☆Kinder2&3☆

こんにちは☀️Kinder2&3クラスです🎶

今日は廃材遊びをした様子をご紹介します☺️

テーマは決めずに子どもた達一人ひとりが作りたいものをイメージしながら、廃材を利用して表現しました✨

まず材料を見ながら自分が作りたいイメージに必要なものを選んでいきます😊

材料を選ぶところからワクワクでいっぱいの子ども達!

準備が整ったところで製作スタートです☆

みんなどんなものを作っているのでしょう?

夢中でどんどん作っていきます🥰

ハサミを上手に使って廃材を切ったり、テープやのりを使って、くっつけたりしていくうちに色んな形に変化していきました!!

それぞれイメージを膨らませ、お友達同士で「何作ってるのー?」「私は〇〇作ってるんだよー!」と会話も楽しみながら作っていましたよ🎶

完成した作品をいくつか紹介します!

「たこさん🐙」

「携帯と充電器」

「お弁当🍱」

「双眼鏡👓」

「剣」

「バック👜」

「カメラ📷」

「フライパン🍳」

「車🚗」

素敵な作品が沢山できました!

それぞれとても想像力豊かで楽しみながら製作したのが伝わりますね☺️💓

活動時間が終わって自由時間になっても、みんなずっと夢中で新しい作品を作る姿が多く見られました🎶とても楽しんでくれたようで良かったです☆

これからも子ども達の想像力を活かして様々な表現活動をしていきたいと思います😊☀️

☆Baby☆

こんにちは😃Babyクラスです!

今日はお散歩の様子をお伝えいたします🌱

公園に行くと、身の回りの植物に興味津々な子ども達😆自ら手を伸ばして楽しそうに触れています!見つけたものを保育者に見せようとする姿もあり、やりとりも楽しんでいる様子です🌟

『お花みーつけたっ!』

『いいもの見つけたよー😉』

『見てみて〜!こんなに大きい石あったよ!』

探索だけでなく、全身をいっぱいに使って走ったり、お友達との関わりも楽しんでいます🌼

元気いっぱいにダッシュ!!

『待て待て~‼』

『みてみてー!』『なになに👀』

お友達と物のやりとりもしています👀✨

『それ欲しいな〜』

『車がいっぱい見えるよ😆』

人や色々なものに興味を広げている姿がとても素敵ですね✨秋の自然にもたくさん触れていきたいと思います!

☆Nursery☆

こんにちは🌈Nurseryクラスです!!

最近は気温も下がり、季節はすっかり秋模様となってきましたね🍂今日は先日行った『お月見』の製作の様子をお伝えします🎑

ピンクの絵の具で足形を取り、ウサギさんを作りました👣

絵の具がつくと、少しくすぐったそうな子ども達🤭

画用紙に足型がつくと、不思議そうに見ていましたよ🤨

ウサギさん🐰に変身して足形を渡すと

自分の足と見比べてみたり…

足の裏に合わせてみたり…

足型製作を振り返っていた nurseryさんです☺️✨

 

お団子は風船に絵の具をつけてスタンプしました🎨

絵の具を使った活動も、すっかり慣れてきましたね❣✨✨

秋らしい、可愛い『お月見』の製作に仕上がりました🌝

☆Prekinder☆

こんにちは🌞Prekinderクラスです!

最近では日の長さが短くなったり、とんぼがよく飛び交ったりするようになり、ようやく秋らしさを感じられるようになりましたね🍂

本日は最近の散歩の様子や生活についてご紹介したいと思います!

散歩では、先生と一緒に車がいないかを確認して、手を挙げて道路を渡ったりと交通ルールにも触れながら歩いています♪

公園に着くと、かけっこをしたりシャボン玉で遊んだり、お花探しをしたり・・・いろいろな遊びに取り組んでいました🥰

「いっぱいシャボン玉出てきた!!」

「ピンクのお花発見👀」「かわいいね〜💕」

「こっちまでおいで〜」

保護者の方々を真似てSportsdayごっこを楽しんでいます👍

公園内で見つけた草花で遊ぶ姿も・・・「ねこじゃらしだよ〜!!」「こちょこちょこちょ🤣」

 

「とんぼが2匹いたよ」等、自然物や昆虫探しに夢中の子ども達です。また、帰り道では赤い木の実がついた不思議な木を発見しました⭐️

「なんだかトゲトゲしてるよ!」

今度は遠い公園にも散歩しに行こうね😊🙌

 

続いて生活の様子です!
最近のプリキンダーの子ども達は自分でやってみようとした、できることが増えてきました✨

スリッパを元の位置に直したり・・・

「裏返しもできるよ!」

ご飯粒を集めて集めて、ぴっかり〜ん👏

スプーンの正しい持ち方にも挑戦!


