Babyクラス🍂

本日はBabyクラスの様子をお伝えします。

先週は久しぶりに遊歩道までお散歩に行きました。

歩いたりつかまり立ちが得意になってきたお友だち♪

立つときには両手でバランスを上手にとったり、道路に雑草が生えているのを見つけると保育者と一緒に触ったりしていました🌿

葉っぱや砂利を見つけると、口を開けながら発見を喜ぶ姿が見られました♪

今月から進級に向けて立ちバギーにも挑戦しています☆

黒色のクッションをしっかり掴みながら上手に立つことができています👶🏻💓

園庭遊びではPre-Kinderのお友だちが近くまで駆け寄ってきてくれて帽子を被せてくれたり…

保育者と一緒にBabyさんの手を支えながら歩く練習をしてくれたりと微笑ましい姿が見られました♡

園庭にできた砂場も存分に楽しんでいます!!

 

☀️Babyクラス☀️

Hello!Babyクラスです♪

やっと秋風が吹き始め、お日様の日差しも少し和らぎ、お散歩日和の日が増えてきましたね♪

今日はお散歩の様子をお伝えいたします♡

靴下を履いて、お帽子かぶって準備完了!

公園に到着!シロツメ草いっぱい♡

この遊具なぁに?

滑り台に保育者と一緒にチャレンジ!

この階段、いい音なるよ♪

いっぱい探索をして毎日新しい発見を楽しんでいます♡

🍇 Kinder1🍇

暑さが少しずつ和らぎ、秋らしい日が増えてきましたね。

今日はKinder1クラスの様子をお伝えします❗️

 

🍇ぶどう製作🍇

2種類のぶどうを作りました。

一つめのぶどうはトイレットペーパーの芯でスタンプ。

もう一つのぶどうは、はさみで丸い線の上をチョキチョキ切ってぶどうのつぶを作りました。とっても真剣な顔で頑張っています✂️

美味しそうなぶどうがたくさん出来上がり、お部屋が一気に秋らしくなりました🍇

遊びの合間に「〇〇ちゃんのぶどうはどれ?」「おいしそう♪」とお友だちと一緒に眺めていますよ。

👀とんぼのめがね👀

子どもたちが大好きな ♪とんぼのめがね の歌にちなんで、とんぼ作りをしました。水色めがね、ピカピカめがね、赤色めがねの中から、好きなメガネを選んで、めがね、わりばし、クリアファイルのはねにマジックでお絵描きしました。

パーツを割り箸にくっつけると、とってもかわいいとんぼの完成‼️  歌に合わせて部屋中飛び回ってみたり、とんぼに変身して保育園の中の探検にもいきました🔍「園長先生は何色かな〜」

「今日の給食何かな?」

「お空が夕方みたい!」

 

おともだちの眼鏡と重ねると色が変わることにも気づき、「赤と黄色で、オレンジなった〜」とみんなで教えあう姿も見られました!

いつもと違って見える景色を楽しんだ子どもたちでした✨

これから、過ごしやすい季節になりますね。

園庭遊びやお散歩で、秋をたくさん見つけて行けたらと思います🍂

⭐︎Nursery⭐︎

Today, the Nursery children started their English lesson with a little exercise.  Walking, jumping, hopping, and running.  Also, slowly and faster.

Hopping was a bit tricky, but they gave it a good go.  They also love jumping so they had good fun.

Once they had settled down from the running, the children had to listen and respond to their names being called.

If the child could say “here!” and raise their hand then a big round of applause would be their reward. For those who can’t quite speak yet, an equally big round of applause was their prize for a raise of the hand.

Everyone did well, with some big ‘here’s’ and great hands in the air.

Next was song time.  This month, the children are singing “Old MacDonald”, so we looked at some animals and the sounds they make.

The children love going “e, i, e, i, o,” and can make some animal noises.

This week, the children started practicing for their School Festival performance, and today they were practicing the “Baby Shark” dance.  First, they tried the moves without the music.

If you can clap, you can “Baby Shark.”  Next, we played the music and helped out some who needed help.

They had so much fun they asked to do it again.  Who knew being a shark was so  exciting.

With the end of the lesson fast approaching, we finished by singing a color song.  The children can say some colors well, and the song adds actions for the colors. Red – touch your head,

blue – count to 2.  Brown – turn around, and white – take a bite.

Some good turning, just be careful of your balance.

And with that, the children counted to three and gave a big “See you!”  They had done a lot of dancing and moving and were ready for lunch.

Great job, everyone.

