こんにちは😃今日はKinder3のお外遊びときゅうりの収穫の
様子をお伝えします🎵
お外遊びが大好きなk3クラス😆元気いっぱい楽しんでいます🎶
リレーと大縄飛びがブーム❗️
砂場遊びも大好き❤
水分補給をしっかり行いながら過ごしたいと思います☺️
6月上旬に植えたキュウリもあっという間に育ち収穫をして食べました🥒👏
おやつの時間に皆んなで分けて食べました👀😋
みんなで育てたきゅうり美味しかったね🥒
こんにちは😃今日はKinder3のお外遊びときゅうりの収穫の
様子をお伝えします🎵
お外遊びが大好きなk3クラス😆元気いっぱい楽しんでいます🎶
リレーと大縄飛びがブーム❗️
砂場遊びも大好き❤
水分補給をしっかり行いながら過ごしたいと思います☺️
6月上旬に植えたキュウリもあっという間に育ち収穫をして食べました🥒👏
おやつの時間に皆んなで分けて食べました👀😋
みんなで育てたきゅうり美味しかったね🥒
今日はNurseryクラスの様子をお届けします!
こちらは壁面に飾る製作をしています!
先日絵の具を指につけて遊んだ経験からか、今回は自分で指に色をつけて画用紙いっぱいにペタペタしていましたよ👆✨
重ならないようにつけてみたり、色が混ざるようにつけてみたり、スライドさせて色がかすれる様子を見たり・・・
思いおもいに色のついた形を楽しんでいました。
今後も絵の具を使った活動をしていきたいと思います!
生き物との触れ合いを少しご紹介したいと思います✨
園庭で遊んでいると可愛い植物を見付けた子どもたち🌼
「どうぞ」と渡してくれたり、「見てみて」と見せに来てくれて
心がほっこりしました♡
Nurseryクラスの網戸にお友達がやってきました👀✨
ヤモリです!!
発見すると、みんなでおおはしゃぎ!!
子どもたちはジャンプして窓越しにつかまえようとしていましたよ♬
目や足を見付けて教えてくれる子もいました👀✨
これからも子どもたちと一緒に発見を楽しみたいと思います✨
早いもので今月も残り数日となりましたね☺️
気温も徐々に高くなり、来月からは本格的な夏到来となりそうですね💦
そんな中、子どもたちは暑さに負けず元気に過ごしています♪
今回のブログではPrekinderさんの活動の様子を紹介したいと思います🤗
最近のPrekinderさんは寒天遊びを楽しんだようですよ〜👀
最初は寒天の感触をみんなで確かめ、「プルプルしてて気持ちいい〜❣️」「ちょっと冷たいね😲」など子どもたち1人1人が様々な事を感じながら楽しむ様子がとても印象的でした😊寒天の色は「赤」「青」「黄」「緑」の4色用意したことで、ゼリーカップやプラスチックカップに入れると、本物のゼリーやジュースのようになり、視覚的にも楽しめたようです💗
最後に「またやりたい❣️」と子どもたちからの要望がたくさんあったので、近々また感触遊びをやりたいなと思っています🤗
次は先日室内で行った「プラネタリウムごっこ」の様子です🌟
保育士がお部屋を暗くすると「なになに❓」と興味津々‼︎
子どもたちが上を見上げると…👀
なんとプラネタリウムのように天井に綺麗に絵が浮かび上がっています🥺
「すごーい👏🏻」と目をまんまるくさせ、身動きもせず瞬きもさせずじっくりと観察していた子どもたちです🧒その後ろ姿がまた可愛くて癒されていた保育士でした🙈
最近は何事にも「なんで❓」「どうして❓」と探究心を持ちながら生活する姿が増えてきているPrekinderさん😊
たくさんの経験を通して、これからもさらに大きく成長していってほしいです😉
今週も、ダンスにプール、色水遊びと夏の遊びに取り組みながら、様々な経験をしているK2の子どもたち☆
七夕製作では、ドリッピングの手法を取り入れました。
白と黄色の絵の具を使っての作業に子ども達からは、「流れ星みたい」と素敵な想像力が生まれたり、水の量が違うだけで画用紙に散る、水滴が変わる事に驚いていました♪
いよいよ待ちに待ったプールがやってきました。
お天気に翻弄された週でしたが、やっとできましたよ😍
保育者のお話をよく聞いて、体から慣れさせていきます。
手ですくって体に水をかけたり、バタ足を行なったりと少しづつ体を慣れさせていきました✨
その後は自由遊びを行いました。保育者と子どものバトルは保育者がホースで対抗して引き分けに、、、笑🪖
今日はK1と一緒に色水遊びを楽しみました♪赤、黄色、青などの色を使って様々な色を作り出しました。Max先生と変わっていく色の様子を楽しんだり、泡あわを作ったり、、
作った泡に色をつけて、アイスクリーム屋さん等の見立て遊びをして楽しみました❤︎
こんにちは!
