Kinder1です⭐️

今日はKinder1の様子をお伝えします🎶

 

今日も戸外でたくさん体を動かしたKinder1さん✨

 

おにごっこや、かくれんぼが大好きで、子どもたちに必ずリクエストされます☺️

 

 

「いーち、にー、、」K2、3さんも一緒に混ざり、おにごっこのスタートです💨

 

 

芝生の上では、虫探しも🐛!

 

 

今日は、蜘蛛がたくさんいました❗️❗️

 

蜘蛛だってなんのその!ギリギリまで近寄って、観察を楽しんでいました👀⭐️

 

 

みんなで大きな砂山づくりもします⛰️

 

トンネルを作るのも上手なんですよ🎵

 

今日もたくさん体を動かしたKinder1さんでした💓

 

🍼Baby🍼

Babyクラスでは感覚遊びを楽しみました😊

センサリーバックを作りました✨

初めての感触に興味津々で

夢中になって触ったり、顔を近付けたりして、

ひんやりするのを楽しんでいるようでした🎶

 

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryです!

今日も楽しいEnglishがありました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな大好き、手遊び歌の【One Little Finger】の様子です。

人差し指で体のいろいろな所を指差ししていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

「次は何をするのかな?」

 

 

 

 

 

 

 

 

【Five Little Monkey】は歌と一緒に楽しく体を動かします♪

 

 

 

 

 

 

 

「上手に真似っこ出来るよ!」

ワークシートにも取り組みました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「次は何色で塗ろうかな?」

Englishの後は園庭で水遊びを楽しみましたよ♡

 

 

 

 

 

 

 

「冷たくていい気持ち♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お水を、たくさんすくえたよ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い日が続く予報が出ていますね…。

水遊びで暑い夏もたくさん楽しみたいと思います☆

🪣Kinder1💦

今日はたくさんのお仕事をしてくれたKinder1の子どもたち。

⭐️布団セット⭐️

週末、持ち帰り洗ってもらった布団を、自分でコットにつけました❗️

コットの脚のところにゴムを引っ掛けるのも上手で、あっという間に「できた✨」と教えてくれましたよ👏



⭐️プール掃除⭐️

たくさんたまっていた雨水☔️「今度、プールで遊べるようにキレイにしよう!」とはりきっていたのですが、集中しすぎて、つるーん🌀とすべってしまう子がたくさん😅水遊びをしている気分でお掃除を頑張ってくれました♪

⭐️お昼寝準備⭐️

給食前の時間に、コットを並べるのもお手伝いしてくれました。

「もう少し奥だよ」「道(通路)を作らないと!」とお友だちと協力をして運んでくれました👍

できることが増えていくのが嬉しい子どもたち。無理のない範囲で、色々なことにチャレンジしていきたいですね😊

☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです🌟

今日は遊びの様子についてご紹介したいと思います!

【折り紙遊び】

折り紙を使って制作することに夢中になっているKinder1さん🎶

折り方の用紙を真似て折ったり、お友達に教えてもらったりし、じっくりと取り組んでいます😌✊

最近ではセロハンテープやスズランテープなども使って自由に制作することを楽しんでいますよ!

「よいしょ!」  

「チョキチョキ」

「こんなのできたよ💕」

自分なりに考え、形にすることでお気に入りの作品が完成しているようです👀✨

 

【ブロック遊び】

お花ブロックやストローブロックを使って、何かに見立てることを楽しんでいます!
想像を膨らませて作ったり、お友達と協力して作ったりし遊んでいますよ👏

「ラプンツェル👸💕」

「大きなお家の完成!」

【観察遊び】

以前、k3さんが育てていたカブの葉っぱについていた青虫を発見し、虫カゴに入れて観察ごっこに夢中になっていました!!

「青虫発見🔍」

「うにょうにょしてるね😲」

「虫かごに入れよう~!」

お部屋ではじ~ッと見つめ、観察を楽しんでいました!

図鑑を持ってきた際には見比べ、調べている様子も見られましたよ!!

【お絵かき遊び】

お友達と会話をしてお絵かきをしたり、じっくりと取り組んだりしています🎵

「虹書いたよ!」

「何描いてるの??」

お友達との関わりも増え、遊び方が日々変化しているKinder1さん!

