⭐︎Kinder1⭐︎

こんにちは!Kinder1クラスです^^今日は、「フリーデー」の時間の様子を紹介します♪この日は、「フリーデー」でKinder1・2・3さんでplayroomとKinder1さんのお部屋を開放し、自分の好きな遊びをして楽しみましたよ♡

↑お友だち同士で乗せ合いっこをしていました☆

↑じゃんけんで楽しむ姿が♪自分たちでルールを作って楽しんでいましたよ^^

↑Halloweenに向け、お面作り!!上手に作っていました♡

☆おまけ☆

Kinder1さんが大好きな公園での様子も紹介します♪

↑みんなで並んで寝転んでいますよ。かわいい記念にパシャリ♡

↑落ち葉を見つけた記念に^^綺麗な色の落ち葉です!!

↑公園に出発記念!!また、遊びに行こうね☆

🍄Baby・Nursery🍄

11月の制作では、「きのこ」のシール貼りを行いました🍄

大きい・小さいシールを用意しました✨シールを使って貼ったり、「きのこだね」と保育者に教えてくれたりと、楽しんで行っていましたよ😆

完成すると「見てみて!」と嬉しそうに保育者やお友だちに見せていました😊

 

運動遊びでは、すずらんカーテンやマット等を使って身体を動かしました‼️

すずらんカーテンを通る際には「うわー」と言いながら手をする姿が見られ、とても可愛らしかったです♡


K2・K3さんのお部屋では、「ベイビーシャーク」をお兄さん・お姉さんと踊りました😍

 

☆Kinder2☆

食育活動の様子をお伝えします😊🎶

今回はみんなでマックスバリュにお買い物をしに行きました✊

事前に各グループで何のお野菜を買うのかをみんなで相談してもらい、6種類のお野菜を買いましたよ👏「大きいトマトがいいな🍅」「ほくほくのじゃがいもの方が美味しいと思う!😋」などスーパーでも話し合いながら選んでいましたよ😊💕

最後は、お会計!🧾

店員さんに、お願いします😊と言って渡し、会計をしてもらいました!

100円玉や10円玉を機械に入れ、お釣りも受け取りお買い物が無事終了👏✨

K2さんで初めての体験でしたが、みんなお約束事を守りとっても楽しい1日となりましたよ🥰

☆Kinder3☆

Hello, everyone! This is Kinder 3! 😎

We’re going to show you a unique activity we had at school! 🤩

Today, we had a visitor. She brought us some huge salmon to see. There was a male salmon and a female one. 🐟🐟

At the beginning, we listened to some important information about salmon. We learned that salmons eat shrimps! 🍤🍤

We also found out that both of these male and female salmons in front of us were 3 years old. 🎣

The fish was cut in half and with the female salmon there was some roe in it which can also be eaten when it’s cleaned and ready. It is also known as red caviar. 🍥🍣

 

When the discussion was done, we were given a chance to touch it. Following the instructions of not poking and not pressing our hand to avoid damaging the fish meat since we will be eating them too. 😋🍣

This activity was indeed very educational and fun at the same time. 🐟😸

We were glad to experience such a unique activity at school!😻

We’re looking forward to more fun activities ahead. See you next time! 🥳

☆Baby☆

今日はBabyクラスの様子をお伝えします🎵

保育園に大きなかぼちゃが飾られたのでみんなで見に行ってみました☆

怖い顔を見て恐る恐る手を伸ばしています。

お部屋ではテントに入ってみたり、マットのお山を登ってみたりたくさん体を動かして遊んでいますよ。

お人形にも興味が出て来て抱っこをしたりミルクをあげたりしてお世話を楽しんでいるBabyちゃんですよ。

♥K2クラス♥

こんにちは!

今回は10月の制作で行ったモンスター作りの様子をお届けします。

好きな色を選んだら、丸いポンポンにたっぷり絵の具をつけて、画用紙の上に置いたら、勢いよくバン!!と手の平で叩きました!

思ったよりも絵の具が飛んでいくので隣の子とびっくりして笑ったり、「こんなところまでとんできたー」と楽しそうにしていました!

ちょっぴり怖くて優しく押してみる子がいたり、ダイナミックに叩いてみる子もいました!

好きな色を選ぶときには、「どれがいいかな」と悩んでみたり、「お友だちと一緒にしよう!」と話しながら決めていました!

絵の具が乾いたらモンスターに顔を描いていきます!