Prekinderクラスです😊🌤️
本日は園庭遊びでの様子をお伝えします😊
最近のクラスのブームは昆虫探し!!🐞🐜
ちいさなアリさんでも大興奮です!!🤣
砂場の隅っこに集まってありさん探しです😂✨
アリや小さな虫を見つけると
バケツに捕まえてお友だちに「見てー!!」と、報告です😊
虫を捕まえた子の周りにすぐ集まって
みんなでじっくり観察👀
あっちも探してみよう!!
子どもたちはあっちへこっちへ大忙しです😳
少し大きな虫でも
優しく捕まえています!すごいですね!
虫さんのごはん!と、
落ちている葉っぱを集める子もいましたよ😌✨
公園の隅で真剣に虫さん探しです🤔
見つけたようです😊
嬉しい気持ち、好奇心が表情からよく伝わりますね😆
滑り台やお砂遊びも人気ですよ☺️
好奇心をくすぐる生き物に触れる良い機会を
大切にしていきたいと思っています🙂❣️
これからも沢山虫さん探ししようね😊🎵
HAPPY Thursday!! It`s us from Nursery! How are you today?
It`s English Time! We did One Little Finger today.
We did our cards today It`s nap time!
It`s snack time! YUM! YUM!
We counted today! 1, 2, 3. 4, 5!
We played 5 Little Monkeys. It was fun!
We were doing the quiet action for the open and shut song.
We were singing and dancing!
We love coloring! We colored the number 1. We did great!
It was fun!
We used so many colors.
こんにちは、Nurseryクラスです😊
もうすぐ七夕🎋ですね。
朝の会では毎日『たなばたさま』や『きらきら星』の歌を子どもたちと一緒に歌っています。それに合わせて雰囲気を感じてもらえたら💕と、昨日今日でお部屋に飾る笹飾り『おほしさま』を作りました。その様子をお知らせします。
昨日は、おほしさまにシールをペタン!ペタン!と貼りました。
今回は、箱の中から好きな色の丸シールを選びました。みんないろんな色を手に取っていて、びっくりです。
剥離紙からひとりではがし、たくさん貼って楽しんでいました。
「はやく〜🎵」自分の順番が待ちきれずに、立ったままシール貼りを始めるお友達もいるほどでした😊
「何色にする?」そんな声が聞こえてきそうですね😊💕
今日は、おほしさまに付けたスズランテープを割いて、流れ星💫風にしました。少しつけておいた切り目からじょうずにひとりで割いています。
みんな真剣な表情で、手元を見ながら🥰🥰🥰
とてもカラフルでかわいいお星さまが完成しました⭐️
お部屋に飾っていますのでご覧ください🎋🎋🎋
短冊の願い事もありがとうございます。
みんなの願いが叶いますように❤️⭐️❤️⭐️
先週の遠足の様子をお伝えします!
K2、K3は東雁来公園に行ってきました!
片道約1キロの道なりをがんばって歩きました(^^♪
この日はとってもお天気が良く、遊具でたくさんあそんだり
虫探しをしたり
東雁来公園を満喫しました♡
そして今日は遠足予備日のため、お弁当日でしたので
お部屋でピクニックごっこをして、お弁当をいただきました♪
おいしいお弁当、ほんとうにありがとうございました!
今日は、Prekinderクラスの遊びの様子をお届けしたいと思います!!
この前、プレイルームでたくさん体を動かして遊びました☆彡
色んな動物さんになって走りました🐇🐢🐸
みんな楽しんで参加していました✨
「ピョンピョン」と言いながら飛ぶ姿があり、とても可愛かったです💛
↑
「わー!!」っと大きな声を出して、走りました!!
みんなのお顔がニコニコで楽しそう(^▽^)/
お部屋で遊んだ時は、洗濯ばさみを使い手先を沢山つかって遊びました!!
みんな集中していている様子でした!!
お友達が行っているのを見たり、お話を楽しみながら行いましたよ~
「せんせい、みてみて!!」とお話してくれたりしました☺
毎日楽しく元気に保育園で過ごしているPrekinderクラスのみんな!!
これからも沢山遊ぼうね☆☆
今日はここまで、また次回のお楽しみに~👋
The Nursery Class got their hands all sticky this week. Let’s take a look! ✨
They made edible play dough! 🤩
First, they got a bowl of wheat flour. 🥣
It took a minute to get used to the texture of the flour. 😂
Then, they mixed in a little bit of water. 💧
They mixed the dough up with their fingers until they could make solid shapes. 😊
The class was intrigued by feel of the play dough but they quickly got to making different shapes. 🤨☺️
In the end, they had a great time working with their hands. ✨👏✨
See you next time!