☆Kinder3☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今回のブログでは、郵便屋さんごっこに取り組んだ様子をお知らせします📢

K3さんへ郵便屋さんキットが届いたので、さっそく郵便屋さんごっこを体験しました🏣

まずは、本物そっくりなハガキに文字や絵を書いていきます✏️

クラスの友達や保育士に宛てて書いたり、お家の人に書いたりしていました!

中には、給食室の先生や園長先生にも書いている子も😃

絵や文字を書き終えた後は、郵便番号や宛先を書いていきましたよ✨✨

書き終えたら、切手風シールを丁寧に貼ってポストに投函していきます📪

投函を終えたら、その日のお当番さんには消印風の判子を押す・ハガキの仕分け作業・配達の3つの仕事をしてもらいます🙌🏻

仕分けまで終わったら、「郵便です!」と言って渡しに行きました✉

配達を終えると満足そうなお当番さん👏

引き続き、自由遊びの時間に郵便ごっこを楽しんでいきたいと思います🥰

☆Baby☆

Happy Thursday from The Babies!!

International Week!! We colored the Jamaican Flag. Black, Gold and Green.

It`s English time! One Little Finger, Tap! Tap! Tap!

The Zoo! Do you see the Elephant?

We were excited to touch the English flashcards.

It was Nap Time!

Goodnight!

I am so cute. Goodnight!

☆Prikinder☆

今日はPrikinderさんの様子をお届けします🌟

 

7月中旬から早速スイミングが始まりました☺️スイミングが始まる当日の朝、子どもたちの表情はワクワクとドキドキが合わさった複雑な表情だったのがとても印象的でしたが、いざお家から持ってきた水着を着ると「かわいいでしょ〜❓💗」とルンルンな表情に早変わり😆

 

プールのある場所まで移動すると、とても大きなプールが広がっていたり、初めて会うコーチを見て子どもたちはこの表情…❣️とても真剣な顔つきですよね😆

最初に準備体操をしてから、プールに足から入ってみると、あまりの気持ちよさに大はしゃぎでした♪

最後にコーチと一緒に滑り台をすると「もう一回する❣️」とリクエストがあったほど楽しかったようです😌

 

次回のプールも今から楽しみにしているPrekinderさんでした❤️

⭐️💦Nursery⭐️💦

こんにちは😃 Nurseryクラスです。

今日は絶好の水遊び日和でしたが😅

体調が悪くてお休みする子や水遊びができない子が多かったので

お部屋で氷を触ったり、マットやトンネルで遊んだりしました。

お弁当箱やお皿に入れて氷を触っている子どもたちの様子を紹介します💕

氷の中には、小さなスポンジでできた虫が入っているので、

「あっ!ちょうちょだ🎵」など、見つけながら触っていました。

フライパンからお弁当に移し替え中😄お弁当箱が冷たい氷でいっぱいに🈵

手が冷たくなるようで、移し替えるスピードが速いです👏👏👏

どの氷を入れようかな〜?この緑色は何虫が入ってるかな〜💓

おっとっと…冷たくて、思わず手を離しちゃった。まてまて〜💦

水遊びはできなかったけど、氷の冷たさ(感触)を十分に感じたようです❤️

子どもたちの体調が戻ったら、水遊びだけでなく、色水遊びもしていきたいと思います😊どんな表情を見せてくれるのか楽しみです。

 

🍉Kinder2🍉

先日、実習生さんと一緒に作った「すいかちょうちん」を紹介します。

みんな、ちょうちん作りにワクワク😊

はさみを使って、緑の画用紙をまっすぐに切りました。

まっすぐ、まっすぐ・・・手を切らないように・・・✂

切ったものを1枚1枚つけていくと、丸くなっていくちょうちん!「うわぁ~💖」と声をあげたり、中にはコロコロ転がってしまう子も💦

あと少し!頑張って‼

「できたよー!」と完成したちょうちんをグループごとに発表しました✨

みんなでちょうちんを持って、ハイチーズ📷

とても上手にできたので、玄関に飾り気分は夏祭りです🍉

⭐︎Kinder1⭐︎

こんにちは!Kinder1クラスです^^暑さに負けず、元気いっぱいに過ごしていますよ♪

今日は、食育で「おにぎり作り」を行いました!

