👹Pre-kinder👹

先日は、「雪だるま製作」を行いました☃️

絵の具を使って筆で雪だるまを塗ったり、手袋や帽子を糊で貼ったりと様々な道具を使って製作に取り組みました☺️

今日は、「節分会」を行いました👹

お面を着けると、「楽しみだね、」「鬼さん来るのかな❓」と言いながら嬉しそうに見せてくれました😘

会が始まる前には、「おにはそと」の絵本を見たり、集合写真を撮りました📷

会では、職員の出し物を見たり、歌を歌ったりと楽しんで参加していました😉お外からは、鬼さんが登場👹ボールで鬼退治をしましたよ😋

 

給食では、「節分メニュー」でした✨「鬼さんだー!」「美味しそう!」と言いながら嬉しそうに食べていました😻

 

😊Nursery😠

こんにちは!☀️

今日はNurseryクラスの室内での活動や、

Englishの制作活動の場面をお伝えします😊🎶

 

今週のEnglishでは、

「How are you?」の問いかけに対し、

Happy か angry で返答する練習をしました✌️

 

講師にマイクを向けられると、

上手に「happy!」と言えていました😍

Good job 👍

 

2月14日のバレンタインに向けて、

制作も行いましたよ💗

足型で、ハートを作りましたよ👣💖

完成しましたら、お部屋に掲示しますので

お楽しみに🐻💗

 

さて、いよいよ明日は節分会が行われます👹

先日はBabyクラスのお友達と豆まきの練習を行いました😆

 

「おには〜そと!」

「ふくは〜うち!」

ボールを使って、頑張って投げていました🤩

明日も、元気いっぱい豆まきしようね❗️

 

☆Baby☆

こんにちは!Babyクラスです😊

今回は戸外遊びと室内遊びについてお伝えしたいと思います。

 

寒くてもBabyさんは元気いっぱい!

戸外遊びではすべり台をしたり、追いかけっこをして走ったり、なわとびを使って汽車ごっこをしたりしましたよ🚂

 

「お外で遊ぶの楽しー‼︎」

「先生こっちだよ〜」

「ボクを捕まえられるかな?」

「みんなーこっちに行くよー」

「しゅっしゅっぽっぽっ。どこに行こうかな?」

雪遊びも少しだけしました⛄️

また雪が積もったら遊ぼうね!

室内では、ボール遊びを楽しみましたよ😊

ボールと一緒にごろーん♪

「見て見て!上手でしょ?」

「ボク、ボール蹴るの上手だよ!」

2月もお外やお部屋でたくさん遊ぼうね😆

🎶Nurseryクラス🎶

寒い日が続いていますがNurseryさんは元気いっぱいです😆✨

 

最近ではお散歩リングを使って近くの公園まで行くことも!

日々の遊びの中でリングを握る、歩く練習をたくさんしてきました😉

上手にリングを握ってお友達と見た物を指差し🖕で共有しようとする姿も

みられ、とても微笑ましいです😌💗

公園に着いてからのTea timeは格別のようでみんな美味しそうに

飲んでいました♪

節分で使う帽子の制作もしました✨

両面テープを剥がすのもお手の物😚赤、青、黄から好きな色を選んで

クシャクシャ〜🌀ペタっ🤚

どんな可愛い帽子が出来るのか楽しみにしていてくださいね💗

☆Kinder 3☆

Today, the Kinder 3 class had a different morning than usual. Today, they visited an Elementary school.

So today’s English lesson started with some questions about their trip. “Where did you go this morning?” “What did they see?” “Did you like the school?”

They had fun and were soon discussing what they liked about their trip.

The children then warmed up to some ‘walking around the circle’.  This is their favorite starting activity and they enjoy sleeping and twirling.

We said and sang “Hello” and then the children practiced sitting correctly for school.

Once sat, we practiced counting in 5s. First we counted up to 50 together. Then we tried writing dots in groups of 5, counting as we go.

When the demonstration was over, it was the children’s turn.

They did nicely, counting well with the child drawing the dots. The numbers 15 and 50, however, are still a little tricky.

After the numbers, it was time to practice a song. With Setsubun coming up, the children are singing “Oni’s Pants” in English.

They are great with the actions, if a little shy of singing. They do a good “tough and strong,” though.

After that, the children asked each other questions. They could choose from any question they had practiced in the past. “What’s your favorite … ?” was their favorite.

Finally, the Kinder 3 class sat down to their workbooks.

Todays letter was ‘Xx’, and they had to decide if the object pictured had an ‘Xx’ in it. “Taxi” and “box” were easy for them, but “mix,” some confused with ‘ks’ as in “books.”

With the coloring finished, all that was left to do was say goodbye and choose between a high or low touch.

It was a long day for the Kinder 3 class, but they did excellently. Great job, everyone.

🔆Kinder2、3🔆

この間HONDA主催の交通安全教室がありました✨

みんなお話をよく聞いていましたよ😊

早速音当てクイズです‼️

これは何の音かな〜?

