☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです🌟

今日は、食育の活動でクッキー作りをした様子をお伝えします🍪

最初に、クッキーの生地を伸ばして型を取るやり方を栄養士の先生に教えてもらいました!

みんな真剣な表情で説明を聞いています👀✨

1人1つずつ生地を貰い、麺棒を使って薄く伸ばしました☺️

「コロコロ転がすの、楽しいね!」

「このぐらいでいいかな〜?」

生地を薄く伸ばしたら、次は型を取りました🌟

「型を置いたら、周りの生地をゆっくりと取るよ!」

お気に入りの型を選んで、自由に楽しみました♪

色んな型で、素敵なクッキー生地が出来ました😆

出来た生地を、みんなで栄養士さんに渡しに行きました☘️

「美味しく焼いてくださいな✨」

待ちに待ったおやつの時間は、みんなが作ったクッキーを食べました🤤

1人ずつ、自分が作ったクッキーを貰いました✨

美味しそうに焼き上がったクッキーを見て、大喜びの子ども達です😆

「とっても美味しいよ!」

美味しくて笑顔が溢れています😂

「自分で作ったクッキーはとっても美味しいね!」

自分達で身近な食べ物を作って食べることの楽しさを、存分に味わえた1日となりました☺️✨

 

 

 

 

 

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌷

今日は、梅雨にちなんだ製作活動をした時の様子をご紹介したいと思います💭

透明折り紙やスズランテープを傘にペタペタしてデコレーションしました☔

折り紙を置くと勝手にペタッと貼りつけるように、のりではなくテープを使いました!

「あれ?くっついた!」「なんでくっついたんだろう?!」と面白さを感じていたNurseryのみんな😲✨

「あれれ~?」

「テープが手にくっついた!」

 

 

これ~?と何色だろうと気になったようで、「むらさきだよ」と教えると、

「むらさき~っ!」と嬉しそうに真似っこする姿も見られました😁

 

出来上がると、「じゃじゃ~ん!」と先生に見せてくれましたよ👀💗

 

みんなの可愛らしい傘が完成しました✨

次は、あじさいづくり🌼

器用に紙を手で押さえて両面テープをぴーっと剥がしてみたり、、

紙をくしゃくしゃ丸めてぺたっと貼ってみたりと手先を使った活動がどんどん上手になっていくみんな👏✨

「え~!くっついた😲」

「じょうずー!」

きれいなあじさいがNurseryクラスに咲きましたよ🍃💕

☆Prekinder☆

 

こんにちは!Prekinderクラスです!

今日は1号公園で遊んだ時の様子をご紹介したいと思います♪

1号公園が大好きなPrekinderさん❤️

公園に行くことを伝えるといつも「やったー!!」とジャンプをしながら

喜んでいますよ!

1号公園に着いた後は、公園から出ないなどの約束事を確認して保育者の「どうぞ!」の声掛けで一斉に走り出す子ども達✨

早速蝶々を見つけて追いかけていますよ🦋

「チョウチョさん待て待て〜!」

大きな砂の塊やお花を見つけた子もいました!

大きな砂の塊はお菓子に見立てて遊んでいましたよ😊

保育者がブルーシートを敷くと靴を脱いで休憩をしたり

食べ物を頭の中でイメージしてピクニックごっこを

楽しんだりしていました♪

1号公園でたくさん遊んだ後の帰り道では「楽しかった!」

「また行きたいな!」とお話していました!

また一号公園でたくさん遊ぼうね☺️

 

 

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです!

本日は野菜の苗植えについてご紹介したいと思います🌱✨

 

今回Kinder1クラスで育てる野菜は【ピーマン、パプリカ、なす】に決定しました!!

早速園庭でプランターや土、肥料を準備していると・・・

「なにこれ~!?!?」と気になっていた子ども達👀

野菜を育てるために必要な物であることを伝えると、「やってみた~い!!」と積極的に参加しようとする姿が見られましたよ😊🙌

苗を見せ、野菜の赤ちゃんであるため優しく土のお布団をかけてあげることを伝えると、慎重に慎重に土をかぶせてくれました!

「そ~っとそ~っと」

「土がフワフワしてる~!」

「なんだか匂いもしたよ!」

いろいろ感じた子ども達!

