こんにちは😊今日は風船遊びの様子をお伝えします🎈♪
色の名前を覚えたNurseryさんは、色とりどりの風船を見ると
「あか!」「あお!」「ぴんく!」と大興奮👀💙💗
自分の好きな色の風船を手に取ると、「ぽーん」と投げてみたり、
弾む風船を追いかけたりと、楽しく体を動かしていました🥰
風船の上に座ろうとする子も多く、割れないか冷や冷やしましたが、
最後まで割れることなく、楽しむことができました😆💖
今度は何をして遊ぼうかな😊✨
こんにちは😊今日は風船遊びの様子をお伝えします🎈♪
色の名前を覚えたNurseryさんは、色とりどりの風船を見ると
「あか!」「あお!」「ぴんく!」と大興奮👀💙💗
自分の好きな色の風船を手に取ると、「ぽーん」と投げてみたり、
弾む風船を追いかけたりと、楽しく体を動かしていました🥰
風船の上に座ろうとする子も多く、割れないか冷や冷やしましたが、
最後まで割れることなく、楽しむことができました😆💖
今度は何をして遊ぼうかな😊✨
The Kinder 3 Class had a blast this Entrepreneur’s Day. ✨🤩
This year, the class hosted a goldfish scooping stall!
They started with the little splash pools and filled them with blue ‘water’ before they added in all the fish they made. 💧🐟
Then they put on their headbands and got ready to help the other classes catch some fishies. 🎣
They did an amazing job helping their customers and everyone walked away with a new pet fish. ⭐️
See you next time! ✨
まだまだ残暑が厳しい気候ですが、朝晩の寒暖差が感じられるようになりました♪
お散歩に行ける日も近づいてきそうですね🚶♀️ 先日は、Kinder3と一緒に泥んこ遊びを行いました。お友だちの足を埋めてみたり、大きな穴を掘ったり保育者が水を入れて溜まると、「海だー」「プール🎶プール」と喜ぶ姿が見られました。普段の水遊びなら、水溜りに飛び込む子どもたちですが、そこには足をつける事さえしませんでした😱笑
↑段々と水が砂場に吸収されて無くなってくると、次は2〜3個の道筋を作りそこにまた水を流し込んで遊ぶ姿もありました。 砂遊びや泥んこ遊びはお友だちとのコミュニケーションツールになったり、想像力を働かせるのに大事な遊びなので今後も取り組んでいきます✨
プールは終わりましたが、まだまだ残暑の感じられる気候ですので園庭や運動遊びを行った際はシャワーや水遊びを行っています。子どもたちも泥水に入って楽しんだり、保育者と思い切り水の掛け合いを行うなどして楽しんでいます🚿
※この後担任🆚子ども達の戦いが幕を開けました💨
今月の製作も集中して取り組み、大人のハリネズミはクレヨンで塗り、子どものハリネズミは滲み絵を使って色をつけました( ^ω^ ) 可愛いハリネズミの親子の完成です。
こんにちは!
9月に入り、本格的にSports dayに向けた練習が始まりました。
今回はその中で、応援旗制作の様子をご紹介します♪
PreKinderクラスの応援旗制作は、ビー玉転がしで模様をつけ、自分の名前の枠の中を色塗りしてもらいました。
「みんなが作った旗で応援してもらおうね!」と伝えると嬉しそうにしていましたよ♪
おまけ♡
Happy Thursday Everyone From Us The Babies!!
We went to the park. Look at me learning how to blow bubbles.
I was so excited here, the bubbles were coming out. SO FUN!
I was trying to touch the bubble. It was interesting.
Look at that BIG bubble!
I was having the best time at the park blowing bubbles.
I had so much fun blowing bubbles at the park.
こんにちは🌞Kinder3クラスです!
