♪Babyクラス(^^♪

今日はBabyクラスの様子をお伝えします!

最近になって一段と寒くなりましたね(+o+)

そんな中でもBabyクラスのお友だちは元気いっぱいnに毎日を過ごしています(*^^)v

日中は大好きな園内散歩を楽しみました(*^_^*)

最近では“手を繋いで歩く”ことを頑張っています(#^^#)

お友達同士でも、だいぶ上手に歩けるようになってきました( *´艸`)

散歩は色んな発見があって楽しいね(*´ω`*)

今日はグッピーの赤ちゃんを見つけたよ(=^・^=)

Nurseryさんのお部屋で一緒にブロック遊びもしました(*^_^*)

またお散歩しようね(´艸`*)

本日はここまで。次回をお楽しみに~($・・)/~~~

Nurseryクラス

今日はNurseryクラスの望遠鏡を使って遊んだ時の様子をお届けします(^O^)/

折り紙で作った動物たちを貼り、動物園をイメージした音楽を流して

お部屋の中を動物園にしてみました!

クマを見つけると「せんせい、みて、クマいたよ」と

嬉しそうに教えてくれましたよ♫

「あっ!いた」とゾウを見つけると望遠鏡を使って覗き、

「パパとママ」と言っている子もいましたよ(^^♪

立体的なうさぎやリスを見つけると望遠鏡で覗いたり

「おいで~」と手を伸ばしていて可愛かったです♡

別の日には、望遠鏡をもって園内探索に行きました。

他のクラスのお部屋を見てみたり

おばけやカボチャを見たり

 

鏡で自分のことを見たりと

思い思いに楽しんでいたNurseryさんでした♡

 

 

✨PK✨

こんにちは!

今日は製作の様子をお伝えします(●’◡’●)

イチョウの葉も色づき、秋の深まりを感じる季節。

今月は、子どもたちに秋の訪れを楽しんでもらうための製作活動に取り組みました🍂

製作が大好きなPKさん♪

自分が好きな花紙をくしゃくしゃ丸めて、丸めて~

みんなすごく楽しんでいましたね!!

丸めた花紙をキノコ型の紙にちょんちょん貼り付けて完成!!

カラフルなキノコがいっぱい~

可愛いですね🍄

今度は、赤、黄、黄緑、オレンジ色の折り紙を使って秋の木を作りましょう!!

ちぎる製作は初めてのPKさん。

最初は難しかったですが、どんどん上手にできるようになりました^o^

これからも、子どもたちと一緒に楽しく、色々な製作に取り組んでいきたいと思います。

では、また次回をお楽しみに~!!

☆K2・K3クラス☆

K2・K3クラスのお散歩の続きです♩

みんなで集めた葉っぱやドングリは、紙袋に一杯になっています。

(この後もっと集まりました!)

きれいな色の葉っぱもGETです🍂✨

林の枝を集めて何やら製作中…🌳

立派なおうちが出来ました🏠立体的で素敵です✨

今度は一面葉っぱになっている場所へ!

踏むと「カサカサ」と音がしたり、葉っぱのシャワーを浴びてみんなで

一斉に掛け合ったりと、とても楽しかったです!

葉っぱのふかふか布団で寝てみたり、コロコロ転がってみたり、葉っぱで色々なことが出来る楽しさを知った子ども達です!

最後にみんなで写真を撮り、帰園しました。

秋の自然がいっぱいで、たくさん堪能した子ども達でした☆

今度はどこに行こうかな???

🤒Kinder 2🤒

Good Afternoon

Today was a really good day with the kinder 3 class!

We started by practicing for your School Festival. Unfortunately, it’s a secret! You will have to wait until the school festival to see! I can say though that there is a lot of English!

After we practiced for the school festival we played some games!

First we played a bowling game. The kids have to ask “Are you okay?” and before they can try and bowl the ball they have to answer “I have a headache!” or “I have a broken arm”. Everybody did really great job at making sentences! The next time we played the bowling game the kids had to make a sentence in sign language. “I love purple” or “I love pink”. Recently we have been doing more and more sign language in the class!

Next up we played a game called “who took the cookie”. However this time we changed it to “Who has a fever”. First everybody puts their head down and I chose 1 student to have a “fever”. Once they have been secretly chosen every one sits up and we start the song!

