☀️Nursery ☀️

こんにちは🌱

今日は先日のお散歩の様子を紹介します🌟

天気がよく、暖かかったので「お散歩に行こう~♪」と誘うと

大喜びのNurseryさん☺︎

カートに乗って準備万端‼️

さあ出発進行💨

お散歩をしていると「あっ!」と指を指し、何かを見つけたようで見てみると

たくさんたんぽぽが咲いていました✨

じっと見つめたり👀

見て〜!と見せてくれる子も😄

見つけたたんぽぽはお持ち帰りして保護者の方にお土産として渡していました♪

また今度お散歩に行こうね♪

Kinder2

先日公園で綺麗な紫陽花を見つけた子どもたち☆

保育者から紫陽花の花には沢山の色がある事を教えてもらった子どもたち☆その日は、紫陽花の色探しや動物真似っ子等して過ごし、「紫陽花と写真撮りたい人ー」と声を掛けると“とるー”と駆け寄ってきて、自由に座ってハイチーズ✌︎

 

 

因みに今日は、雨上がりの散策に行きました☂️道中沢山のお花を見つける中で、白や淡い赤色などの紫陽花を見つけることが出来ましたよ☺️また、薔薇を見つけたり、少しだけ車の通りがない坂道をかけっこしたりと、楽しみました❤︎

 

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです!

今日は園の近くにある雁穂公園に遊びに行ってきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園の外へは出ないことや先生の近くで遊ぶことなど、お約束を確認して…

みんなで山登りを楽しみます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よーいどん!

誰が早いかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

負けないぞー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よいしょ♪よいしょ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい眺めだねー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一回登ろう!

足元をしっかり確認して登るNurseryさん♡

なかなかお顔が撮れませんでしたが、夢中で楽しんでくれました♪

また遊びに来ようね!

時の記念日🕰️

こんにちは😊

kinder2.3です!

今日は時の記念日ですね⏰   子どもたちと、大きな、大きな時計作りをしました!

 

数字は、Kinder3さんに書いてもらいました!

みんな手作りの時計に大満足です😁

☆Kinder1☆

月寒公園に遠足に行って来ました😊✨

朝から「今日はバスに乗るんだよね?🚌」「お弁当持って来たよ!」等ワクワクした表情の子ども達です!

公園に着き、お約束を守りながら遊具で遊びました🛝

汽車の遊具や動物の置き物、滑り台等、遊びたい遊具がたくさんあって子ども達も「どれにしよ〜🤔」と悩みながら遊んでいましたよ⭐️

公園内を散策しているとカモ🦆にも出会いました!

そして待ちに待ったお弁当の時間です!

「いちご持って来たよ🍓」「おにぎり見て〜🍙」等とっても嬉しそうにお弁当を見せてくれました!

 

「また行きたいな〜😊」「楽しかったね!」とお話しをしながらバスに乗って帰ってきました🚌

保護者の皆様もお弁当等のご協力ありがとうございました💛

⭐︎Kinder2⭐︎

6月の遠足に向けて、お弁当製作🍙をK2さんで行いましたよ😆✨以前、遠足のお話をした時から「明日は遠足?」「遠足ってお弁当持って行く日🍱?」等今からとても心待ちしている子ども達😁今回は、みんなでお弁当を作ってみることにしましたよ🥰

まずは、お弁当箱の色を4色の中から選びました☺️ピンク、水色、黄緑、黄色どれにしようかな〜😆と悩みながら選んでいましたよ😊

次は、お弁当のおかず選び!👏おにぎり🍙かサンドウィッチ🥪のどちらかを選び、その後おかずを6種類好きな物を選び、全部で7個になるよう作りました🥰1、2、、と数えながら真剣におかず選びをしていた子ども達😉

おかず選びが終わった後は、クレヨンで色塗りをしハサミで切っていきました🖍️✂️ハンバーグのソースの色は赤かな? エビフライは茶色っぽかったな👏等食べ物の色を思い出し丁寧に塗っていましたよ☺️🎶はさみもとても上手になり、細かな線も頑張って切っていた子ども達です😆⭐️

お部屋に掲示していますので、ぜひご覧下さい🥰今から遠足が楽しみな様子の子ども達でした🩷

 

 

☆PreKinder☆

今日は、6月4日に行った遠足の様子をお伝えします!

当日はお天気に恵まれて快晴でした☆

登園時には 「お弁当持ってきたよー」「おにぎり持ってきたよ」

「バナナも入ってるんだよ」などと

友だちとの会話が盛り上がっていましたよ!

