Kinder2

明日はいよいよK3の卒園式ですね。

月曜日、K1とK2が集まってあることをしました。

 

1つのグループはさくらのちぎり絵を作りました。

ペアの友達と一緒に紙を1枚1枚破いて、さくらの型に貼り付けました。

もう片方のグループではK2がさくらの花びらを切った後、

K1が蜜や花びらを折り、協力して仕上げました。

出来上がったさくらの飾りたちは廊下を華やかにしてくれました。

そうです。卒園するK3への飾りを作っていたのでした。

 

改めてK3のお兄さん、お姉さん卒園おめでとうございます♪

 

Kinder3

卒園式まであと2日となりましたね…。この日のためにたくさん練習をしたり、卒園制作を作ったりと頑張ってきた子ども達!当日はぜひ、お子さんの真剣に取り組む姿を楽しみにしていて下さいね♪

2月から少しずつ取り組んできた卒園制作が完成しましたよ!とっても素敵な個性溢れる作品となり子ども達も大満足そうでした☆

鏡を見ながら、自分の顔のパーツを描いていきましたよ☆

完成したあとは、自分の等身大の横で同じポーズをとりパシャ☆それぞれ特徴を掴み作り上げたことが伝わってきますね♪プレイルームに飾ってありますのでぜひご覧下さい!

☆Baby class☆

少しずつ雪が雨に変わり、春へと近づき始めてきましたね!
今日はお部屋で片栗粉粘土をして遊びましたよ♪

片栗粉を粉の状態からじーっと観察するBabyさん。
どんどん粉から変化していく様子を見て興味津々でした!

固さがちょうどいい具合になると、片栗粉粘土遊びスタート!!
カップに粘土を入れたり、スプーンですくってみたり
手で触って感触を楽しんだりと

とっても集中して遊んでいましたよ♬

遊び終えた子は車の玩具で、マットを道路に見立てて遊んでいましたよ♪

今日も元気に過ごしていたBabyさんでした!

☆Nursery☆

こんにちは!

今日は、2つの出来事をお伝えします💡

 

まず、一つ目は

3月生まれの誕生会の様子です!!

「どっちの帽子にする?」

「こっち!」

誕生日のシールを貰うと

自分で身体に貼っていましたよ⭐

ピースが難しいようで

両手で「2歳」を表現😄✨

友達がピースの作り方を

見せてくれました!

ケーキにフルーツを飾ったり

ロウソクをフーと消したり…

Nurseryクラスで最後に誕生日を迎える子を

友達みんなでお祝いしました🎂🎉

Congratulation👏

 

 

もう一つ…

最近は、ルールのある遊びをしています!

この日は、イス取りゲーム👑

音楽が鳴り止むと

じょうずに座わることが

出来ていました😊🎵

座るイスがなくなると

「のせて~」「いいよ~」

のやり取りをしながら

友達の膝に座わらせてもらって

楽しんでいましたよ😆

 

☆Prekinder☆

3月3日はひなまつり!ということで、みんなでひなまつり製作をしました♪

最初ははさみで千代紙を切りました。少しずつハサミが上手に使えるようになってきた子どもたち!丁寧に切っていましたよ(*^-^*)

そのあとはお雛様とお内裏様の顔にお絵描きをしました!「可愛く描いてみよう!」「ほっぺも描く!」などと話しながら、取り組んでいましたよ♪

そのあとは折り紙で体つくり!先生の話を聞きながら真剣に折っていました☆

「上手に折れたよ!!」と見せてくれる子も!!

最後にのりで貼り付けて完成!!

世界に一つだけの自分のお雛様が出来て嬉しそうな子どもたちでした♪

Kinder1

 

 

先日のまなびの時間での様子です!

 

K3さんはもう少しで卒園ということで、

今まで沢山一緒に遊んでくれたお礼の気持ちを込めてみんなで折り紙のお花を作りました。

 

 

まずは、しっかりと説明を聞いて…

 

早速作っていきます!

折り紙を半分に折り…

 

はさみで細かく切り

花びらを作っていきます!

 

「まっすぐまっすぐ…!」

 

切り終えた折り紙に

ストローを貼りくるくると巻き付けると…

 

 

お花の完成!!

 

 

出来たお花は卒園式前に

廊下の壁に貼っていく予定です!

 

「K3さん、喜んでくれるかな~!」と

うきうきの様子のK1さんでした。

 

 

☆Kinder2☆

最近の製作では折り紙制作を行っています♪

これはチューリップを制作している過程です!
少し難しい折り方がありますが、保育士の話を聞きながら
慎重に作業しています☆

折り紙制作は何度も行っていることもあり、手先を使用した細かい作業も出来るようになってきましたよ!

折り方が出来ず困っているお友だちがいると、
お友だち同士で声を掛け合って助け合う姿も何度も見られました♪
お友だちの気持ちを考えられる優しい心をもったお友だちが多く、
成長を感じることができました☆



ハサミを使った作業も真剣に進めていました☆
すべて完成すると、このチューリップは保育園の誰かに
プレゼントとして渡す予定なのでまだ秘密にしています☆
誰に渡すのかお楽しみに♪

Kinder3

2月より再開したスイミングとサッカー。
Kinder3の子どもたちも、毎回楽しみにしながら取り組んでいますよ。
今日は、そんな子どもたちのスイミングの様子をお届けします♪

Kinder3では、水で楽しむことはもちろん、
泳ぐことに繋がる動作を繰り返し練習しています。


息継ぎやバタ足などの練習を繰り返したあと、
ビート板を持ち、泳ぎながらプールを往復したり、
時には、25mを泳ぎきることも。
実際に泳ぐ活動を繰り返すことで、どんどん上達していく子どもたちの姿が見られます。

たくさん泳いだあとは、みんなが大好きなジャグジーのお風呂の時間!


体をゆっくり温めながら、お友だちとのお話を楽しむKinder3の子どもたちです♪

☆Babyclass☆

三月になりましたね。
Babyclassで過ごすのも残り一か月…
毎日お友だちと楽しく過ごしています♪

朝おやつの後の絵本タイムが
みんな大好きです!
今日もおやつが終わったらみんな揃って
マットに座り、「今日は何の絵本かな~」と
ワクワク!!

大好きな「おててがでたよ」
みんなのおててもあったね(*^-^*)

絵本の後は、お別れ会の練習をしましたよ。

何を貼っているのかな…?
みんなとっても上手にぺったんこ!していました。

その後は電車になってプレイルームへ。

 

トランポリンでぴょんぴょんと飛んだり、
マットの隙間を通ったり、
よーいドン!かけっこをしたり…

きょうもみんな仲良く、
たくさん動いて遊びました!!(*^-^*)

☆Nursery☆

もうすぐ、ひなまつりですね✨

今日はナーサリーさんのひなまつり製作の様子をお伝えします🎎♪

髪の毛や、かんむり、身体をのりでペタペタ貼りました!

手にくっつく、小さなパーツに苦戦しながらも

集中して製作していましたよ♬

色々な製作に取り組んでいくうちに、

指でのりをのばすことが上手になりました(*^-^*)

小さい目や口のシールも

うまく指先を使って自分で貼りましたよ☆

それぞれ、表情があって可愛い!

味のあるお雛様とお内裏様ができました✨