それぞれ救急車の音やパトカーの音、車が急ブレーキする音など聞いて、どこの場面か指し棒で示しました😍

みんな当てて欲しくて、元気よく手を挙げていましたよ😁✨

 

その次は、女の子の絵を使って、道路ではどこを歩くのか質問がありました‼️

ちゃんと歩道を示して偉いですね👍❤️

交通ルールも完璧な子ども達✨

日頃のお散歩の成果ですね😊❤️

「信号が渡っている時に、点滅したらどうすればいいか?」と、子どもからいい質問が出ました。

答えはすぐに小走りで渡り切るです‼️

疑問に思ったことを手を挙げて答えられるのは素晴らしいですね✨✨

信号機クイズにも挑戦する子ども達でした❤️

English Time – Pre-Kinder ˚。⋆୨୧˚

January has been a fantastic month for prekinder. We spent a lot of time together in and outside of English! Despite being a bit restless after our break, they were able to get back into English with no problems!

We started the class off with our usual walking walking song. We made it more exciting though! Sometimes me and the students sing it, and we go faster or stop longer than usual!

This month we had our school store! The students learned how to utilize “This one please” not only for the store, but for our class as well! They have been doing a great job having back and forth exchanges!

Because they’ve been doing so well having English exchanges with me, I decided to let them start doing it with one another. They have started asking eachother “What’s your name?” and “How are you?” They have been doing a great job!

The students have been working hard to learn the names of different fruits and vegetables, so maybe if you guys go to the store, they will be able to name some fruits and vegetables in English!

This month has been packed with different activities! We have done our fruit shakers as well as our ABC coloring! They have improved so much! They are all ready to take on K1!

Can’t wait to update you next month!

Kinder1

寒い日が続いていますが、日中は太陽が出て、過ごしやすい日も多いですね☀️

今日はKinder1クラスの外遊びの様子をお伝えします✨

 

遊ぶ前にマラソンごっこや体操をして体を温めています🏃‍♀️🏃‍♂️

外で『ディズニー体操』を踊るのは初めてだったので、いつも以上にのびのび体を動かしていましたよ‼️

🎈風船鬼🎈

ラインカーで2重円を描き、内側の円の中に鬼が入ります。外側の円のラインの上にいるお友達が、〝ふ〜〟とたくさん空気を入れて鬼をふくらませます。

鬼が少しずつ大きくなり「ぱ〜ん!!」と破裂したら、鬼に捕まらない様に逃げます‼︎

 

どんどん鬼が増えていって、

鬼だらけになるまで、何度も繰り返し遊んでいますよ。鬼たちが、ゆっくり大きくなるのが上手でスリル満点です💯

たくさん体を動かして、体力もついてきましたよ✨

🚃電車ごっこ🚃

園庭にラインカーで線路と駅を描き、縄跳びで電車ごっこをしています。

大縄跳び電車、ピンク電車、青電車の3つが走っています。 それぞれの駅では、電車が来るのを待っているお客さんが…

駅に電車が到着すると、お客さんが乗り降りしたり、運転手の交換をしたりとお友達同士でやりとりを楽しみながら遊んでいますよ。時々、特急電車も走っていて、停車しないこともあるので要注意です⚠️

電車遊びを通して、普段お部屋では一緒に遊ばない友達とも、たくさん交流して遊ぶ姿が見られています。

遊びの輪がさらに広がっていくといいですね✨

♪Nursery♪

こんにちは!

今日は、先日行われた「お店屋さんごっこ」の様子をお届けします!

お店に向かう前に、お部屋でスタンプカードとお買い物袋を準備してLet’s Go!

ケーキやさんの様子。みんなどれがいいか悩んで、「これ!」と指さしで欲しいものをお兄さんお姉さんに伝えることができました。

焼きそばやさんの様子。美味しそう~!!

アイスやさんの様子。このように、どのお店に行ってもお店のお兄さんお姉さんがシールを貼ってくれました!

アイスも色とりどりで、どれにしようか、みんな迷っている子が多かったです。

可愛いスプーンももらってご満悦でした☆

マクドナルドやさんんの様子。ドリンクはどちらがいいか選びます。

ハンバーガー、ポテト、ジュースとたくさん買うことが出来て喜んでいました!

最後に、お寿司やさんの様子。

本物そっくりの美味しそうなお寿司が並んでいました。

あれもこれも、、、といっぱい手に取る子もいましたよ♪

お買い物が終わってお部屋に戻ってからも、「ケーキかったの~!」などとお話してくれたり、お買い物袋の中を何度も覗いたりして、お買い物ごっこを満喫していたNurseryのみんなです。

ぜひお家でも楽しんでくださいね!

今日のブログはここまで。また次回をお楽しみに♪

 

🔆Kinder2,3🔆

今日はこの間初めて行った公園について紹介したいと思います✨

すずかぜ公園に行ってきました‼️

アスレチック遊具を見て大興奮な子ども達😆

早速挑戦しましたよ❤️

ロッククライミングもありました😊✨

 

椅子に座って回す遊具もありましたよ😆🔆

お友達と協力して回していました😁❤️

最後にやっぱりケイドロに発展していく子ども達😁⭐️

子ども達で牢屋の場所を決めて、木の影の所を牢屋にしていました👍

喉が渇いたらドリンクタイム🍹✨

また遊びにいきましょうね❤️