「早く大きくならないかな~!」と楽しみにする声も聞こえました💛

最後にはみんなで「お世話頑張るぞ~!」と写真を撮りましたよ📸

戸外に行った際には、野菜の生長が気になるようで、「どうかな~?」と観察しに行き、一生懸命水やりをしています🎵

引き続き野菜の生長をみんなで見守っていきたいと思います🌱

☆Kinder 2☆

Today, the Kinder 2 class started their lesson by making a circle. To some music, of course.

They made a big circle, a small circle, a circle that moved round a round, and finally a circle that went up and down. Then they sat down.

With a circle made, the children sang “Walk Around the Circle.” They had fun walking, galloping, and sleeping.

Then hopping, twirling, then both at the same time. This is a favorite activity of the children and they naturally followed this by singing the “Hello” song. Make sure the circle is good.

Nice. They enjoyed clapping and stamping their feet,

as well as stretching up, and touching their toes.

Next, the children’s names were placed in front of them.

When their name was called, they had to answer with a loud “Here!”

Then find and pick up their name card. Recognizing their name in English needs practice.

Some found their name straight away, whilst others found it a bit trickier.

However, with a little help they found the right card.

Happiness!

Once all the children had their names, they were asked to line up.

They then returned their name card saying “Here you are,” as they did so.

After the cards were returned, it was time for another song. “Open, Close them.” Again, the children had to sing and perform the actions. First, clapping for closing,

then, gesturing ‘big’ and ‘small’,

rolling their hands ‘fast’ and ‘slow’,

Part of the song practiced ‘over’ and ‘under’, which can be a bit difficult to understand. So, we played a little game. The children had to pass the instructor a stuffed toy. If they were told “Over,” they passed it over a table.

If they were told “Under,” then they passed it under the table.

Then the children had to choose how the toy was passed back, over or under.

They got the concept fairly quickly, with ‘over’ being a firm favorite for the children.

Lastly, they practiced their alphabet. Once they sang the ABC song, they sat at their tables. Their books were placed on the floor in front of them. Again, they had to recognize their name and choose the correct book.

They then opened their books to the page instructed. This they did well.

Today, they were practicing, and coloring, the letter ‘Bb’, for ‘bus’.


When finished, the children passed back their books and colored pencils, then ended by singing goodbye.

Today was a lot of listening and following instructions. The children did very well and enjoyed the activities and singing. Great job, everyone.

 

☆Kinder3☆

皆さん、こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今日は、先週の木曜日に雨で延期になった遠足に行くことが出来たので、その様子をお知らせします📢

K3さんは、バスに乗って富沢公園に行ってきました🚌

バス停目指して出発!

バスはいつ来るのかそわそわしながら待っていました!いざ、バスへ乗車✨

マナーを守りながら乗ることが出来ましたよ👏

富沢公園に到着してからはまず、トーマス先生と公園にあるもの・公園から見えるもの探しゲームをしました🎮

渡されたカードを見ながら探していきます🔍

見つけたらトーマス先生に英語で教えます!

見事正解することが出来たらシールを貼って埋めていきます!

マスを全て埋めることが出来たら、ご褒美におやつを貰えました😊

ゲームの後は、遊具で遊びました🛝

保育園や近くの公園にはない遊具がたくさんあったので大興奮でした😆

休憩を挟みながら、1時間以上遊んでいましたがまだまだ遊び足りない様子の子どもたちでした🤣

待ちに待ったお昼は、手作り弁当をみんなで食べました🍱

たくさん遊んでお腹がぺこぺこだったので、頬張っていましたよ🤣

美味しいお弁当を食べ終えたら、バスに乗って帰ります🚌

暑さと疲れからか少しお疲れモードのK3さんでした☺️

楽しい思い出たくさんの遠足になりました🥰

 

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです😊🌈

太陽が隠れる日が増えて、少しずつ梅雨の訪れを感じますね☔

Nurseryさんの室内遊びの様子をご紹介します✨

 

【風船遊び】

風船に描いてあるアンパンマンや車に夢中なご様子です💛

あか!あお!とお気に入りを見つけたり、

えいっ!と叩いてみたり、キックしてみたり

上にある風船はどうしたら届くかな~?

そうだ!ジャンプしてみよう!!💨

どんないろがすき?やふうせんのうたを

先生と一緒に歌ってノリノリなみんなでした🎵

 

【新聞紙遊び】

いないいない~?

ばあっ!!🧡😁

あら、こっちではお掃除中、、?

スポンジのようにしていました✨🙌

くしゃくしゃっと丸めてみた新聞紙をぽいっ!

