Nursery です✨

こんにちは😊

Nurseryクラスの様子をお伝えします🎵

今日は雨が降っていたので、お部屋でたくさん遊びました!

みんなは初めて出したアンパンマンの室内遊具とトンネルに夢中✨

ジャングルジムに登ってみたり、滑り台にチャレンジしたり、それぞれが好きな遊び方で楽しみました🌟

 

トンネルにも興味津々な子どもたち、上手にハイハイしてどんどんくぐっていきます👀✨

トンネルの反対側にいるお友達を待て待て〜と追いかけていてとても可愛らしいです🥰

お部屋の中でも沢山体を動かして遊んだ一日でした😊

Prekinder 最近のあそびの様子!

今日は、最近の室内あそびの様子をご紹介します ☆

☔梅雨に入り雨や気温が高くて、お部屋であそぶ事が多くなって来ています。   お部屋のあそびは、ブロック、ままごと、絵本、電車あそび、粘土…で遊んでいます。

Playroomでは、トランポリンやマット、ボール、フープなどを使ったあそびを、楽しみました。

鬼さんに向かってボールを当てて、鬼さんをやっつけるあそびも楽しみました。

お絵描きも楽しめるようになり、色々な物を見立てて描いていますよ!        お部屋でも、あそびを工夫して梅雨時期を過ごしています。           これからも、色々なあそびを考えて楽しみたいと思いま~す!😊

次回をお楽しみに~!!

K1クラス

こんにちは。K1クラスです!

今回は、初めに「花火製作」の様子をお伝えします!

名前を呼ばれたら真っ黒の画用紙と先が裂けたストローをもらいます。

ピンク、水色、黄色、黄緑の絵の具から好きな色を選んでストローに絵の具をつけて、画用紙に押していきます。

ポンポンと丁寧に押していく子、くるくる回しながらつけていく子といましたが、色んな色が重なり綺麗な花火が出来上がりました!

順番に、製作活動中の様子をご紹介したいと思います。

 

個性豊かな作品が出来上がりました!とても綺麗ですね!

 

続いては、先日行われた保育参観の様子をお届けしたいと思います。

何日も前から保育参観のことを伝えていたからか、当日少し緊張していたお友達もいましたが、いつも通りのK1さんの様子をお届けできたかと思います。

お家の人が見に来てくれたことを、みんなとても喜んでいました。

「朝の会」を見てもらった後は、お家の人と一緒に「おべんとうバス」製作にチャレンジです。製作でクレヨンや糊を使うので、どんな風にやっているのか、どこまで自分で出来るのか保護者の方に見てもらいながら進めていきました。

 

バスに窓、タイヤ、ライトを貼ったら、好きな具材を好きなだけ選んで好きな場所に糊で貼っていきます。貼り終わったら、クレヨンで模様をつけます。

絵本の影響か、具材に顔をかいているお友達もいました!こちらも個性豊かな作品が出来上がりました。

保護者の皆様には、お忙しい中参加して頂きありがとうございました。

園での子ども達の様子が少しでも伝わり、楽しい時間になっていれば幸いです。

 

また次回をお楽しみに~♫

K1

☆Kinder3☆

みなさん、こんにちは🌞Kinder3クラスです!

今回のブログは、収穫したきゅうりとカブを様々な方法で味わった子どもたちの様子をお知らせします📣

≪野菜スティック🥒≫

まずは、素材の味を楽しむため野菜スティックにしてそのまま食べました!

「甘く感じる!!」と言う子どもたち👦

確かに食べてみると甘さを感じました!さすがK3さん👏

≪味噌マヨきゅうり🥒≫

2回目の収穫では、子どもたちの声で「味噌マヨで食べてる!」と発言していたお友達がいたので味噌マヨで食べてみました🥣

初めての味噌マヨにドキドキな子や食べ慣れている味噌マヨに大喜びの子☺️

いざ食べてみると「美味しい!!😋」

余った味噌マヨだけをペロッと舐める子どもたちでした🤣

≪カブときゅうりで漬物🥢≫

3回目の収穫は、カブも一緒に収穫できたので漬物にして食べました!

栄養士の先生がカブときゅうりを切った後、自分たちで塩か塩昆布を選び

適量を袋に入れて揉みこみます✋

「水分が出るまでよく揉んでね!」と声を掛けると楽しそうに袋の上から感触を楽しみつつ丁寧に揉みこんでくれました👍

「水分が出てきた!!!」と嬉しそうなK3さん!

