☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🌈

本日は食育活動で行った『おにぎり作り』についてご紹介したいと思います🍙

 

エプロンをつけ、手洗いも行い、準備バッチリの子どもたち✊

「じゃ〜ん!」

 

テーブルにおにぎりの具材が並べられると、「何にしようかな〜」と期待を膨らませていました💓💓

 

好きな具材を選んで・・・

「いっぱいのっけたよ」

ラップでおにぎりを包み・・・

「ぎゅっぎゅっ」

ラップを開いて完成✨✨

「できた〜!」

 

早速給食の準備をし、みんなで「いただきます🎶」

自分で作ったおにぎりは特別美味しかったようで、「美味しいね〜💕」と笑みを浮かべながら、もりもりと食べていましたよ😆

「次の食育はなにかな?」と楽しみにしているKinder1クラスです🌟

 

☆Prekinder☆

こんにちは、Prekinderクラスです😌

今日は最近の子どもたちの様子をお伝えします。

Sportsdayが近づいてきて毎日練習を頑張っている子どもたち。

頑張る理由はきっと”お家の人が見に来てくれるから”でしょうね😊💓

最近では、毎日ように今日見に来る日?〇〇が見に来るよ

と心待ちにしています。

練習では、ドキドキでスタート位置に立ち、お名前を呼ばれると

元気にお返事をしてくれます。

親子競技は平均台を登ります✨

初めはフラフラしていた子どもたちですが、

練習をしてスタスタ渡れるようになりました。

平均台が終わったらグーパージャンプをします🤭

毎日たくさん身体を動かしてたくさん給食を食べ、

その後はぐっすり夢の中です…😪💤

どんな夢を見ているのか気になりますね🤭💭

可愛い寝顔にちょっとおもしろい寝相、、

担任も毎日楽しませてもらっています😌💓

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです❤️

 

今日はSports Dayの練習の様子をご紹介します🎶

親子障害物競走では、

トーマス先生とのやりとりが見どころです👀

お名前を呼ばれたら、

「Here」とお返事をします✨

そして、トーマス先生から

果物のメダルをもらって、、、

「Okay」と答えたら、、、

「Ready, set go‼」の合図でスタートしますよ~!🌈

 

メダルと同じ果物を見つけたら??

なんと、はらぺこあおむしが

待っていました!!!😲

お外でも、お部屋でも

練習を頑張っているみんなです🥰

 

練習中には、「帽子取れてたよ~」と

教えてあげる素敵な姿も🙌

もちろん、かけっこの練習も

忘れていません😁

たくさんの表情を見せてくれる

Nurseryクラスのみんなです📸

Sportsday本番まで、一週間を切りました✊

これからも楽しく身体を

動かしていきたいと思います😊🌟

 

☆Baby☆

こんにちは🌞Babyクラスです!

季節が変わり、すっかり秋ですね🍂

Babyクラスの子どもたちも、戸外でたくさん体を動かしたり涼しい風に吹かれたりとそれぞれの秋を楽しんでいます♪

そんな中でもみんなの一番の楽しみは、、❤️

美味しい給食😋

【あぁ〜んっ!!】と大きなお口を開けてモグモグ食べます🍙

【こっちが食べたい!】

【もっとちょうだーい!】

とかわいい催促も見られています✨

 

食欲の秋🍁たくさん食べて、元気に過ごしたいと思います♪

☆Kinder3☆

こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今年のSports Dayも作ります✨横断幕🎌

今回のブログでは、横断幕制作の様子をお知らせします📢

【似顔絵描き🙂】

今回の似顔絵は、自分の顔写真を見て描きました✏️

髪型や目の形など写真をよく見てしっかりと描くことが出来ていましたよ🙌🏻

似顔絵を切り終えたら、ハサミで周りを切っていきます✂️

ハサミの使い方もお手のもの✨👏

線に合わせて綺麗に切ることが出来ました!

【絵の具で色塗り🎨🖌️】

今年のデザインは、遊戯のパラバルーンにしました🎈

バルーンの色塗りは、自分が持つ担当の色を塗ってもらいました💓

スローガンの文字もペンで塗ってもらいました😊

みんなで協力して素敵な横断幕が出来ました🌟

当日、会場に飾るのでぜひ探してみて下さい!

☆Kinder2☆

こんにちは🎵Kinder2クラスです‼︎

今回はSportsDayで飾る万国旗作りをしました🇯🇵

自分で選んだ国旗の塗り絵に、絵の具で色を付けました☺️見本の国旗をよく見ながら、同じ色で塗る事に挑戦しましたよ🎨

「枠からはみ出さないようにそーっと塗るよ!」

「白い所がないように、綺麗に塗りつぶしてるよ!」

「同じマークが沢山あって面白い模様だね」

「じゃーん!完成したよー✌️」

使う色は同じでも、様々な模様の国旗がある事に興味を持つ姿もありましたよ👀✨

「真ん中の星は最後に塗るよ⭐️」

「黄色い部分から塗ってみたよ!」

「星の模様を消さないように慎重に塗るよ👀」

「緑を綺麗に塗るよ✨」

「これはモルディブっていう国なんだって😊」

色を複数使う国旗では、色の順番を間違えないように真剣に見本を見ながら塗る姿が見られました👀

お友達同士で見せ合いながら、色んな国旗に興味を持つ事が出来ました🌈

 

☆Kinder 1☆

Today, the Kinder 1 class started their English lesson by saying “Hello.” As always, they had to clap their hands,

stretch up high,

Stamp their feet,

and, of course, say a big hello.

