☆Kinder3☆

皆さん、こんにちは🌞Kinder3クラスです!

GW5月5日は、『こどもの日』でしたね🎏

過ぎてしまいましたが、『こどもの日』に向けて可愛らしいこいのぼりを作ったのでお知らせします📢

今回のこいのぼりは、編み込みの技を使って模様を作りました🙌🏻

作る前は「難しそう…」と心配そうな子どもたちでしたが、

やり方を覚えると黙々と取り組んでいました✨

こいのぼりが出来上がった後は、折り紙で風車を折りました🌪️

保育者の話をしっかりと聞き、上手に折ることが出来ました👏

これは完成前に「唇みたい〜」と言って写真を撮りました📷

最後は、目を描いて仕上げました!

完成したこいのぼりがこちら💁‍♀️

カラフルで個性豊かなこいのぼりを振って遊んで楽しんでいたK3さんでした😊

 

☆Nursery☆

Today, the Nursery class started their English adventure by saying ‘Hello’. Some children sat and listened, watching the actions.

Others liked to join in and wave.

After the song, the children performed some actions. They needed a little help, but still had fun moving around. Walking,

jumping,

and, of course, stopping.

Once they were back sitting on the mat, they practiced some emotions.

Again, most of the children are not verbal, so big gestures are encouraged.

‘Happy’ is definitely a favorite amongst the children, though they are enjoying watching ‘sad’, ‘angry’, and ‘sleepy’.

To finish, we listened to the ABC song. The children were very excited.

To the ABC wall they toddled, eager to touch some letters. The children listened well and had great fun touching various letters to the music.

The children then sat down and chose alphabet cards.

They listened to the letter sound and a word.

F says f…f…fish.

They enjoyed picking a card, and listened to the sounds well.
Everyone gave the cards back and we all said a big ‘see you!’
Everyone did very well, performing actions and listening to songs.

Keep up the great work. 👍🏻

☆Prekinder☆

こんにちは!Prekinderクラスです!

一昨日は、こどもの日でしたね😊

今日はこどもの日に向けて子どもたちが作った鯉のぼりの制作の様子をご紹介します🎏

まず制作をする前にみんなで鯉のぼりに関する絵本を見ました😊

鯉のぼりの由来についてお話を聞いた後は絵の具を使って制作をしました♪

赤、青、ピンク、黄色、水色の中から好きな色を選んで鯉のぼりの形をした白い画用紙を絵の具で塗りましたよ!

  

 

様々な色を使って色が変化する様子を楽しむ姿がありましたよ🎨

次にデカルコマニーという技法で反対側の紙と合わせて絵の具を転写させました😀

最後にシールで目を貼ったら完成✨

とても素敵な鯉のぼりが完成しました🥰

 

 

 

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです😳✨

お休みはいかがお過ごしだったでしょうか?

本日はお散歩の様子についてご紹介したいと思います!!

Kinder1さんになって第一回目のお散歩は・・・

近くの1号公園に行きました🏃‍♂️💨

出発する前にはみんなでお散歩の仕方について振り返り、意識しながらお散歩する様子が見られましたよ✊✨

お友達と手をつないで上手に歩いています🎵

歩いている途中にはこいのぼりやちゅうりっぷなどを見つけ・・・

「やねよ~り~た~か~いこいのぼ~り~🎏」と歌いながら散歩を楽しむ様子も😏

周りの景色に興味を高め、春樹の季節を感じて歩いていました!

公園に着くと、

「タンポポ見つけた!」「つくしもあったよ!」と草花の探索活動を楽しんでいました!!

「お花と石でお顔を作っているよ」

ダンゴムシも発見すると、「ダンゴムシって何食べるんだろ??」とご飯を探してあげる優しい子ども達!

「これは食べるかな~」

また、Nurseryクラスのお友達も散歩していたようで、「ばいば~い!」と嬉しそうに手を振っていたKinder1さん!

「かわいいね~!」とお話していましたよ😍

そして先日にはちょっぴり距離を伸ばし、2号公園にも行ってきました✨

走ったり坂を上ったりし身体を存分に動かして遊んでいましたよ🤸‍♀️

「広いね~!」

「ヤッホー✨」

「よいしょ、よいしょ✊」

「一緒に登ろう🎵」

そして2号公園でもたくさんの草花を発見しました👀👀

公園で遊ぶことが大好きなKinder1さん!遠足を心待ちにしているようです💛

 

☆Kinder2☆

こんにちは☘️Kinder2クラスです!

今回はこいのぼりの製作の様子をお伝えします🎏

K2クラスでは、折り紙を使ってこいのぼりと家を作りました🎵

まずは折り紙を折り、こいのぼりを作りました!保育者の見本を見ながら、真似して折る事に挑戦しました💪

「三角に折れたよ!」

真剣な表情で取り組んでいます👀✨

こいのぼりが折れたら、クレヨンで目や模様を描きました🖍️

「お洒落なこいのぼりになったよ😆」

「僕のこいのぼり見てみて!」

その次はお家作りをしました🏠

少しずつ折り紙に慣れてきた様子のK2さん✨角を合わせて丁寧に折っています👏

分からないところはお友達同士で助け合う姿もありました☺️

「ここどうやるの〜?」「ここはこうやって〜…」

お家が折れたら、クレヨンで自由に模様を描きました♪

扉や窓を描いたり、家族のお顔を描いたりと自由にお絵描きを楽しみました😆

「屋根も可愛くしたよー!」

素敵なお家が完成しました✨

最後はこいのぼりとお家を台紙に貼り付け、個性豊かな「屋根より高いこいのぼり」が完成しました🎏

こいのぼりのように、元気に大きくなれますようにと願って素敵なこいのぼりをお部屋に飾ることが出来ました☺️✨

 

 

☆Kinder 3☆

Today, the Kinder 3 class had had a busy morning at the park and were a little tired. So, we started the English lesson with a little exercise to wake them up.

