6月の製作で傘とカタツムリを作りました☔
最初に絵の具で色を付けます😊
様々な絵の具の感触に子どもたちは「何だろう❔」「気持ちいい✨」等、話しながら取り組んでいました🎵
その後はのりで貼り付け🌟「端っこにのりをつけてみてね😊」と先生がお話しすると、「ここかな❔」と自分で考えながら付けていましたよ✨
最後に目と雨を描いて完成✨完成した作品はお部屋に掲示してますので是非ご覧下さいね😊
6月の製作で傘とカタツムリを作りました☔
最初に絵の具で色を付けます😊
様々な絵の具の感触に子どもたちは「何だろう❔」「気持ちいい✨」等、話しながら取り組んでいました🎵
その後はのりで貼り付け🌟「端っこにのりをつけてみてね😊」と先生がお話しすると、「ここかな❔」と自分で考えながら付けていましたよ✨
最後に目と雨を描いて完成✨完成した作品はお部屋に掲示してますので是非ご覧下さいね😊
今日は初めてのCooking!
エプロンと三角巾を付けて準備万端☆
これからニンジンジャムサンドをつくりま~す!
パンにジャムを塗って、挟む。初めてのCookingなので、わくわくどきどき
しながらも、上手に丁寧に塗ることができました!
塗ってる途中、ちょっと味見しちゃったり・・・♡
おいしくいただきました!
作り終わってすぐ「次のcookingは何する?」と考え始め、
もう少し難しいcookingにも挑戦したい様子のk2、k3さんでした☆
今日はKinder1の様子をお伝えします😊
前回、コーヒーフィルターに絵の具を垂らしてにじみ絵に挑戦したK1さん🎵
今日は、画用紙でにじみ絵にチャレンジです❗️
コーヒーフィルターとは違う滲み方に、「キレイ😍」と大興奮のK1さん🌟
すごい集中力の中、みんな黙々とにじみ絵を完成させていました😊✨
色が混ざると、「先生!紫になったよ!」と、色の変化に気づき、楽しむお友だちも😌🎵
この2枚のにじみ絵を使って、素敵な作品を作る予定です💓
The PK class has been getting ready for International Week. Let’s take a look at what they have been up to. 😊✨
The class has chosen Brazil! 🇧🇷 They worked together to paint yellow and green for the flag.
When the flag was all finished, they began working on decorating their feathers for the Rio Carnival! 💃🕺
They had bright red and blue feathers to choose from. 🪽
The class decorated them with stickers. ⚪️🟣🔵🟠
With the International week almost here, the students are buzzing to show off what they have prepared.😊✨
Tune in next week to see how it all went. ✨✌️
今回はPKクラスの6月の、製作の様子をお届けします! 紫陽花とかたつむり🐌 糊でペタペタと花びらや葉っぱを貼ったり、かたつむりの殻の部分は、クレヨンでぐるぐると模様を描き、黄色のシールを貼りました。
糊の付け方も、少しずつ付けられました!(^^)!
シールもペタペタと、上手に貼れました!(^^)!
完成 ❕❕ みんな頑張って、楽しみながら作りました♡ 自分の製作をを眺めて、嬉しそうでした❕ みんな、手先を使ってあそぶ事が、上手になって来ました。 これからも、色々な事を取り入れて、楽しめるようにしたいと思います。
次回をお楽しみに!
6月に入り気温がぐっと上がってきましたが、暑さにも負けず元気いっぱい戸外活動を楽しんでいる子どもたちです😆☀️
最近は、K2さんになりスムーズに歩けるようになってきたこともあり遠くの新しい公園にお出掛けすることが増えてきましたよ😉!
以前行ったやよい公園は豊平川を越える長い道のりでしたが新しい公園にワクワクしながら頑張って歩いていた子どもたちです😁🌷お山の上にあった滑り台では順番を守りながら仲良く滑りました😊
パンダの乗り物もありましたよ🐼お友達と一緒に乗り、楽しんでいました🎶
ぶらんこや鉄棒もあり、存分に満喫したK2さんでした🤍
おまけ🌻
大通公園に行った際、噴水に大興奮だった子どもたちがとっても可愛らしかったのでご紹介します🥰
みんなで並んで座り、わ〜!!👏と拍手をしたり歓声を上げたりととても嬉しそうに見ていましたよ☺️🎵
最後に、地震の避難訓練の様子をご紹介いたします✨
「地震です!」の声を聞いて、素早く落ち着いて机の下に避難することができました🎶
地震の怖さや、避難の仕方などを再確認することができましたよ⭐️
災害は起きないことが一番ですが、起きてしまった際には今日のように落ち着いて安全に避難したいですね✨
こんにちは!Nurseryクラスです🌼
だんだんと気温が高くなってきて、夏の訪れを感じますね🌞💦
今日はNurseryさんが大好きなEnglishレッスンの様子を紹介します!
お名前を呼ばれると「はーい!」と手を上げてお返事をするようになったみんな🙌
お友達が上手にお返事することが出来ると、「じょうず~」と拍手をして褒めてくれます✨
「Happy」「Good morning」「See you」も覚えたよ✊
最近のNurseryクラスのお気に入りはトーマス先生が表情豊かに教えてくれる「happy」「surprised」等のfeelingについて💭
トーマス先生の怒った顔や変顔を見てニコニコのNurseryさんです😂
お歌も少しずつ覚えてきて、トーマス先生と一緒に楽しんでいますよ🎵
色塗りの時間も大好きなNurseryさん!
「Appleだ!🍎」と覚えた単語をお話しする姿も👀
子どもの吸収力は早いもので、トーマス先生の真似っこをしてお話しすることで
どんどん新しい単語を覚えています😲✨
これからのEnglishレッスンの時間も楽しみだね💛😊
Hello everyone. Today the Kinder 2 and 3 class tried something different in English time today. But first we started with the usual greetings!
A big “hello” gets everyone excited! Next todays class leader chooses our song. Blue or Yellow cd.
Today, the leader chose yellow! Yellow cd is the walking walking song. 🚶♀️
We sung the hello song, stretched up high, touched our toes! Then did roll call.🙋♂️
After roll call, we practiced fruit names, and the question “Do you like ____”. The children answered yes 👍 or no 👎. Some tried “I like ___” too!
We sung a song using the fruit shakers! Next was the new activity. Today the class tried making a fish. 🐠
The teacher showed an example, and let them choose between three colors: blue, orange or pink.
Next, the children designed the body as they wanted. Lots of colorful designs! 🌈
The teacher demonstrated the folding technique to get the zig-zag shape needed. 〰️
The children did a great job focusing on making neat folds, as well as great designs.
Great job today! 💫