🎨Kinder1🐠💦

本日はK1クラスの様子をお伝えします。

今週はSummer festivalの際に飾っていたマンボウを使って壁面製作を行いました。

海をイメージしながら白い画用紙に色をつけてもらいました🟦


絵の具が乾いてからマンボウをのり付けをして…

クレヨンで好きな海の生き物を描いてもらいましたよ🐙

そして今日はK3クラスのお友だちと一緒にどろんこ遊びをしました!!

保育者が作ってくれた水溜りを見つけると、その場に座ったり横になったり…

お兄さんと一緒にホースを持ちながら地面を濡らしたりと子どもたちからはニコニコ笑顔が見られましたよ😊

Max先生が砂場で深い穴を掘っていたのですが、その様子をじーっと見つめていたK1さんです♪

⭐︎Nursery⭐︎

今日はSportsDayに向けて少しだけ親子競技の練習をした時の様子です♪

初めての活動でしたが大好きなダルマさんのカードを持ち,大きなタイヤを転がして楽しんでいました!

好きな色のカードを選んで同じ絵柄のタイヤを転がしてゴールします✨✨🥰

当日は保護者の方と一緒に行いますよ!沢山転がす練習をして当日もニコニコで楽しめるといいですね💕

⭐︎PreKinder⭐︎

Hello!How are you?Happy Thursday from The PreKinders

Today we did paint mixing. Look at the color BLUE.

 

 

Look at Yellow, it was for Banana.

 

 

 We had so much fun. We were pouring Blue in our cups for Blueberry.

 


Apple is on my cup.

We were having so much fun here with our cups, jars and bottle in our hands.

 

It was group picture time. Look at all our fruits and colors. Do you see them?

🪑🍛Nursery🪑🍛

こんにちは😃Nurseryクラスです。

食後に「ごちそうさまでした」の挨拶をすると、クローゼットまで自分で椅子を運んで保育者にて渡している子どもたち。「じょうずに運べたね〜ありがとう💕」と声をかけられるとニコニコ😊笑顔になっています。

 

Englishの時間前には、『🍛カレーライス』のパネルシアターを見ました👀

大きなお鍋にニンジン🥕やジャガイモ🥔、タマネギ🧅が入っていく様子を不思議そうに見ていましたよ。歌いながら進め、蓋を開けると………

カレーライスの完成✨👏「えっ!?」子どもたちの表情から心の声が聞こえてきました💓

給食でカレーライスが出る時に、また子どもたちと楽しみたいと思います✌️

🍀Prekinder🍀

こんにちは!Prekinderです😊

今日は、室内遊びの様子を紹介します🧩

絵あわせカード遊び!「これとぉ〜これかな?」モヤモヤ…悩んじゃうね🌀

「みかん、み〜つけた👀」🍊🍉🍌

すごい!すごい!どんどん完成してきたね✨

乗り物カードにも挑戦!

消防車🚒飛行機✈️ショベルカーもあったよ✌️

乗り物カードは、男の子に大人気です🫶

パズルも楽しいよ🧩

「ここかな…?こっちかな?」集中しています🤩

「ここだね!」もう少しで、くまさんの完成🐻頑張って💪

20ピースのパズル🧩アンパンマンも人気です✨「これは、どこかなぁ…」真剣な表情ですね😳

明日は、何をしようかな…ワクワク楽しみ🍀

🌻 prekinder 🌻

夏の終わりが近づいて来ました。今年は暑さなどの理由で、数える程の回数の水あそびでしたが、お部屋と園庭で工夫して楽しみました☆彡水あそび前の準備体操も、しっかり行いました。

お外が✕な日は、お部屋の中で楽しみました。 お水の感触って、気持ちいいね!!

今月の避難訓練をしました。8月は、地震からの火災でした。 非常ベルの音や放送に反応して焦る様子はありましたが、みんな無事に避難する事が出来ました!

まだまだ暑い日が続きますが、体調の変化に十分気を付けて、元気に過ごしていきたいと思います。

K1クラス

こんにちは、K1クラスです。

今回は、この時期ならではの水遊びの様子をお届けします。

熱中症警戒アラートが発令されるほどの猛暑日が続き、水遊びが出来るかどうか不安でしたが、比較的涼しい日に水遊びを行うことが出来ました!

