☆Prekinder☆

こんにちは!Prekinderクラスです!

最近暑い日が続いていますね😥

今回は水遊びと氷遊びの様子をお伝えします😆

【水遊び】

「水遊び今日やる?」と水遊びを楽しみにしていた子どもたち✨

プールバックを出すようにお話しするとニコニコ笑顔になって「アンパンマンだよ!」「恐竜だよ!」とプールバックを保育者に見せてくれました😊

プールの中に砂を入れないなどの約束事を確認したら水遊びスタート‼️

コップやジョウロに水を入れて高い位置から流したり網を使って水を何度もすくったりして遊ぶ姿が見られましたよ♪

砂に水をかけて水溜りを作っている子もいましたよ😊

【氷遊び】

子どもたちに色のついた氷を見せ「これなんだと思う?」と聞くと頭にはてなマークが浮かんでいた子どもたち😂

今日は氷でお絵描きすることを伝えるととても嬉しそうな表情をしていました🤭

色のついた氷を触ったり、氷が溶けてポタポタ水が垂れる様子をじっくり観察したり、様々な色を使って混ぜてみたりしていましたよ😃

「先生見てー!氷冷たいよ!」

これからも夏ならではの遊びを子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います☆

☆Kinder 2☆

Today, the Kinder 2 class started by saying hello.

They clapped, stomped, stretched, touched their toes, and turned around, finishing with a big, loud hello.

 

This was followed by a roll call. The children had to read their names, and the person named responded with “here!”

With “here” said, the other children give them a big clap.

With roll call finished, we moved on to looking at bugs. The children have looked at single bugs before, for example “It’s a ladybug.” Today they were looking at plurals, for example “They are ladybugs.”

They did very well with the “s” used for more than one thing, and are getting used to saying “They are …” instead of “It is … .” We also practiced trying to say the “th” sound using the tongue not the lips. This is tricky, but they had fun trying, especially holding their lips apart while saying the “th” sound.

With the vocab practiced, the children played Pictionary. They drew a picture of a bug and the other children had to guess what it was. First the instructor demonstrated the game.

Some guessed it was a ladybug, others a beetle. Those who guessed beetle were very happy. Then it was the children’s turn.

For this, after the children had guessed, the two most named animals were chosen. The kids then raised their hands to indicate which they chose.

The child who drew the picture then said what the animal was and the correct children cheered and jumped about.

After a few rounds, we said goodbye to the cards and stood up to sing a song. After sitting for a while it was time to move around to “Head, Shoulders, Knees and Toes.”

Right after that, they sang the “Make a Circle” song and made a nice circle.

 

When the children had sat down, we looked at the alphabet. Today, they were trying to spell simple words by choosing the missing letter.

 

First, a “C” and “T” were put down. We read the sounds then tried to guess the word, in this case “CAT.” With the word known, they then guessed the missing letter “A.”

 

This was done for a few more words, eg “DOG”, with the last word being a harder word, “SPIDER.” Apparently they like spiders, because they got the word and the missing letter, “D”, very quickly. Nice!

With the letters put away, it was time to say goodbye.

 

The K2 children did very well, enjoyed dancing and moving to the songs and trying to say difficult sounds. Great job, everyone. Keep it up.

 

☆Kinder3☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今回のブログは、収穫したきゅうりとカブを様々な方法で味わった子どもたちの様子をお知らせします📣

≪野菜スティック🥒≫

まずは、素材の味を楽しむため野菜スティックにしてそのまま食べました!

「甘く感じる!!」と言う子どもたち👦

確かに食べてみると甘さを感じました!さすがK3さん👏

≪味噌マヨきゅうり🥒≫

2回目の収穫では、子どもたちの声で「味噌マヨで食べてる!」と発言していたお友達がいたので味噌マヨで食べてみました🥣

初めての味噌マヨにドキドキな子や食べ慣れている味噌マヨに大喜びの子☺️

いざ食べてみると「美味しい!!😋」

余った味噌マヨだけをペロッと舐める子どもたちでした🤣

≪カブときゅうりで漬物🥢≫

3回目の収穫は、カブも一緒に収穫できたので漬物にして食べました!

栄養士の先生がカブときゅうりを切った後、自分たちで塩か塩昆布を選び

適量を袋に入れて揉みこみます✋

「水分が出るまでよく揉んでね!」と声を掛けると楽しそうに袋の上から感触を楽しみつつ丁寧に揉みこんでくれました👍

「水分が出てきた!!!」と嬉しそうなK3さん!

完成したので早速食べていきます✨✨

初めて食べる子も多かったので、どんな味なのかドキドキしていましたがいざ食べてみると…

「美味しい!!!」と子どもたち😋

自分で作った漬物を食べて笑顔がたくさん見られました🥰

中には、塩を入れすぎてしょっぱくなりすぎる子も…😂

それでも、お友達と「美味しいね!」と喜びを共有しながら味わいました💕

カブは、収穫し終えてしまいましたがまだまだきゅうりは生長中です🙌🏻

たくさん収穫してたくさん味わっていきたいと思います✨🎶

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🌟

今日は遊びの様子についてご紹介したいと思います!

