Lets go bananas!

 

Today in nursery class we danced a lot, read a book together and had fun making up gestures for the new fruit and vegetable flashcards.

We`ve been reading the book ”The very hungry caterpillar” it has lots of fun foods in it, Nurserys favorite part is when the caterpillar turns into a butterfly!

Nursery has been learning fruits and vegetables this month we are making sour faces for the lemon. They have a lot of fun when I show the card really quickly or very slowly and try to guess what it is.

Nursery has been practicing a few food dances, such as the song “go bananas” They pretended to pop corn and peel fruit. They love to pretend to hug each other really tight and pretend theyre squeezing oranges for orange juice!

♪Babyクラス(#^^#)

今日はBabyクラスの様子をお伝えします!

9月になり、暑さが少しおさまってきたかと思ったら、また暑さがぶり返してきましたね( ;´Д`)

そんな中でもBebyさんは日に日に成長しています( *´艸`)

先日行った感触遊びでも初めは恐る恐る…といった感じでしたが、最後はみんな夢中になって遊んでいる姿があり、“遊び”がとっても上手になったなぁ~と感じられました(=^・^=)

今日はNurseryクラスと一緒にブロック遊びをして過ごしたのですが…(*^^*)

Nurseryさんを真似してみたり…

一緒に作ってみたり…

Nurseryさんに混ざって遊べる姿に「成長」を感じています(*^^)v

でも…週明けで甘えん坊さんだったりする姿もあり、まだまだ可愛いBebyさんでいてねと思う日々です(≧▽≦)

本日はここまで、次回をお楽しみに~(*^^)v

Nurseryクラス☆

今日は製作の様子をお届けします(^O^)/

以前にもやったことのある野菜スタンプを行いました!

2回目ということもあり慣れた様子で野菜を手に取り

ペタペタとスタンプをしていた子どもたち♡

前回よりも力加減が上手になりましたよ(^^)v

絵具の感触を嫌がっていた子も

自分から進んで参加している姿が見られました(^^♪

これからもいろんな感触遊びをしていこうね( *´艸`)

順番に製作を行ったので待っている間はレゴブロックをして遊びました。

レゴブロックで電車を作ったりお家のようなものを作ったりと

遊び方が発展してきているNurseryクラスです!!

次回もお楽しみに~~~

 

 

🍂PKクラス🍂

夏も終わりに近づき、ほんの少しずつ秋の気配が感じられるようになりました🍂

今日のブログでは、10月に行われるSportsDayに関する様子をお伝えします✨

 

まずはダンスで使う頭飾りを製作しているところです✂

自分で選んだカラフルなモンスターに目玉を貼ります👀3つまで貼ることができるので、どの目を貼ろうかじっくり悩んで作りました🎵

どれにしようかな~❓

これと、これと、これかな~👀

とっても可愛いモンスター達の出来上がりです👻

次はお散歩ひもを使って移動の練習の様子です👣グループ毎にまとまって歩くのも、こんなに上手になりました☆彡

周りの誘惑に負けずに歩きます✨頑張れ、頑張れ~‼

本番まで楽しく練習を重ねていきたいと思っています(*^_^*)

次回のブログもお楽しみに♡

 

k1クラス

 

こんにちは!K1クラスです。

今回は折り紙の様子をお伝えします。

折り紙に興味津々の子どもたち☆

「紙飛行機を折りたい!」とリクエストがあり、

紙飛行機に挑戦しました!

「どうやって折ればいいの~?」と子どもたち。

保育者と一緒に折り進めましたよ。

難しくても途中で諦めることなく、最後まで根気よく取り組んでいました(^^♪

出来上がった紙飛行機に大歓声の子どもたち♡

達成感を味わっているようでした( *´艸`)

次回もお楽しみに~☆

K2クラス

K2クラスです。

今回はSportsDayの準備で、買い物かご作りを頑張っているところをお届けします。

自分の好きな色のかごを選んだので、そこに貼る飾りつけの色塗りをしました。

まずは文字から!

線からはみ出さないように気を付けて塗っていましたよ!

「どんないろにしようかなー?」と考えながら塗りました。

みんなとっても集中して、きれいに塗ることができました!

次はNOVAうさぎを塗りました!

1枚か2枚自分で選んで色を塗りました。

忠実にNOVAうさぎ色にする子や、オリジナルNOVAうさぎにする子色々なうさぎができあがりました。

完成までもう少し!

完成したらみんなでお買い物ごっこして遊ぼうね!!

Let‘s go places with K3!

I like to do a warm up song before I start the lesson, we`ve been dancing to a cowboy song! Everyone spins their lassos around and shouts yeehaw! just like a real cowboy.

K3 has been having a lot of fun doing relay races! I put a flashcard of a place at the wall and they have to race to it, they like when it gets more challenging each round!

In this game K3 has to answer the question and when the paper goes up they can move and when it goes down they have to freeze! and then I have them ask “how are you” when they get close and then say “I’m hungry!” and chase them, I`ve been having K3 practice asking the questions, sometimes longer sentences can be challenging for pronunciation but I can see them improve each time!

Nurseryクラス

今日はNurseryクラスの水遊びの様子をお伝えします(^^♪

 

水遊び用の玩具に興味津々な子どもたち♡

水鉄砲が大人気です!(^^)!

最初は”どうやって使うのかな?”と触っていた子どもたちも、

最近では引き金に両手で指を掛けて上手にたくさん噴射しています!

カップや水鉄砲のタンクを取り、

自分たちで工夫しながら水を汲んでいる姿も見られます☆

お友だちと協力して桶の中に水を入れて楽しむ子もいましたよ( *´艸`)

色々な形の容器を準備しておくと、

水の移し替えをしてたくさん楽しんでいました。

ドバーとこぼれていたのが、徐々に容器を傾けて少しずつ水を垂らしていて、指先の細かな力加減も調整できるようになってきて成長を感じました(*^▽^*)

今日で水遊びは最後なので、また来年水遊びをしようね♡

次回のブログもお楽しみに~!!!

♪Babyクラス(^^♪

今日はBebyクラスの様子をお伝えします!

ここの所、朝晩と少し涼しさを感じられるようになってきましたね!夏ももう残り僅かといった感じなのでしょうかね?

さて、今日のBebyクラスは避難訓練に身体測定と盛りだくさんの一日でした(*^^*)

地震が起き、給食室からの出火ということでテラスから散歩車に乗って避難したBabyさん(*^^)v

いつもと違う雰囲気で思わず涙がポロリ(>_<)

 

お部屋に入ったら、久しぶりの見慣れない測定器に警戒心MaxのBabyさん(^_^;)

それでも、まだ体重計には何とか乗れたけど…(+o+)

身長を測る器械は大泣きのBebyさんでしたが、

終わるとニコニコの笑顔を見せてくれましたよ(;^ω^)

 

また来月頑張ろうね~!(^^)!

本日はここまで!!また次回をお楽しみに~($・・)/~~~

🌻 prekinder 🌻

夏の終わりが近づいて来ました。今年は暑さなどの理由で、数える程の回数の水あそびでしたが、お部屋と園庭で工夫して楽しみました☆彡水あそび前の準備体操も、しっかり行いました。

お外が✕な日は、お部屋の中で楽しみました。 お水の感触って、気持ちいいね!!

今月の避難訓練をしました。8月は、地震からの火災でした。 非常ベルの音や放送に反応して焦る様子はありましたが、みんな無事に避難する事が出来ました!

まだまだ暑い日が続きますが、体調の変化に十分気を付けて、元気に過ごしていきたいと思います。