「今日は水遊びをするよ~」と声をかけると歓声が上がったK1さん。

お仕度もかっこよく出来ていました。準備体操もして、さっそく向かいます。

いろんなクラスのお友達が一緒に混ざって、水鉄砲などの玩具を使って水の掛け合いっこが始まります!「わー!キャー!」と言いながらもゲラゲラ笑いながら楽しんでいました。子ども同士だけでなく、大人も混じって本気で遊び楽しみます。

みんな、ビショビショになったけど、たくさん遊んで楽しかったね!

夏の楽しい思い出になっていたらいいな、と思います♪

K1

 

🍉Prekinder🍉

こんにちは!今日はPrekinderの様子をお伝えします✉️

 

今日、Baby・Nursery・Prekinder合同でスイカ割りゲームをしました!😆

大きなスイカに興味津々な子どもたち🍉「はやくやりたーい!」とやる気いっぱいです💪

今日は2種類のゲームをやりました!

まずはNurseryさんと協力して大きなスイカを割るゲームです✨一緒にスイカのあるところまで行き、力を合わせて叩きます!

上手に割れてとても嬉しそうでした😊

次は平均台を渡り、その先にある風船のスイカを叩くレースです!

平均台から落ちないよう両手でバランスをとりながら、

スイカを目指して歩きました✨

叩くとボヨーンと弾む風船のスイカに大喜びでした😆🎶

年下のお友達の前で、しっかりとお兄さんお姉さんをしていたPrekinderさん!

またみんなで一緒に遊ぼうね🧸

☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです⭐️

今回は食育活動でとうもろこしの皮むきをした様子をお伝えします🌽

最初に、給食室の先生からとうもろこしについての様々なお話しを聞きました🎵

とうもろこしについての3択クイズにも挑戦💪

「とうもろこしの髭はどこから生えているか」、「どの時間帯に取るのが美味しいか」などのクイズを通して、沢山の知識を身に付けることが出来ました✨とうもろこしの粒の数と髭の本数が同じ事を知り、驚いた表情なども見られましたよ👀

クイズに正解し、大喜びな様子です☺️

その後はいよいよとうもろこしの皮むきに挑戦しました✨

給食室の先生のお手本を、真剣な表情で見つめる子ども達👀

皮むきの方法を聞いて、1人1個ずつ皮むきを楽しみました🌽

茎から皮を外す時に少し苦戦をするも姿もありましたが、力いっぱいに引っ張る姿なども見られました😆

「意外と固いねー💦」

「沢山皮がついてるんだねー👀✨」

「黄色い部分が見えてきた!あとちょっとだね!!」

「沢山むけたよー😆」

「綺麗に剥けたよ✌️」

最後まで皮を剥く事が出来て、大喜びな様子の子ども達です😆✨

剥き終わったとうもろこしをじっくり観察したり、匂いを嗅いだりしながら様々な発見を楽しんでいました⭐️

「甘い匂いがするよ!」

「沢山粒があるね!」

おやつの時間には、自分達で皮を剥いたとうもろこしをみんなで食べました😆

「甘くて美味しいね👍」

大きなお口でがぶり!!

「とっても美味しいね♪」とお友達同士で会話を弾ませながら、とうもろこしを十分に味わう事が出来ました🌈

夏野菜に触れたり、味わいながら、楽しく食への興味を持つ事が出来ました♪

⭐️Baby・Nursery⭐️

今日は、「氷遊び」「9月の製作」を行いました☺︎

氷遊びでは、K1さんも遊びに来てくれました‼️

氷を触ると「つめたい!」「どうぞ」と言ったりと、楽しんで遊ぶ様子が見られましたよ😀



製作では、トンボやコスモスにシール貼りを行いました‼️子ども達は、「おめめ?」「トンボ!」と言ったりしながら、手先を上手に使って貼っていましたよ✨


最近では、Baby・Nurseryさんは「運動遊び」が大好きです!

平均台を渡ったり、、、トンネルを潜ったりと身体を沢山動かして遊びました😁

 

みんなで写真を撮りました😄いい笑顔です❤️