「美味しいね〜💕」

スプーンを上手に使いながら、おいしい給食を食べています☆

 

午睡明けには自分の布団を畳んでみようと一生懸命取り組んでいます😲

自分でやってみようとする意欲が高まってきているので、その気持ちを大切にしながら見守っていきたいと思います🍀

☆Kinder 2/3☆

Today, the Kinder 2/3 class started their English adventure with some acting practice. They were practicing the play ‘The Enormous Turnip’. First they had to pick the characters they wanted to play.

Once they had chosen their characters, we went over their lines with them.

Stage fright had a deleterious effect on their volume, but after a few attempts they mustered up a volume worthy of stage. Then came the acting.

They listened to the story, and when it came time pulled the ‘turnip’.

With each unsuccessful pull, a new character was asked to help,

until everyone was pulling, and…

POP!  The ‘turnip’ is pulled from the ground and everyone, gently, falls over.

After they exclaim how big the turnip is the story ends and everyone takes a bow.

After the play, they practiced this week’s sentence. First a quick refresher of the vocabulary,

then they chose cards using the ‘Wheel of Fortune’.

Along with the usual “ My mom can swim,” there was added some surprise activities including Bungee Jumping and Extreme Ironing (yes, that’s a thing), which led to much entertainment with “My dog can extreme iron.”

Finally, we relaxed with a little story time.

An entertaining afternoon for all.  Good job Kinder 2/3.

☆Kinder1☆

こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日は、先週のまなびの時間の様子についてお知らせしたいと思います✨今回の先生は、Babyクラスの先生です!テーマは、「水の表面張力について💧」

2つの遊びに取り組みましたよ😊

【表面張力ゲーム】

2組のペアを作り、コップに水を注いでいきます!

交互に注いでいき、最後に溢れさせてしまったら負け…というゲームです!1回に沢山の量を注ぐお友だちもいれば、慎重に注ぐお友だちも…

みんな楽しそうに取り組んでいました✨

そして、お互いに注ぎ合ってこぼれてしまったコップのお水!よく観察してみると…なんと!!!コップの表面で水がお山の形になっていました🗻

それを見た子どもたちからは感動の声が!じっくりとその様子を見つめていました👀

【水に浮かべよう】

続いての遊びは、ホワイトボードマーカーで描いた絵が水の中で浮くという遊びです☁️

お手本を見せてみると驚きの様子が隠せない子ども達!終始言葉を失いながらまじまじと観察していましたよ🤣

材料を貰って実際にやってみると思っていたより難しいようで…

「全然浮かばない~」「できない…」と呟いていましたが、だんだんとコツを掴んで上手に浮かばせることができていました👍

「楽しかった〜!!!」と満足そうなKinder1クラスの皆😆色々な先生との関わりや遊びの中で、興味関心の幅も大きく広がっています☆

☆Baby☆

こんにちは😃Babyクラスです!

今日は製作の様子をお伝えします🎈手先が細かく使えるようになってきているため、シール貼りに挑戦しました🙌🏻

「手に貼りついちゃった💦」

集中して取り組んでいます👀✨

「見てみて〜😆」

9月の製作はブドウの房に実を貼り付けました🍇              保育者の真似をして、上手に貼り付けることができました✨

「もっとちょうだ〜い😆🙌🏻」

「くっついちゃった💦」

「ひっくり返して…ぺたっ!」

大きく手を上げて〜ぺたっ!

少し難しいことも、子ども達自身が試しながら取り組んでいる姿がとても素敵ですね☺️✨                               今後も様々な製作遊びに取り組んでいきたいと思います!