【折り紙遊び】

折り紙を使って制作することに夢中になっているKinder1さん🎶

折り方の用紙を真似て折ったり、お友達に教えてもらったりし、じっくりと取り組んでいます😌✊

最近ではセロハンテープやスズランテープなども使って自由に制作することを楽しんでいますよ!

「よいしょ!」  

「チョキチョキ」

「こんなのできたよ💕」

自分なりに考え、形にすることでお気に入りの作品が完成しているようです👀✨

 

【ブロック遊び】

お花ブロックやストローブロックを使って、何かに見立てることを楽しんでいます!
想像を膨らませて作ったり、お友達と協力して作ったりし遊んでいますよ👏

「ラプンツェル👸💕」

「大きなお家の完成!」

【観察遊び】

以前、k3さんが育てていたカブの葉っぱについていた青虫を発見し、虫カゴに入れて観察ごっこに夢中になっていました!!

「青虫発見🔍」

「うにょうにょしてるね😲」

「虫かごに入れよう~!」

お部屋ではじ~ッと見つめ、観察を楽しんでいました!

図鑑を持ってきた際には見比べ、調べている様子も見られましたよ!!

【お絵かき遊び】

お友達と会話をしてお絵かきをしたり、じっくりと取り組んだりしています🎵

「虹書いたよ!」

「何描いてるの??」

お友達との関わりも増え、遊び方が日々変化しているKinder1さん!

子ども達の様子や会話から遊びをどんどん広げていきたいと思います✨✨

 

☆Nursery☆

 

こんにちは🎵

Nurseryクラスです😊

 

前回のブログに少しだけ写っていた

風船スタンプの様子をご紹介します🎈

 

【風船スタンプ】

7月の製作活動として、

絵本「きんぎょがにげた」の

ひとつの場面を

風船に絵の具をつけて

表しましたよ✨

 

「どっち?」と問いかけると、

「これ」「こっち!」と

教えてくれたり、指を差したりして

次に使う色を決めていきました🙌🙌

 

 

 

【ボール遊び】

お天気が不安定な日に

Nurseryのみんなが大好きな

ボール遊びを行いました😳💙

 

カメラを向けると、

可愛らしい表情や

ポーズを決めてくれます🤭

大きなボールハウスを

行ったり来たり、、、

上に開いている穴に向かって

ボールを投げたり、、、

 

たくさんの遊び方を

見つけていましたよ✊

 

夏ならではの遊びも

一緒にやろうね🥰

 

 

☆Prekinder☆

 

こんにちは!

Prekinderクラスです(^O^)💫

 

本日は、絵の具遊びの様子をお伝えします🎨🎶

 

この日のねらいは「色の変化を楽しむ」でした🤭

 

製作用のバットに6色の絵の具を出します。

 

 

もうこの時点で子どもたちはわくわく…😂💓

 

「きれいー!」「きいろがすき!」などと、

それぞれ感じたことを教えてくれています^ ^

 

 

 

保育者が指で絵の具を混ぜると

「きゃー!!😳」と、驚き😂✨

 

 

 

さらに手のひらにベッタリつけて

色を混ぜると「わぁ〜きれい✨✨」!

 

指でちょんちょんとするも良し、

手のひらに沢山つけて色を混ぜてみるのも良し!

自由に色を楽しんでね!と伝えました😊

 

 

 

 

いざ絵の具に手をつけると、

気持ち良い感触と

どんどん色が混ざって変化していく楽しさから

子どもたちは夢中になってペタペタ🥰🖐️

 

 

指先で色を混ぜてみています🤔

 

黄色が大好きなお友だちです😊

「ぼくのすきなきいろだ!」と喜んでいました💛

 

カラフルでとっても可愛い手🖐️💕

 

 

 

 

沢山色を混ぜて

「せんせい!みて!みどりになったよ!」
と、教えてくれています^ ^

 

あまり混ぜずに原色を楽しむ子もいました✨🎨

 

手の感触が気持ちよかったみたいです😊

 

 

 

 

 

色の変化も楽しみつつ、

気持ち良い絵の具の感触にも触れながら

存分に遊ぶことができました😊

 

雨の日が増えてきたので、

室内でも楽しめる遊びを沢山していきたいと思います😊!

 

 

 

☆Kinder 3☆

Today, the Kinder 3 lesson started, as usual, by singing the “Hello Song.”

They waved hello, stretched up high, touched their toes, then said hello to each other.

The children then sat down and sang the “Open, Shut Them” song. They know this song well and like doing the actions. Open and close with a little clap.

Big and small.

Please, and no, thank you.

Fast and slow.

and finally, peek-a-boo.