両手からコロコロ転がっていくのをじっと見ていましたよ👀

踏んでみてもカサカサと音がするね~!🎵🌟

にぎにぎ、くしゃくしゃと感触や音を

楽しんだNurseryのみんなでした😆

 

晴れた日にはお散歩や公園に行って

身体を動かしたいと思います😳🌼

 

☆Prekinder☆

こんにちは!Prekinderクラスです!

今日はFamily Dayの制作の様子をご紹介したいと

思います♪

まず最初にビー玉に好きな色の絵の具をつけて

厚紙の上にビー玉を転がしましたよ🎨

ビー玉が転がる様子がとても面白かったみたいで何度も何度も

ビー玉をコロコロ転がしていました😹

次に保育者が厚紙をフォトフレームの形に切り、フォトフレームに子どもたちがハートのシールを貼りました❤️

シールを剥がすのを難しそうにしている姿がありましたが諦めずに何度も

挑戦していましたよ✨

最後にフォトフレームに入れる写真をパシャリ📷

完成した作品がこちら💁

家族にプレゼントを渡した時喜んでもらえてとても嬉しそうな子どもたちでした😊

☆Kinder1☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!
今日は先日行った遠足の様子についてご紹介します🌈

 

雨予報だった5月14日でしたが、子どもたちのパワーで青空が広がり、すっかり遠足日和となりましたね😌✨

朝からワクワクな表情を浮かべながら登園していたKinder1さん!

先生やお友達に「遠足楽しみだね!」「お弁当持ってきたんだ!」と会話が盛り上がっていましたよ🎶

 

初めて自分のリュックを背負って2号公園に向かいましたが、みんな一生懸命歩いていました👍

 

道路を渡る時には手も挙げ、交通ルールもばっちりですね👀

公園に着いてからは、トーマス先生とEnglishを取り入れた宝探しゲームを行いました!

トーマス先生が「What,s is this?」と尋ねると、イラストカードの絵を見て、「It,s ○○」と元気に答えることが出来ました👏

公園内に隠れているカードを探し出し、トーマス先生と答え合わせをし、見事に正解することが出来ましたよ!!

「あった!」

「じゃじゃーん!」

英語のレクリエーションを終えた後は、そりやかけっこなど好きな遊びを存分に楽しみました🙌

「行くぞ~!!」

「もう一回やりたい!」

「わーい😆」

お花をたくさん摘み、見せてくれました🌼

「綿毛も発見👀」

「こんなのも見つけたよ!!」

「よーいどん!」

「こっちだよ〜」

たくさん遊んだ後には待ちに待ったお弁当🎵

保護者の方々に作っていただいたお弁当を開くと、みんな嬉しそうにして見せ合いっこをし、おいしそうに食べていましたよ☺👏

「おいしそう~!!」

「こんな物も入ってたよ💓」

「おやつもおいしいね🍘」

モリモリ食べて、お弁当の力のおかげで無事保育園まで歩いて帰ることが出来ました✨✨

その後も保育園では「遠足楽しかったね」「また行きたいね」など余韻を感じながら過ごしていましたよ🍙💛

 

☆Kinder2☆

 

こんにちは☘️Kinder2クラスです!

今回は、Familydayで家族に渡すプレゼント作りをした様子をお伝えします✨

K2さんは、ポストカード入れを作りました🌟

まずはカード入れに貼り付ける飾りとして、二つに折った画用紙を描かれた線に沿ってハサミで切りました✂️

「どんな形になるかな〜👀」

切った画用紙を広げると、ハート型になりました❤️

次は、切ったハートにフィンガーペイントで模様をつけました!

「ピンクの水玉模様にしたよ!」

「いろんな色でカラフルにするよ😆」

可愛いハートが完成しました👏✨

続いて、自分の似顔絵を描いてサンクスカードを作りました☺️鏡を見てしっかりと自分のお顔を確認しながら、丁寧に描き進める姿が沢山見られましたよ♪

最後に、紙皿でカード入れを作りました☘️

縁にクレヨンで色をつけたり、シールでデコレーションしました✨

「水色とピンクで可愛くしたよ💕」

「好きな色3つも使ってみたよ😆」

「シール貼り楽しいね🌟」

最後にパーツを組み合わせて、ポストカード入れの完成✨

個性豊かでカラフルな作品が完成しました👏

大好きな家族に、ありがとうの気持ちが伝わると良いですね☺️💕