白米が少し苦手なKinder1さん。おいしく食べれるように具(鮭、ツナマヨ、しらすとワカメ)を一つ選び、入れましたよ!たくさんごはんに入れていました^^

悩んでいる子もいれば、すぐに決まる子も。一番人気は、鮭でした♪

ごはんに、具を入れたら手で丸めて形に!!「おいしくなぁれー♡」と愛情たっぷり入れましたよ。

上手にできたおにぎりは、Lunch Timeにおいしくいただきました^^

楽しみにしていたおにぎり作り!!笑顔で溢れていた時間でした。Kinder1さんにとって思い出が増えた一日になったのではと思います☆

PK loves bugs!

 

 

PK learned the feeling “angry” and loves to stomp around, if Ari teacher stomps and becomes angry they become angry back at Ari teacher!

Pk loves to dance to the “Fall down” song they are almost like movie actors when they fall down! Their favorite part is when everyone falls down and goes to sleep and the alarm goes off and they yell “Good morning!!!”

 

PK can match the bugs on the wall really well! They get scared when the bee comes out to sting! They try to catch the bee so it wont sting their friends!

☆Kinder2☆

こんにちは🌞Kinder2クラスです!

今回は、フロッタージュ(擦り出し)をした様子や運動遊びの様子をお伝えします!

〜フロッタージュ〜

落ち葉やレースナプキン、紐など様々なものを色鉛筆やクレヨンで擦り出しして楽しみました♪

最初に保育者が落ち葉でフロッタージュをした様子を見て、浮き出る模様に「すごーい!」と驚いていたK2さん😳✨興味津々な様子で色々なものを試していました👏

ハサミで好きな形に切った厚紙も使ってみました⭐️

「こんな形にしたよー!」

クレヨンと色鉛筆で模様の出やすさが変わったり、色によっても変わってくる事に気づきながら、何度も試していましたよ👀

「レースの模様が出てきたよ!!」

「葉っぱの模様が浮き上がってきたー😳」

「紫は模様が見えやすいね😆」

いつも使っているクレヨンや色鉛筆でも、色んな表現ができる事を知る事が出来ました☺️✨今後も様々な技法で、自由に表現することを楽しんでいきたいと思います⭐️

〜運動遊び〜

運動遊びの活動で、ケンパにチャレンジしました!一つの丸に片方の足だけつく、というルールで何度も挑戦しようとする姿が見られましたよ😆

片足ジャンプが1番難しい所ですが、一生懸命に頑張っていました💪

何度もチャレンジする事で、少しずつ体の動かし方を身につける事が出来ていたK2さん!Sports Dayに向けて、楽しく体を動かしていきたいと思います🌻

🐸Kinder2🐸

当園では、Kinderクラスにて「まなびのじかん」と題して、

様々な先生が色々な活動をしてくれる時間があります✨

 

今日は、先日Kinder2クラスが「まなびのじかん」に行った

「かえるの吹き戻し作り🐸」の様子をお伝えします♪

 

まずは、ハサミでかえるの顔をチョキチョキ✂️

みんな真剣な様子です👀

次にのりで切ったパーツを貼ったり、顔を描いたり😃

最後は、クーピーを使ってカエルの舌を巻きました👅

上手に伸びるかな?確かめながら、丁寧にクルクル✨

完成すると「見てー!」「出来たー😆」と嬉しそうに吹いて見せて

くれた子どもたちでした🐸💕

 

🎨Kinder1🧊

今日はKinder1クラスの様子をお伝えします❗️

暑い日が続いていて、なかなか園庭に出ることができないですが、絵の具遊びや氷遊びを、室内で楽しんでいます♪

先週は、Summer  Festivalの飾り作りをしました。

絵の具を自分で手の平にぬり、手形スタンプをしました✋

K1さんの手形は、マンボウに変身します✨当日、ぜひ探してみてくださいね👀

その後は、模造紙に手形や足形スタンプ、筆でお絵描きなど、絵の具遊びをしました。

顔にお化粧する子も‼️

はじめはあまり絵の具に触らなかった子も、友だちにつられて、手や足、顔にも絵の具をぬってのびのびと遊ぶ姿が見られました😊

今週は、氷遊びをしました🧊

いろいろな形•色の氷をカップやお皿に入れ、

「黄色、一つください!」「どうぞ〜」とお店屋さんごっこをしたり、お料理作りをしたり、ジュースを作って乾杯したりと、氷の冷たさを味わいながらじっくり遊ぶことができました♪

『水を冷たくしたら氷になる。あたたかくなったら溶けて水に戻る。』

ということも理解し、『水の変身』にも興味津々な子どもたちでした✨

引き続き、室内でも楽しく過ごしていけたらと思います😊