A little walking, galloping, hopping, and twirling, as well as some sleeping,

got the children into the mood.

Next, they said “hello.” With some stretching high, touching their toes,

then saying a big hello.

With everyone greeted and sat in a circle, the children took turns asking their neighbor about their favorite color.

Once everyone had given their favorite color, they then had to go and find something in the classroom of that color. They do enjoy “finding” games.

One child’s favorite color was Gold, a tough color to find, but…

good find.

Next, the children practiced asking “What is it?” and “What are they?” First, they went through the vocabulary choosing the correct question.

They also practiced adding to their answer. Instead of “It’s a pencil,” they could say “It’s a long pencil,” or “It’s a broken pencil.”

The children then split into two groups.

They saw the four cards then, once the cards had been shuffled and turned over, chose one card. They asked the other team the correct question and the other team had to guess what the card was.

They had to chose one answer together, then give it. If wrong, they chose a card.


When they got the correct answer, there was much rejoicing.

Finally, they practiced writing, specifically size. For today, they practiced “I like chicken.”

They did well writing the characters, but need work on sizing the small letters. With some help and a few tries they started to get the size nicely.

Writing can be tricky, but they tried hard and did ver well.

When they had finished, they put their pencils away and sang the “Goodbye” song. Another excellent effort. Great questions, fun games, and nice writing. Great job, everyone.

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌟

新年度が始まって、約1ヶ月が経とうとしていますね!

今日は、Nurseryクラスの1日の様子を紹介したいと思います🌼

 

登園してきて、少し遊んだ後は朝のおやつ!

おやつを食べて少しゆっくりした後は、朝のお集まりもしていますよ✨

そしてみんなが楽しみにしているトーマス先生のEnglishレッスン🌟

「だっこして~!」とNurseryクラスのみんなに大人気なトーマス先生✨

一緒に歌を歌ったり、体を動かしたりして楽しんでいます😁

Englishレッスンの後は、園庭で遊んだり、室内で好きな遊びをして過ごしていますよ🙌

たくさん遊んでお腹がペコペコになったら、待ちに待った給食🍚

「おいしい~!」とほっぺに手を当てて美味しいポーズをしたり、拍手をしたりして、美味しさを表現する可愛らしいみんなです💕

お腹がいっぱいになったら、ぐっすり眠って体力を回復✊

この1ヶ月で成長がとても感じられたNurseryさん😲✨

これからもみんなの”できた!”を紹介したいと思います💭

☆Prekinder☆

 

こんにちは!Prekinderクラスです!
今日は自由画帳を使ってお絵描きをした時の様子をご紹介したいと思います!

自由画帳を使う前に今日は1枚だけ塗ることをお約束してから

活動を始めました😊

保育者の始めていいよの合図で好きな色を選んでお絵描きを

していましたよ✏️

様々な色を使って大きな丸や小さな丸を描くことを楽しんでいました♪

保育者に「アンパンマン描いて!」とお願いする姿や「先生見て〜!上手でしょ!」とお話しする子がいましたよ😸

お友達に「はいどうぞ!」とクレヨンを渡す素敵な姿も見られました🖍️

とても集中して活動を楽しむ姿が多く見られたので

今後も自由画帳を使ってお絵描きする時間をたくさん作っていきたいと思います!

 

 

 

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです✨

本日は制作の様子についてご紹介したいと思います😊✊

 

5月5日は《子どもの日》ということで・・・

こいのぼり制作に取り組みました🎏

 

Kinder1さんになって初めてのハサミの活動!!

紙芝居を通して使い方の説明を行いましたよ!

先生の話をしっかりと聞いていたKinder1さん!

「お父さん指は小さいわっかに入れるんだよね!」とお話しする様子も見られました😲✨

「チョッキンチョッキン!」

 

真剣な表情で取り組んでいます👍

 

次は、ハサミで切った画用紙をうろこに見立て、こいのぼりを作ります!

糊をペタペタペタ・・・

必要な糊の量を取り上手に貼っていましたよ!

「じゃじゃーん!!」

最後はクレヨンでお目目を描いて完成です!

とっても素敵なこいのぼりが完成しました🎏✨

保育室に飾ってあるので、ぜひご覧くださいね!

☆Kinder 2☆

Today, the Kinder 2 class started their English lesson by saying hello.

Some excellent big waves and loud singing.

The Kinder 2’s were feeling active today, so we played a group movement game.  The children stood in a circle while holding hands. When the music played, they had to move together in the circle.

When the teacher said “Change,” they had to change direction.

When the music stopped, they would be given a card and had to say what it was.

Finally, for some extra fun, if the instructor said “Legs,” the children would kick their legs in the air.

This was a very active activity and the children were a bit tired. So, for the language game, we split the children into 2 groups and played musical chairs. The children enjoy cheering on the other children.

For this game the child who was out had to say the color of the item on the card.

If two children contested a seat, they would play “Rock, Paper, Scissors,” for it.

Scissors cuts paper.

As a bonus for the exiting child, they got to choose when the next round’s music started and stopped.

Once the first group had finished, it was time for the second.

They all did very well, and had a lot of fun cheering each other on.

The last thing the children did was practice writing their names. They are getting used to holding pencils, and are getting English stroke order better.

They were very focused. Great work.

The Kinder 2 class love an active lesson, and today was no different.
Great job, everyone.