完成したので早速食べていきます✨✨

初めて食べる子も多かったので、どんな味なのかドキドキしていましたがいざ食べてみると…

「美味しい!!!」と子どもたち😋

自分で作った漬物を食べて笑顔がたくさん見られました🥰

中には、塩を入れすぎてしょっぱくなりすぎる子も…😂

それでも、お友達と「美味しいね!」と喜びを共有しながら味わいました💕

カブは、収穫し終えてしまいましたがまだまだきゅうりは生長中です🙌🏻

たくさん収穫してたくさん味わっていきたいと思います✨🎶

🍽️給食室🍽️

今日は給食室の紹介です✨

いつも給食がどのように作られているか少しだけお見せします👀

みんなの食器を用意して・・・

その間に主菜・副菜などなど作ってくれています😲

調理の先生たちは手際が良くて写真が間に合わないくらいです💦

出来上がったものを一斉に盛り付けて・・・

完成🍽️🌟

ほんの一部ですが、こうして毎日の給食が出来ています!

いつもたくさんの「おいしい!😋」をありがとう💕

🎉Kinder 2🎉

The K 2 Class had a blast learning a new game. They played Color Conga for the first time and had so much fun. Let’s take a look… ✨

The first group show everyone how it’s done. 👏

Up first, they got a brief and a demonstration.

First the color gets chosen from the pack of cards.

🕺💃

Then, the groups have to conga around the class until they find the color.

Once, the group finds the color, they crawl through the tunnel to the back of the line. Then the next leader takes over.

They found so many colors… 🥳

See you again, next time! ✨

🐞🐝PK🦟🕷

Good afternoon everyone!

Today was a fun lesson with our Pre Kinder Class!
Today our topic was bugs! They love talking about bugs so much! We did some fun Rock Paper Scissors finger play actions with our different bugs for today. Butterfly, Roly poly, ladybug, bumblebee, and ant. I think their favorite bug is bumblebee, but watch out! It can sting you 🐝

After we reviewed our bugs for today we played a game of Pictionary. I would draw a bug and the kids have to put their hand up when they are ready to guess. They did a great job of sitting and waiting on the play mat for their turn. After every round we would take turns says the different bugs with out big voices

Today we also did some fun songs as well! To start the day we did our “follow me” song by super simple songs. It’s a great way to warm up and practice some nouns and verbs. They like flapping their arms and clapping their hands the most.

Another song we did today was “head shoulders knees and toes”. Instead of doing it standing up we first made a circle. We had a lot of fun shaking and jumping before we did the song.

Today was so much fun! I’m excited to have even more English fun tomorrow. See you soon!

 

 

Prekinderです🎵

今日は夏の野菜「とうもろこし🌽制作」を行いました!!

制作前のおやつタイムに、とうもろこしは何色かな?どんな味?みんなはとうもろこし好きかな?なんてお話をしてイメージを膨らませ、いざ制作開始!

新聞紙をクルクルっと丸めてとうもろこしの形を作り、黄色の花紙を巻き付けます。

緩衝材のプチプチをくるりと巻き付けて、リアルを追求してヒゲもつけます!

とうもろこしの身の部分まで完成(^-^)

次はとうもろこしの葉をつけますが、今日はここまで!明日はみんなで本物のとうもろこしを手に取り皮剥きを体験します。どんな風に葉っぱがついているのか自分たちの目で見て、触って、制作の続きをしようと思います。

みんなで皮剥きしたとうもろこしは、おやつでいただきますのでそれも楽しみだね♪

そして制作で使った緩衝材『プチプチ』が大人気でみんなでプチプチしたり踏んでみたりして、手足で感触を楽しんでいました。

 

⭐︎おまけ⭐︎

虫が大好きprekinder さん、カブトムシを真剣に見つめている一コマ。

 

 

 

 

☆Nursery☆

先日お部屋にマットのお山や平均台・バランスストーンなどを設置し、サーキット遊びをしました♫

天気が悪い日や暑さが厳しい時も保育園で体をたくさん動かしています😄

マットのお山に楽しそうに登ったり、滑り降りたり☆

 

バランスストーンの上を歩いたり、逆向きにして入ってみたり…と色々な遊び方を発見しています😆

いっぱい遊んだら水分補給☆

 

汗をいっぱいかいて遊んでいましたよ⭐

体を動かすのが上手になってきたナーサリーさんです👍

☆Baby☆

こんにちは。Babyクラスです!

昨日から水遊びが始まりました。Babyクラスの子どもたちは最初泣いてしまうかな?と思っていましたが担任の予想をはるかに上回る元気いっぱい遊ぶ姿が見られましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じょうろなどでお水の上を叩いたり、職員の遊ぶ姿を真似て手でバシバシ!と叩いたりとそれぞれ楽しんだり、時には真剣な表情で遊ぶ子ども達です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊び、お腹いっぱいご飯を食べた子どもはぐっすり可愛い寝顔を見せてくれています!これからもたくさん遊んでいきたいと思います♪