子ども達の様子や会話から遊びをどんどん広げていきたいと思います✨✨

 

☀️Kinder3☀️

こんにちは😃今日はk3クラスの様子をお伝えします🌈

K3クラスのお友達が楽しみにしていた水遊びが始まりました✨🚿

お水が沢山かかっても平気なお友達が多く「いっぱいかけて〜」と楽しんでいました♪

 

 

これからも夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います🪼🐬

⭐️スイカの種を植えました⭐️

先日給食でスイカが出たので種を植えて見ました🍉

「芽が出るのかな?」「スイカってどのように身がなるのかな?」

と興味深々👀

毎日お世話を頑張り愛情たっぷりあげたので芽が出ました🌱✨

小さな畑にお引越しして

どのように育つのか観察を楽しみたいと思います🍉🎐

☆Prekinder☆

こんにちは!

暑い日が続いていますが、水分補給をこまめに取りながら毎日元気いっぱい過ごしているprikinderの子どもたちです🎵

 

先週はInternational Weekで、Englishの時間に製作をしましたよ🎨

まずは、写真でカナダの国旗について知りました💡

手の平に絵の具を塗ると自分の手が赤く染まっている様子をじーっと見たり、手を洗う時には石鹸と色が混ざってピンク色の水が流れる様子をわあーと眺めていましたよ😄

お部屋の前の廊下に掲示をしてありますので、見てみてくださいね!


給食やおやつには、Englishの先生の母国のフィリピン料理が出ましたよ😋

こちらは3時のおやつの「ハロハロ」です🍨

最近では英語の言葉、手遊びやリズム遊びに興味が出てきた子どもたちなので、これからも様々なEnglishの言葉に触れていきたいです✨

 

~おまけ~

☆Baby☆

こんにちは。Babyクラスです!今日行った食育の様子をお伝えします!

今回は野菜に触れてみようという目的でナス・きゅうり・ピーマン・ねぎ・オクラ、そしてにんにくを触ってみました。まず袋の上から触ってみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興味津々に袋の上からつんつんと触ってみる子どもたちでした。その後は袋から出し切っていない状態の野菜を触ってみました!最初は少し触るのを躊躇していた様子もありましたが、1度触ってみると色んな野菜に手を伸ばし、たくさん触っていましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山触った後は、切った野菜を触ってみました。ピーマンやオクラなど種がある野菜を一生懸命取ったりきゅりの中身を指でほじったりとそれぞれ野菜の外側とは違う感触を楽しむ姿が見られました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして皮を剥いていないにんにくに終始不思議な表情の子ども達、1つのにんにくからバラバラに割く事にも子どもたちにやってもらうともっと!と手を伸ばす姿も見られました!最後は野菜スタンプをしたりと楽しみました☆

K2クラス

こんにちは!K2クラスです。

今回はK3さんと一緒に行った七夕集会の様子をお届けします☆

集会の始まりは『たなばたさま』の歌から!

元気いっぱいで2番まで歌ってくれました🎤

歌の後は七夕の始まりの話を聞きました!

真剣な顔で話を聞いていましたよ!

短冊の色の意味なども聞くことができました!

最後には七夕クイズをしました。

正解だと思うほうに元気いっぱいで手を挙げて答えていました!

正解すると大喜びでした☆

その日の給食は七夕うどん!

星型の野菜が入っていて、「かわいいー!」と嬉しそうなK2さん!

スイカも嬉しそうにぺろりと食べていました☺

たくさん食べて、楽しい七夕の日になったね!

次回のブログ更新もお楽しみに!!

☂️Nursery ☂️

こんにちは🌱今日はNurseryクラスの様子をお伝えします☺︎

先日、雨が降っていた日にテラスに出て雨の音や外の様子を見て見ました🌧️

テラスに出ると園庭にできた水たまりや雨の音に興味津々のNurseryさん☔️

何が見えるかな〜👀

「どんな音がする?」「雨の音聞こえるかな?」と聞くと

「ポツポツ〜!」と教えてくれる子や「あ!」と反応する子も😆

普段の雰囲気とは違う様子に大盛り上がりでした☺️

お部屋に入ってからも「もう一回!」とお話してくれましたよ♪

また今度雨の日に観察してみようね☺︎