🍌Nursery🍌

こんにちは☀️

今日はNurseryクラスの足形アート🎨の様子をお伝えします👣💖

最近Nurseryさんは、保育の中でミニオンズの音楽やアクティビティに触れる機会が多く、馴染みのあるキャラクターになっています😆💞

 

木が描かれている模造紙が用意されると、

“何が始まるんだろう!”と、目を輝かせていた子どもたち👀✨

足の裏に絵の具を塗ってもらい、

ちょっぴりくすぐったそうな表情をしていました🤣

 

先生と一緒にペタペタお散歩🎵

 

歩くたびに可愛い足跡が増えていて、

子どもたちは不思議そうにたくさん歩きまわっていました👣

 

 

さて、ここまでご覧になっていただきましたが、

皆さんはこの黄色い足型がなにか、わかりましたか❓

 

正解はバナナでした!🍌

次回の投稿もお楽しみに👏

 

☆ Kinder3☆

こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今回は、絵の具を使った制作の様子を2種類紹介したいと思います✊

 

〇マーブリング〇

洗濯のりを溶かした水に絵の具を垂らして模様をつけました!

色が混ざりあわないように、慎重に混ぜる子どもたち…。

 

模様をつけた水に画用紙を入れて…

  「うまくできるかな~💦」

「できた~😲✨」

完成した画用紙を見て、「綺麗だね~🤭!」「不思議~😲!」と色んな感想を話していたKinder3クラスの子どもたちでした✊

 

〇スパッタリング〇

絵の具をぼかして、歯ブラシなどで網にこすりつけて霧のように散らして模様をつけるスパッタリングですが…

園にあるふるいの目が細かかったため、今回は筆でふるいに絵の具をつけ叩いて絵の具を落とす『スパッタリング風』の制作に挑戦しました✊!

 

好きな色を選び、ふるいに塗っていく子どもたち…。

 

一通り塗り終わった後は、力強くふるいを叩いて模様をつけていましたよ😂✨

 

網目が細かく、こすっただけでは絵の具が落ちないことを伝えると「網って色んな細かさがあるんだね😲」「粗い網でやってみたらどうなるんだろう🤔」と疑問を抱いていた子どもたちでした!

今度は、様々な編み目の網を用意するなど、子どもたちから出た疑問を自分たちで解決できるような活動を取り入れていこうと思います✊❣

Babyクラス🍉

本日はBabyクラスの様子をお伝えします。

9月の製作でなぐり描きを行いました。

以前から遊びの中で取り入れていたコロール遊び♪

片手でぎゅっと握りしめながら上手に画用紙に色を付けることができていました!

画用紙を支えるのが上手ですね☺️

「みんなはどうやってかいてるかな〜?」と言っているような表情でチラリ…😀

たくさんの表情が見られて可愛らしかったです。

 

先週は色付き氷遊びをしました。

スモックを着てBabyクラスさんはやる気満々です☆

タライの中で溶けた氷が混ざると、違う色になっていく不思議さを感じたり、カップの中に氷を入れようとしたりと楽しんでいましたよ🧊❣️

指先を使って掴もうと頑張っている様子もパシャリと撮ることができました📸💫

🔆kinder2,3🔆

今日は特大スイカが届いた様子をお伝えします‼️

調理さんが見せに来てくれました😊✨

 

とっても大きいスイカに驚きの子ども達。

早速触らせてもらいました‼️

 

 

みんなで一緒に持ち上げて見ましたよ❤️

「おもい〜」と言いながらも、みんなで一緒に持ち上げることが出来ましたね⭐️✨

給食で美味しく頂きました❤️😋

 

 

🍓Pre-Kinder🍓

今日は青空が広がり良いお天気でしたね☺️

ホールでは、みんなが大好き「しっぽ取り」‼️

「待てー!」「捕まえるぞー!」と言いながらお友だちを嬉しそうに追いかけていましたよ🐵

おままごと遊びでは、エプロンや三角巾を付けて、お皿にお料理を乗せてごちそうを沢山振る舞ってくれました🥄

今度は何を作ってくれるか楽しみです😋

English lessonの前には、保育者のパネルシアターや手遊び見て楽しみました⭐️

「ぼうがいっぽん」の手遊びでは、子ども達に「おめめはどこだー!」と聞くと嬉しそうに教えてくれました😊

給食の前には、「粘土遊び」を行いました✌️

型に粘土を入れて「コアラできたよ!」「ぞうさんできたよ!」と嬉しそうに教えてくれる子どもたちでした❤️

✨Babyクラス🦔

本日はBabyクラスの様子をお伝えします。

昨日は模造紙を床に広げてなぐり描き遊びを行いました☆

コロール(赤ちゃん用のクレヨン)を渡すと、保育者が描いている様子を見ながら、お友だちも上手に色を付けることができました!!

真剣な眼差しで描いてみたり…

コロールを積み木のように重ねられると、“みてみて〜”と言っているかのように保育者に見せてくれましたよ。

そのあとはPre-Kinderのお部屋からおままごとのおもちゃを借りて遊びました。

興味津々に食べ物のおもちゃやお茶碗を触っていたBabyクラスさんです♪

食べ物同士を指先を器用に使いながら“ベリベリ”と取ることができました。

お茶碗同士を重ねて遊ぶ子も見られました🥰