モンスターの顔を可愛くしようか、怖くしようかお友だちと相談しながら描いています!

2か所つけた絵の具が偶然にも繋がっているのを見つけて、「手を繋いでるみたい!」とモンスターが手を繋いでるように描いている子もいました。

自分で考えた、自分だけの特別なモンスターがたくさん誕生しました!

またみんなで制作しようね!

 

 

☆Nursery☆

Today, the Nursery children started their lesson off by performing to the “Hello Song.”

They are getting very good at waving hello, and at demonstrating “I’m happy.”

Next, the children warmed-up with a little walking around.

Walking is good fun and the children had fun walking slowly and fast. They tried to jump and hop as best they could and then went for a quick run.

Of course, the most important action to learn is “Stop.”

Nice job.

The children sat down on the mat and we looked at Halloween costumes.

From these, the children were free to choose which costume they were interested in.

They listened to the costume name and were encouraged to say it.

The children then wandered about pretending to be the Halloween character.

From a friendly monster, to a happy vampire, everyone enjoyed roaming around.

The cards were then collected and, to continue the Halloween theme, the children listened to “5 Creepy Spiders.”  Again, the children pretended to be Halloween characters and move with the music.

From creepy spiders crawling, and black cats running,

to ghosts haunting,

the children enjoyed moving about.

To finish the lesson the children listened to “The Wheels on the Bus.” Once again, they were adept at the actions. The door opening and closing,

the wipers swish, swish, swishing,

and the horn beeping. Some children even giving a quick “beep, beep.”

Even rocking a crying baby was exciting.

Very good. With that, the children counted to 3 and with loud voices said, “Goodbye.”

Another great effort by the Nursery children. Their recognition of actions and characters is coming on nicely. Keep up the great job.

 

🎃Prekinder🎃

こんにちは❗️☀️

今日はPrekinderクラスの様子をお届けします💖💖

 

⭕️最近、Writingのレッスンで、ぬりえや書き順を覚えて取り組むのが上手なPrekinderさん👏

English Teacher のお話を聞いて、見本をよく見ています🤩✨

 

⭕️昨日は、かぼちゃに模様付けをしました🖋✨

本物のカボチャです🎃❤️

ミニサイズで可愛いですよね😍

色を付けるだけで、ポップで弾けて見えます❗️

子どもたちは、ポスカが乾いたところは上から

繰り返し塗れる事に気づいて、「まだぬる❗️」と、

喜んで取り組んでいました😘

お部屋に大切に飾りたいと思います🎃

 

⭕️今日は10月生まれのお友だちのお誕生会をしました🎂

みんなが楽しみにしていたインタビュータイムも、上手にお名前を答えていましたよ😍🎵

先生のお楽しみタイムでは、『おばけのばけちゃま』のお話を見ました👀✨

「なにに、ばけばけしているでしょう❓」の質問に、大きな声で答えていました❗️

楽しかったね😌

👻Prekinder👻

こんにちは!

今日はPrekinderの様子をお伝えしたいと思います😆

 

ここ最近は絵本を見ながら「このおばけがいい!」

「かぼちゃおばけだ!」とHalloweenを楽しみにしている

Prekinderの子どもたち👦🧒

先週は31日のHalloweenで着る衣装を作りました!

Prekinderクラスは魔女の帽子とオバケの服を作りました!

 

魔女の帽子はクレヨンで好きな色を選んで描きました🖍️

おばけの洋服につける羽根は

デカルコマニーで作りました🎨

片面だけに集中しながら塗る子どもたち🤭

「次は○色がいい!」などお話をしてました🗣️

お友だちは何色使ってるのかな〜

どんな模様なのかな〜と興味津々👀

おばけの目や口、鼻のパーツを貼りました!

「怖い顔にする!」

「怒ってる顔にする!」

「笑ってる顔がいい!」

思い思いに話しながら作っていました👻

中には貼る前に並べて位置を決める子もいました😳

 

 

保育園内にもは

 

Halloween当日も楽しみだね🎃

 

 

⭐︎PreKinder⭐︎

こんにちは!

今日は食育の様子をご紹介します☆

今回の食育は「茹でたり冷やすと固さが変わるもの」

という事で、高野豆腐・春雨・お米・寒天を実際に触ってみました!

「固いねー!」「ぷにぷにしてるー!」など、触り心地を教えてくれましたよ♪

後半は園庭に出て元気いっぱいボール遊びや落ち葉拾いを楽しみました⭐︎