まずはお部屋でロイ先生に英語の”きんぎょがにげた”の絵本を読んでもらった後に、

担任が「みんなが作った 金魚が逃げちゃった!!」と伝えると

「えぇぇぇ!!」「oh! no!」と驚いた表情の子ども達(笑)

「園庭にきんぎょが逃げちゃったから、みんなで捕まえに行こう!」

みんなで ”きんぎょがにげた”ゲームをしました。

外に出ると園庭の壁に子ども達が作ったきんぎょを発見!!

子ども達は一生懸命に自分が作ったきんぎょを捕まえて楽しんでいましたよ☆

ゲームを終えた後は、ロイ先生やレイヴェン先生と一緒にEnglishの歌を歌いながら体を動かして楽しみました。

みんなのお楽しみ☆お弁当の時間には、

「うわぁ~♡」「アンパンマンだよ見て~」「おいしい~」

などとお友だちとお話しながら、とっても嬉しそうに食べていましたよ☆

たくさん遊び、たくさん食べて 大満足な様子のPreKinderさんでした♡

 

 

Nurseryクラス☆

今日はNurseryクラスの遊びの様子をお届けします。

先日は色水で遊びました。

ペットボトルの中に絵の具を入れて渡すと上手にフリフリし

色が少しずつ変わるのを不思議そうに見ていましたよ(^^♪

シール貼りでは、指についたシールがなかなか取れずに苦戦している場面も見られましたが、コツをつかんで上手にペタペタと貼っていました(^O^)/

台紙から自分でシールを取れる子もいてビックリしました!

型はめ遊びでは、箱をひっくり返さずに箱の中からキャップを取っていて

遊び方が変わり、成長を感じました☆彡

これからも色んな遊びを取り入れていきたいと思います。

次回もお楽しみに~♡

🖍Pre-kinder🖍

こんにちは😃☀️

今日はPrekinderクラスの様子をお伝えします😊👏

今週はお天気の日が続き、

たくさんお外で遊びました😆☀️

先日は公園にお散歩に出かけてしっぽ取りをしました🐶💗

最初は練習で、先生たちの尻尾を取りました💨

かけっこや鬼ごっこが大好きなPrekinderさん😘

先生たちはすぐに尻尾を取られてしましました🤣🤣🤣

いよいよ次は子どもたちの番です❗️

しっぽを付けると、不思議そうに触っていましたよ😁

まてまて〜と、一生懸命に追いかけていきますが、

とられないぞ〜と、逃げていきます🤣

あれ❓ぼく、まだしっぽあるかな❓と、

こまめにチェックする姿も見られました😂

逃げ切り成功❗️❗️しっぽもたくさん取れました👏👏👏

おめでとう🎉

 

 

English timeでは、Writingもしています🖍

Writing が大好きなPrekinderさんは、いつもテキストを見ると、

どこに書くのかなぁと興味津々です😁

English teacher の書き方をじっと見ています👀✨

上手に書けていましたよ😆🖍✨

☆Kinder 3☆

It was a nice warm day today, and the Kinder 3 class enjoyed a nice walk in the morning. As a result, the children were feeling a little sleepy in the afternoon. So, we took it easy in the English lesson.

We started, as always,  by saying ‘Hello’.

Clapping, stamping of feet, stretching up, and turning around,

and, of course, saying hello to one another.

Next, the children practiced their vocabulary. This month, they are talking about things they do during their day. First they sat in a circle.

When they were shown the cards, they tried to guess the vocabulary. Some children tried to read the description, and did very well.

The children would repeat the vocabulary and then practice, “I (take off my shoes).” For actions like ‘Watch TV’ we could also ask “Do you watch TV?” Some children then tried to change the question, for example, “Do you watch Pokémon?”

They love to change the vocabulary in questions. “Do you eat natto?,” is a favorite of theirs.

Once the cards had been looked at, the children formed 3 groups and lined up where they were asked to.

For this game, a tower was built on a card. The children had to throw a ball and hit the tower. If they missed, the ball would be passed to the next in line. If they hit the tower, they had to make a sentence using the vocabulary on the card.

At the start there were some wild throws as the children zeroed in on their target. However,

it wasn’t long before towers started to fall. They then looked at the card and made a sentence, after which they tried to build the tower back up.

This aims to teach the children to work together and share the tower blocks.
The children had great fun and did very well with their sentences.

Finally, the children sat down at the tables a practiced writing.

Today, they had to write their name, and then recognize it when written in many different styles.

They wrote their names well, and found their names even when written in cursive, which is not easy.

With their names written, and the pencils and booklets handed back, it was time to say goodbye.

The Kinder 3 class did exceptionally well. Their writing is coming along steadily, they are repeating English confidently and love personalizing sentences with their own flare.

Great job, K3. Keep up the good work.