I’m happy.”

Next, the children warmed-up with a little walking around.

Walking is good fun and the children had fun walking slowly and fast. They tried to jump and hop as best they could and then went for a quick run.

Of course, the most important action to learn is “Stop.”

Nice job.

The children sat down on the mat and we looked at Halloween costumes.

From these, the children were free to choose which costume they were interested in.

They listened to the costume name and were encouraged to say it.

The children then wandered about pretending to be the Halloween character.

From a friendly monster, to a happy vampire, everyone enjoyed roaming around.

The cards were then collected and, to continue the Halloween theme, the children listened to “5 Creepy Spiders.”  Again, the children pretended to be Halloween characters and move with the music.

From creepy spiders crawling, and black cats running,

to ghosts haunting,

the children enjoyed moving about.

To finish the lesson the children listened to “The Wheels on the Bus.” Once again, they were adept at the actions. The door opening and closing,

the wipers swish, swish, swishing,

and the horn beeping. Some children even giving a quick “beep, beep.”

Even rocking a crying baby was exciting.

Very good. With that, the children counted to 3 and with loud voices said, “Goodbye.”

Another great effort by the Nursery children. Their recognition of actions and characters is coming on nicely. Keep up the great job.

 

☆Baby☆

こんちは👋Babyクラスです✨

先日、 nurseryクラスのお友だちと一緒にEnglish timeを体験しました♪

歌に合わせて手を動かしたり、英語でお名前を呼ばれたり☆

ちょっぴりおねぇさん気分の子どもたちです😉

最後は塗り絵も一緒に体験して大満足の時間となりました🙌

☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです🌟

今回はHalloweenに向けた活動や、さつまいも掘りの様子をお伝えします🌈

〜クモの巣リース作り🕷️〜

毛糸や折り紙など、様々な素材を使用してクモの巣のようなリース作りを楽しみました♪

最初に、折り紙で魔女の帽子やコウモリを作りました🦇

「色鉛筆で顔を描いたよ🖍️」

「可愛いコウモリでしょ??」

次に、穴の空いたリースの台紙に毛糸を通してクモの巣を作りました🕷️🎃

「次はここの穴に入れようかな、、、」

「クモの巣みたいになってきたよ!!」

真剣な表情で取り組む姿が沢山見られました👀✨

色々な模様のクモの巣が完成しました😆

最後に折り紙のコウモリや帽子、かぼちゃの飾りをつけてオリジナルのリースを完成させました🌟

「見てみてー!お気に入りのリースが出来たよ😊」

個性豊かなリースが完成して、とても満足そうなK2さんでした🕷️🦇🎃

 

〜さつまいも掘り〜

5月からみんなで育ててきたさつまいもを、ついに収穫しました🍠✨

プランターから伸びる、長いツルをみんなで握って引っ張りました💪

「みんなで引っ張るよ!せーの!」

「すっぽーん!抜けた〜😆」

「土の中もくまなく探そう👀✨」

「お芋どこかな〜?」

様々な形のさつまいもがどんどん収穫出来ました♪

「こんな大きいの見つけたよ!」

可愛い形のお芋とパシャリ📷✨

「面白い形でしょ?」

「大きいのゲットしたよ😉」

「ちっちゃなお芋も見つけたよ🍠」

沢山さつまいもが収穫出来て、大満足のK2さんです😊👏

収穫したさつまいもをみんなで集めて、形を比べたり、匂いを嗅いだりしながら観察を楽しみました🌟

次回は収穫したさつまいもでスイートポテト作りを行います😆✨

野菜の収穫を通して秋を十分に感じる事ができました🍁

 

☆Kinder3☆

こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今回のブログは、Halloweenに向けた制作の様子をお知らせします📢

【Halloweenタペストリー🎃】

絵の具をたっぷり染み込ませた手芸用ポンポンを使って作る制作です🙌🏻

好きな色のポンポンを画用紙の上に乗せて、パーやグーで思い切り叩いていきます✋✊💥

「怒った時に机を叩くぐらい思い切り!」と言うと喜んで叩いていました😂

中には、控えめに優しく叩く子もいました💓

絵の具が飛び散る様子を楽しみながら、何度も叩いていた子どもたちです!

素敵な作品が出来上がったら、飾り付けをしていきます✨

まずは、Halloweenと言ったらジャックオーランタン🎃

ハサミで切って、自分で顔を描いていきます✂️🖍️

個性豊かなジャックオーランタンが出来上がっていました👏

星型には、自分で名前も書きましたよ!

切ったり書いたりし終えたら、糊でパーツを貼り付けていきます☝️

続いては、タペストリーに必要な紐通しです!

去年もHalloween制作で紐通しを行ったK3さん!

今回の紐通しは別な方法で行いましたよ😃

お手本を見せると1回で覚えて黙々と取り組む子どもたち👦👧

左右対称や2色を交互に通したり、全種類使ったりとそれぞれこだわりを発揮して取り組んでいました🌟

「紐通しどうだった?」と聞くと「簡単だった~!」とお話ししてくれました!

素敵なHalloweenタペストリーが出来上がったので、後日廊下に飾ります🎵

ぜひ、探してみてください🔍👀

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🎈

本日は最近の活動の様子や学びの様子についてご紹介したいと思います!

【風船遊び】

風船を使ったリズム遊びをしました🥰✨

カラフルな風船に大喜び!!

「きれ~い!!」と目をキラキラ輝かせ、フワフワしている感触に面白さを感じていた子ども達💖

感触を楽しんだ後は、風船を足の間に挟んで移動することに挑戦✊✊

上手に足の力を使っていましたよ!

K3さんのお部屋にも移動してみました!

「ぴょんぴょん!」

今度は魔法の力で天井にくっついちゃったみたいですよ🤣💦

「なんでだろう~!?」と驚いていたKinder1さん!

魔法が解けると、風船が落ち、更に不思議そうな表情を浮かべていました😆🙌


また今度謎を解いてみたいと思います👍

【学びの時間】

学びの時間に作ったトンボのメガネを使って、園庭を探検しました🔍✨

トンボのメガネを通して外を見てみると、いつもとは違った色の景色に大変身!!

「砂の色が変わってるね!」

「緑色だよ!」

「滑り台は何色かな~」

ハイ!チーズ📸✨

最近のKinder1さんは、園生活をお通して様々な不思議を発見し、「なんでだろうね」と先生や友達と考えたり話したりして探求心を深めています👏🌠

今後も沢山の不思議を見つけていきたいですね🌠

 

☆Prekinder☆

こんにちは😌🌈

今回はPrekinderクラスの最近の製作活動を

お見せしたいと思います☝️😊

実は、11月に遠足ごっこを控えているPrekinderさん。

一号公園に行っておやつを食べ、ゲームをして帰り、

保育園で給食を食べるのですが、少しでも遠足の雰囲気を

味わいたいと思い、みんなでお弁当作りをしました🍱

白い折り紙を三角に折り、おにぎり作り🍙

次にお弁当に入れる具を自分たちで選びました🍖🥚🍒

『好きなの3個選んでね〜』とお話ししていたのですが、

決めきれなかった子どもたち😅

3個〜5個と好きなおかずを入れていたり、

同じものを入れたりして楽しんでいましたよ🤭💓

本当のお弁当のようで美味しそうでした✨

出来次第飾るので、お楽しみにしていてください☺️🍃