This month, the children are talking about bugs. After a quick reminder of the vocabulary,

we then practiced saying if the bugs were big, or small using the phrase, “It’s a big/small (spider).” The class then split themselves into 2 groups of 6, and rings placed on the ground in front of them.

For this game, the children had to cross from one side of the room to the other without standing on the floor in between. It’s called “The Floor is Lava.” They got a card and made a sentence saying if it is big or small.

When the team had said the sentence, they chose a block. This, too, could be a big or small block.

The teams built a bridge across the “lava” without touching the floor.

Balance is everything.

Once completed, the teams had to walk across one by one.

Oh no!

You’ve got to be careful. Lava is hot, though not too hot for him.

When everyone had crossed, the children put away the blocks and rings.

With everything packed away, everyone sat down to write. They were finishing their name booklet.

Today was the last page and their writing of their names has improved well.

Once finished, they put the completed booklet in their bags and everyone sang the “Goodbye Song.”

Everyone had a great time today, and they all spoke very well. Especially when say which bugs they liked or hated.
Great job, everyone.

 

☆Kinder2☆

こんにちは😃Kinder2クラスです!

今回は七夕の活動の様子をお伝えします🎵

七夕に向けて、短冊に願い事を書いたり、七夕飾りを作りました🎋

文字を書く事に興味を持ち始めた子ども達☺️ひらがな表を見ながら、真剣な表情でお願い事を書いています👀✨

七夕飾りでは、輪飾りを作りました🌟お友達2人でペアになり、一つの輪飾りを作りました!

「丁寧にのりを塗ってくよ!」

「長くなってきたよ😆」

1人3つずつ繋げたら、最後にペアのお友達と繋げました✨

「上手に出来たよー😆」

以上児クラス合同で、みんなで手形をとって笹の葉に見立て、笹のイラストを作りました🎋

七夕会では、みんなで作った笹や短冊をバックに、七夕にちなんだお話しや、紙芝居の読み聞かせを聞いて楽しみました♪

七夕にちなんだクイズも楽しみました!

「笹の葉はどっちかな?」

「こっちだと思う🙌」

クイズに正解して大喜びの子ども達です😆

みんなで楽しく七夕の雰囲気を味わうことが出来ました☆みんなの願いが叶います様に、、、✨

 

☆Kinder1☆

こんにちは🌞Kinder1クラスです!

今日は先日行ったInternational Weekの行事についてご紹介したいと思います!

【制作】

今回『タイ』の国を担当したKinder1クラスは、タイで有名なゾウを折り紙やキラキラパーツなどの素材を使って制作をしました✨

手先を使って折り紙を折る子ども達!

折り目にはしっかりとアイロンをし、折り目をつけていましたよ👏

ゾウの体にはキラキラパーツの素材をボンドで貼って飾り付けをしましたよ💛

とても素敵な作品が完成しました🙌

【海外旅行ごっこ】

パスポートを受け取った子どもたちはEnglishレッスンの時間に、自分のパスポートを持って海外旅行ごっこを楽しみました✈💨

違うクラスのお友達が作った制作物を見に行ったり、国について紹介されている模造紙を見て様々な国について知ったりし、興味を高めていました!

最後にはパスポートに国のスタンプカードを押してもらい、埋まっていくことを喜んでいましたよ🥰♥

【Kick the can】

トーマス先生から他の国でも有名な『缶蹴り』を教えてもらいました!

少し難しそうにしていましたが、繰り返しているうちに鬼から逃げたり仲間を助けるために園庭の中央にあるペットボトルを蹴ったりと楽しんでいましたよ👍

「えーい!!」

「待て待て~」

【International Week集会】

以上児クラスで集まり、各クラスの英語の手遊びを披露したり○×ゲームを行ったりしました!

「こうやるんだよ~!」

○×ゲームでは、少し難しそうに慕いましたがお兄さんお姉さんの真似っこをしながら○や×のコーナーに移動し、正解すると周りのお友達と喜んでいましたよ😍

たくさんの国に触れることが出来た1週間となりました🌎✨

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです😁

7月が始まって、一週間が経とうとしています✊

七夕が近付いてきましたね🌟

 

Nurseryのみんなは、七夕の製作に向けて

絵の具を使って筆を滑らせたり、

指スタンプをしたりしました🌈

 

【筆】

ぎゅっと握って

思い思いに筆を動かしていましたよ👏

 

【指スタンプ】

絵の具の感触を味わって

じっと見てみたり、

色がついていくのに

ワクワクしたり、、、

 

そして、みんなが筆で描いた

画用紙をくっつけます👀

部屋中にあるお星さまを集めて

天の川をつくりました✨✨

 

「ほし!」「あったー!」「きらきら!」と

大興奮なNurseryさんでしたよ😄🌟

 

ご協力頂いた短冊と、

みんながつくった七夕飾りや天の川は

お部屋や廊下に飾っているので

ぜひご覧ください😊😊