今回のブログでは、夏の風物詩『花火🎆』の制作を8月制作に取り入れたので、その様子をお知らせします📢
【吹き絵で花火制作🎆】
まずは、夜の街並みをハサミで切っていきます✂️
細かくハサミを動かしながら切る作業でしたが、集中して切ることが出来ていました🙌🏻
切った後は、糊で貼ったりクレヨンで家の光を描いたりしました🏠
自分の家の窓やハートの窓など工夫して描いていましたよ❤️
次は、吹き絵の技法を使って花火を描きます🎨🖌️
好きな色の絵の具を画用紙に垂らしていきます!
ポイントは、丸く絵の具を垂らすことです☝️
絵の具を垂らしたら、ストローで吹いて花火を打ち上げていきます✨✨
絵の具が広がっていく様子を見て大興奮の子どもたち😊
「すご〜い!!」「楽しい😀」とお話ししてくれました🗣️
楽しくなって集中モードに入ったK3さん👧👦
「もっとやる!」「まだやりたい!」と筆を持つ手とストロー吹きが止まりませんでした🤣
完成した作品がこちら💁♀️
個性豊かで鮮やかな花火が出来ました👏
今日は製作の様子をお届けします(^O^)/
以前にもやったことのある野菜スタンプを行いました!
2回目ということもあり慣れた様子で野菜を手に取り
ペタペタとスタンプをしていた子どもたち♡
前回よりも力加減が上手になりましたよ(^^)v
絵具の感触を嫌がっていた子も
自分から進んで参加している姿が見られました(^^♪
これからもいろんな感触遊びをしていこうね( *´艸`)
順番に製作を行ったので待っている間はレゴブロックをして遊びました。
レゴブロックで電車を作ったりお家のようなものを作ったりと
遊び方が発展してきているNurseryクラスです!!
次回もお楽しみに~~~
今週のクラスの様子をお届けします☺️
9月になり、涼しい時には園庭へ🍃
歩くことが上手になったお友達は、たくさん歩いて探索を楽しんでいます☺️
水分補給も忘れずに✌️
お外に行けない日はお部屋やホールで活動をしました🌟
体を動かすことも上手になり、好奇心旺盛な子ども達です😁
運動会に向けてジェイミー先生に英語の歌も教えてもらっています🎶
ジェイミー先生のことが大好きなBabyクラスのお友達はとても嬉しそうに参加しています🎶来週も楽しく過ごそうね☺️
今日は、K2クラスの感触遊びの様子をお伝えします✨
この夏、感触遊びを沢山楽しんだK2さん♡
お部屋では、トイレットペーパーを使ってパルプ粘土作り!
トイレットペーパーを小さくちぎり、水とのりをまぜて
こねこね……なんだか不思議な感触…😀
「見て見て!雪だるまみたい⛄️」
作った紙粘土は、お店屋さんごっこの看板にすることに🍧
お外では、裸足で泥んこ遊び!
回を重ねるごとに、ダイナミックになっていく子どもたち👏😁
中には、水たまりに座り込んで楽しむ子も😆
見ている方が楽しくなるほど、集中して遊び込む姿がありました🥰
これからも季節の遊び、沢山楽しもうね♪
こんにちは🌟Kinder2クラスです!
今回は8月の制作の様子をお伝えします♫
夏ならではの食べ物、かき氷を絵の具で表現しました🍧
まずは、白い絵の具で氷の部分をお絵描きしました🧊
「お山みたいに高くしてみるよ!」
「綺麗に描けたよ✨」
「小さい器には小さなかき氷を作ろう🎵」
「上手に描けたよ👍」
氷を描いたら、自由にシロップを書き足しました🌟
絵の具ならではの色の混ざりを楽しんだり、上手に筆を使って細かく模様をつけてみたりと、様々な方法を試そうとする姿が見られました☺️
「たくさんの色を使ってみたよ!」
「お顔描いちゃおう😁」
「色が混ざって違う色になったよー👀✨」
「色が混ざらないように塗ってみたよ!」
「見てみてー!美味しそうでしょ?」
「氷の部分を綺麗に塗りつぶしてみたよ!」
思いおもいにシロップを描き足しながら、オリジナルのかき氷作りを楽しむ事が出来ました☺️✨