“Who has a fever in the kinder 3 class”

“Max has a fever in the kinder 3 class”

“Who me?”

“Yes you!”

“Not me!”

“Then who?”

“Nova Rabbit!”

See you all next week!

 

☆K2・K3クラス☆

保育園のお隣にある「国土地理院」さんの「地球ひろば」に

お散歩に出かけてきました!遠足でも訪れた場所だったため、

とっても心待ちにしていた子ども達です☆

お天気にも恵まれ、ルンルンで到着しました。

半球の上に乗ってみると、日本列島が大きく書かれており、自分がどこに住んでいるか教えてくれたり、外国の場所も知ったりと興味津々に登ったり下りたりしていました。

とっても気持ちよさそうです🌈✨

林の中でカエルを見つけました。

カエルを見守る子どもたち🐸なんとも微笑ましいですね✨

お友だちがどんぐりを発見すると、「待ってました!」と、みんなでどんぐり探しが始まりました!

手にいっぱいに、どんぐりを大切に集めていました。

中には、どんぐり帽子だけを集める子もおり、とっても幸せそうな笑顔です✨

まだまだ楽しんだK2・K3クラス!続きは明日のブログをご覧ください♩

🤧😷🤒kinder 1🤒😷🤧

Good Afternoon Everyone!

Today was a really fun day with our kinder 1 class!

First on our list of things to do was to play musical chairs. However before we started we went over how to safely carry the chair in the class! Rule 1. Make sure you hold the chair with 2 hands. Rule 2. Always put down the chair slowly! No slamming! Today they did so great at SAFELY making a circle using the classroom chairs.

Once we had a big beautiful circle we reviewed our vocabulary words for today. Today our language goal was “I have a ______”. For example, “I have a fever”, or “I have a cut” or “I have a runny nose”. This month we are talking about illness however “I have a _____” can be used for many things! For example, “I have a ball” or “I have a sister”.

The game is simple, when the music starts, everybody walks around the circle. When the music stops everybody stops and sits down. Its sounds simple but we have 20 students but only 17 chairs! Oh NO! Once everybody sits down, those who are still standing have to make a sentence For example “I have a bruise” or “I have a bug bite”. The game was so much fun and we used a lot of English! Good job kinder 1!

Next on our list of things to do was our workbooks. Today we focused on the phonics of A B and C. We practiced saying the different words together and repeating the phonics sounds. Once everybody was familiar we practiced writing the different letters. Once we were done writing we did a lot of colouring which was so much fun! They did really well at holding the pencils in the correct position! Kinder 1 is growing up so fast!

See you all tomorrow!

K1 Superheroes

 

Ever since we`ve had our halloween theme last month with halloween costumes, Kinder 1 has been dancing to a new superhero song! They request it every day and have been able to sing along with it.

Kinder 1 has also been playing a race game where they have to go through the obstacles and at the end they say “I have a (runny nose)”. Whoever is the fastest is the team who wins! Sometimes after each round I will increase the difficulty of the obstacle course to make it more interesting.

Since this month Kinder 1 is learning about body parts, Ive been having them play a game similar to what we have back in america called “twister.” For example randomly ill call out “right hand on (runny nose), then they have to put their hand on the card and keep it there, if they fall down they lose! Since children love to do gymnastics they enjoy this game a lot and how challenging it is.

♪Babyクラス(^^♪

今日はBabyクラスの様子をお伝えします!

日に日に秋も深まり…と言いつつも暖かく過ごしやすく、お外で遊ぶには快適な日々となっております(*^_^*)

Babyクラスのお友だちもお外は大好きなようで「お外行こう!!」の声掛けに、ロッカーの中の靴を取ろうとしたり、帽子を指差したり…と様々な反応を見せてくれるようになりました(*^^)v

お外では最近お友だちと仲良く遊ぶ姿があったり…(*´ω`*)

その姿をじーっと観察して学んでいる姿が見られるようになってきました( *´艸`)

学んだ後はすぐ実践!!上達するコツですかね?!(*´ω`)

 

時には“玩具を取り合う”こともありますが…

色々な経験を通して“お友だち”の存在に気が付くようになり“友情”が芽生え始めている今を、しっかりと見守っていきたいと思います(*^^*)

本日はここまで。次回をお楽しみに~($・・)/~~~