With the weather being not so hot, the children were very energetic and sang with great gusto.

Now suitably warmed up, the children practiced introducing themselves for their Sports Day. They practiced saying their name and age loudly, so people could hear.

Once the group had introduced themselves, they practiced standing ready, getting set, and then “Go!” They walked or penguin waddled to their seat.

Another thing they needed to get used to was waiting for the “Go” command. They do like to jump the gun a bit, but they enjoyed the anticipation.

Next, the class listened and sang along to a song about vegetables.

This song, as well as practicing vegetable names, also got them to say and action “chop” when singing,

and had them practice the idea of “me” and “you.” For this, they were encouraged to use their hands to enforce the idea of “me” and “you.”

We then introduced utensils and matched them to an action. A knife to chop, a whisk to mix, chopsticks for sushi, etc.

The children then had to move around a circle to music. When the music stopped, they were given an action or food and had to choose the correct utensil. For example, fried egg would need them to touch the spatula, which they did excellently.

They had great fun jumping, skipping and finding cards.

Finally, to end the lesson, the children sat down for a story. Today was “Brown Bear, Brown Bear What Do You See?”

The class was encouraged to shout out the names of the animals and their colour. After the first two or three animals the children were very vocal, and were great at saying what they saw. For example, “red bird.”

The class was more vocal today, saying more and speaking loudly, which is great. Great job, everyone.

☆Pre-kinder☆

Today, the weather was stormy and the children of the Pre-kinder class were watching for lightning and listening for thunder when their English lesson started. They sat down, and sang and waved to the “Hello” song.

After saying hello, the children practiced saying “Here” when their name was called for their Sports Day race.

Next, the children sang a vegetable song. Aside from learning the names of vegetables, which they know well, it also practiced actions like “chop,” and “me” and “you.”

First, they watched and listened to the song as the instructor demonstrated the actions. They do enjoy a good chop.

After that, the children were encouraged to use their finger to point. Away for “you,”

and toward their chest for “me.”

They still like to use their name to refer to themselves, but they still had fun using “me” and “you.”

Once they had finished practicing “me” and “you,” and had sung a song about the weather, the children looked at shapes.

They were first shown shapes and said what they were: square, circle, triangle, diamond, heart, and star. They then sang the “Drawing Shapes” song, in which they try to make the shapes using their fingers.

It can be a bit difficult, but the children gave it a good attempt. Next, they were asked to match a shape to a template. First, the templates were placed in front of them.

After a demonstration, they were given a shape and asked what the shape was, and to match it to the template.

They did very well, and were excellent at naming tricky shapes like square and triangle.

To finish the lesson, the children sang the “ABC” song. This they know well and always enjoy singing it.

And with that, everyone waved and said goodbye.

Everyone did a great job today. They are getting more confident when speaking and had fun dancing and matching. Keep it up.

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌻

まだまだ暑い日が続いていますが、Nurseryさんは元気に過ごしています!✊

お友達の名前を覚え、「〇〇ちゃんどーこだ!」とクイズを出すと「ここ~!」と指差しをして教えてくれたり、「〇〇ちゃんいたよ!」とお話をしたりする姿が見られています!

最近は、「ぎゅ~っ」ブームが来ているようで、「ぎゅ~する」とハグをする可愛らしいNurseryさんです💕🤭

今日は、9月ということでお月見の製作の様子をご紹介したいと思います♪

今月は初めて野菜スタンプに挑戦しました✨

先生がオクラを見せると「これなんだろう~」と顔を近づけてじろじろ観察👀

オクラの断面を見るとお星さまのような形になっていることに気付いたようで、

「キラキラだ!」とキラキラ星を踊る子の姿もありましたよ☆

「手についちゃった~😆」

「これなんだろうな」

「できた~っキラキラ!☆彡」

「もっとつける!」

握る強さや押す角度によってスタンプの形が変わり、個性あふれる作品ができあがりました🌈✨

「やさいのうた」を歌って様々な野菜に興味を示しているNurseryさん!

次は何の野菜を使ってスタンプしてみようかな~💭💗

☆Baby☆

こんにちは!Babyクラスです!

吹く風が涼しく、気持ちの良い季節になりましたね♡

Babyクラスでは外遊びが大人気です✨

散歩カートに乗ってのお散歩はもちろん、園庭でもブルーシートを広げて気持ちの良い風を満喫しています♪

そして体をたくさん動かして、のびのびと過ごす気持ちよさを味わっています✌️

これからもたくさん戸外に出て、自然と触れ合いながら五感を使って楽しんでいきたいと思います♪