⭐︎Nursery⭐︎

こんにちは!Nurseryクラスです🌼

先日Sportsdayが行われました🏃🏻✨初めての大きな行事でしたが、子ども達の笑顔が沢山見られた日となりました👏🏻その後、NurseryクラスではSportsdayごっこをして遊びました🌈

 

本番は緊張していた子ども達も、名前を呼ばれると

元気にお返事🖐していましたよ✨

お友達と一緒に勢いよく走っていて、楽しそうな姿も!💨❣

当日できなかった0歳児さん、2歳児さんの競技も真似っこして遊んだりもしましたよ!!

 

babyクラスの段ボールカーに乗って、よーいドンっ!

よいしょっ!野菜をたくさん収穫するぞ~~🍅🌱

他のクラスの競技もしっかり覚えていた、Nurseryクラスのお友達👏

Sports dayの余韻を楽しみながら、皆で遊ぶことができました🥰引き続き、ごっこ遊びを存分に楽しんでいきたいと思います☆

☆Prekinder☆

こんにちは🌞 Prekinder クラスです😊

先日のSports dayはいかがでしたでしょうか🏅

初めての場所にたくさんの方々が集まり、少し緊張している姿も見られましたが、子ども達の一生懸命に取り組む姿に大きな成長を感じられました🙌温かい拍手やたくさんのご声援ありがとうございました😊✨

 

さて今日は、製作のお話しです🎨

子ども達が大好きな『はらぺこあおむし』の製作をしましたよ🐛

水風船に絵の具をつけてペタペタ🎨

お顔は赤で👍

目を貼ります👀

小さなシールも手先を器用に使い、上手に貼れるようになりました👍

足も描かないとね✏️

出来上がった作品を皆んなで見せ合いましたよ🥰お部屋に飾ってありますので、ぜひご覧ください☺️✨

 

先日、園庭に出ると「せんせい!みて!」と👀

「黄色になってる!(パプリカ)みどりじゃない!」と嬉しそうにお話しながら教えてくれました‼

素晴らしい発見ですね✨

こんな大きなオクラもありましたよ😲

 

 

お部屋ではお友達との遊びが楽しくなってきたPrekinderさん、会話を楽しみながら遊んでいます😊💕

「ごはんですよ〜。」お母さんごっこかな?👩🏻

段ボールのハートに色を塗って、ハイポーズ💕

一緒におうち作ろう👧🏻✨

まだまだ思いがうまく伝わらない年齢ですが、お友達と遊ぶことの楽しさも様々な遊びや関わりを通して感じていけたら良いなと思います☺️🍀

⭐︎Kinder1⭐︎

皆さん、こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日は、先週の土曜日に行われたSports dayの様子をご紹介します✨

初めての広い体育館に少し緊張しながらも、お家の人と元気に登園してくれた子ども達😊

かっこよく並んで開会式の入場です!

ちょっと緊張してるかな…?

最初の種目は、かけっこです🏃🏃‍♀️

お名前を呼ばれると元気に「Here!」とお返事をします🙋‍♀️🙋

大きな会場に子どもたちの元気な声が響いていましたよ🎵

”よーい” のポーズも決まっていますね👍

ゴールテープ目指して、最後まで全力で走り切ったKinder1さんでした👏

 

次は、障害物競争「はらぺこあおむしにご飯をあげよう」!

お腹を空かせたあおむしさんに美味しいご飯を届けるべく、様々な障害に果敢に向かって行く子ども達✨

途中で転んでしまったり、コースに悩んだりする姿も見られましたが、最後まで諦めることなく取り組んでくれました!

みんなで力を合わせ、あおむしさんをちょうちょに変身させることが出来、大喜びの子ども達でしたよ😊🎵

 

最後は、みんなが大好きなパイナポー🍍体操!

可愛い衣装に身を包み、ちょっと恥ずかしそうな表情も😆

でも曲がかかるとニコニコ可愛いダンスを披露してくれましたよ😄

 

閉会式の中で歌ったGood bye songもとても可愛いKinder1さんでした🎵

お家の方々からのたくさんの拍手に、メダルのプレゼント🏅ももらい、

笑顔が溢れていた子ども達😊

初めてお家の方々をお招きしての行事となりましたが、緊張の中でも最後まで力を発揮し、行事後の子どもたちの達成感溢れる表情がとても素敵でした✨

これからも子ども達と一緒に様々な経験を重ねていきたいと思います!

お家の方々、たくさんのご声援ありがとうございました😊✨