☆Kinder1☆

こんにちは!Kinder1クラスです!

今日は先日行った、種まきの様子をお伝えしたいと思います。

K1さんでは、枝豆、ニンジン、朝顔を育てることになりました。

ベランダに出て、種を手に取ってみると・・・

「まあるくて おおきいね」「あさがおのたねは くろいよ!」

「にんじんのたねはなんであおいの?」と、不思議そうに観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種をまき、土の布団をそっと掛けてあげて、「おおきくなあれ~♪」と

お水をあげました。

 

 

 

 

 

数日経つと、にんじんの芽が出てきました!!

収穫はもちろん、成長の過程も楽しんでいきたいと思います☆

 

K1クラス

こんにちは、K1クラスです。

今日は保育園でのK1クラスの一日を紹介したいと思います。

なかなか子ども達のいつもの様子を見ることができないと思いますので、こんな風に過ごしているのか~と見ていただけると嬉しいです。

さて、登園してきたK1クラスの子ども達。

まずは、朝のお仕度を自分で頑張ります。

コップとファイルを出して、おトイレに入ります。

準備が終わると室内で好きな遊びを楽しみます。

 

トイレは活動の切り替えの時は全体で行きますが、子ども達が行きたい時に自由に行けるようになっています。

子ども達も「トイレいってきます!」と言って自由に行っています。

 

クラスの子ども達が登園すると、朝の会をします。

朝の会では

「あさのごあいさつ」「あさのおうた」「おなまえ」「きょうはなんにち?」というのを子ども達と一緒に行います。

日にちが分かると、Attendance noteにシールをペッたんと貼ります。

きょうはどこかな?というのを、先生と一緒に探しています。

分かるお友だちは「あったよー!!」と声をかけてくれます。

「あさのかい」が終わると、その日によって違いますが、お外で遊んだり製作をしたりします。

この日は砂場でみんなで遊びました。

滑り台を楽しんだり、追いかけっこをしたり、虫探しを楽しんだりする子もいます。

最近は大きいクラスのお兄さんお姉さんと一緒にバスケットボールを楽しむ子もいます。

暑いときは日陰でクールダウンを数回行い、給水タイムも数回行います。

それ以外にも子ども達が自由に給水できるようになっており、

「せんせー、のんでくるねぇ」と言って水筒を飲みに行く子が多いです。

保育室でも活動の切り替え時に給水タイムがあり、あとは自由に飲みたい時に飲めるようになっています。

お洋服が汚れてしまったり、汗をかいてしまったりしたときには、保育室に戻ってから自分たちで着替えます。

脱いだものをビニール袋に入れて、自分たちのリュックの中へ。

「せんせー、しばってー!!」とビニール袋を持ってくる子もいます。

靴を脱いだり履いたり、洋服を脱いだり着たりと、子ども達は全部自分たちで行います。

頑張ってみたけどやっぱり難しいなってお友だちは先生と一緒やっています。

 

お外遊びのあとはEnglishの時間があったり、自由に室内で好きな遊びを楽しんだりします。

この日は室内でトンネルと平均台で遊びました。

長いトンネルを途中で止まらずに進めるかな?

子ども達は「まだかな、まだかな」と自分の番が来るのを待っています。

平均台もお手の物。

落ちないように・・・・あれ?おっとっと。

お友だちにも声をかけながら進んでいます。

午前中に思い切り遊んだ後は、みんなが大好きな給食の時間です。

「おなかすいた~」とおおはしゃぎの子ども達。

自分たちでトイレに行ったり、手を洗ったり、お口ふきを準備したりします。

先生たちが並べ終わると、今日の献立を一緒に確認します。

全員で「いただきます。Let’s Eat!!」を言った後は、自由に食べ始めます。

好きなものから食べるお友だちもいれば、「これさきにたべよー」と言ってサラダを先に食べるお友だちもいます。

「おいしいね!!」とお友だちに声をかけたり、「せんせいもこれたべる?」と勧めてくれたりします。

前を向いて食べることや座り方、お皿の持ち方もどんな感じにするとこぼれないのかを、子ども達と一緒に話しながら進めています。

たくさん食べて、お腹がいっぱいになったら

今度はみんなで一緒にお昼寝の時間です。

K1クラスの子ども達は、お昼寝の時のお話が大好きで

「きょうもよんで!」「よんでくれないと、ねれないなぁ」と言ってくれる子もいます。

「最後まで起きて聴けるかな?」

と子ども達に聞いてみると、「さいごまできく~」と答えてくれます。

が、ほぼ全員最後までまだ聞けていません。

物語を聞きながら、うっつらうっつらと眠りの世界に入っていきます。

オルゴールの流れている中で、子ども達はゆったりとして眠ります。

(※写真はお休みが多い日のもので、いつもはお部屋にコットが20台並びます。)

そのあとは、美味しいおやつの時間。

おトイレに行って、手を洗っておやつの準備。

この日のおやつは、みんなが大好きなサンドウィッチ!!

お口いっぱいに頬張って

「おいしい!!」「おれんじだ!!」と言って喜ぶ子ども達でした。

ちなみに、サンドウィッチは中身はニンジンジャムでした。

美味しいおやつの後は、みんなで「かえりのかい」をします。

今日のできごとを振り返って、「おかえりのうた」と「おかえりのごあいさつ」をします。

 

子ども達は、毎日この流れで生活しています。

ぜひ、おうちでも子ども達に聞いてみてください。

楽しいお話をたくさんしてくれると思います。

また次回をお楽しみに!!

 

K1

🌱Kinder 3🌱

Hello!Kinder3です!本日は、Kinder3さんの様子をお伝えします。

今日は、ひまわりと朝顔の種をよく観察して自由帳に描いた後、種植えを行いました♪

「ひまわりの種、ピンクと黒なんだね✨」「朝顔の種は石見たい🪨」と話をしながら上手に描いてましたよ♪


 

ポットに土を入れることに挑戦!


種植えをしたよ✌️お花が咲きますように🌸

 

☆Nursery☆

こんにちは!Nurseryクラスです🌷

今日は、梅雨にちなんだ製作活動をした時の様子をご紹介したいと思います💭

透明折り紙やスズランテープを傘にペタペタしてデコレーションしました☔

折り紙を置くと勝手にペタッと貼りつけるように、のりではなくテープを使いました!

「あれ?くっついた!」「なんでくっついたんだろう?!」と面白さを感じていたNurseryのみんな😲✨

「あれれ~?」

「テープが手にくっついた!」

 

 

これ~?と何色だろうと気になったようで、「むらさきだよ」と教えると、

「むらさき~っ!」と嬉しそうに真似っこする姿も見られました😁

 

出来上がると、「じゃじゃ~ん!」と先生に見せてくれましたよ👀💗

 

みんなの可愛らしい傘が完成しました✨

次は、あじさいづくり🌼

器用に紙を手で押さえて両面テープをぴーっと剥がしてみたり、、

紙をくしゃくしゃ丸めてぺたっと貼ってみたりと手先を使った活動がどんどん上手になっていくみんな👏✨

「え~!くっついた😲」

「じょうずー!」

きれいなあじさいがNurseryクラスに咲きましたよ🍃💕

プリキンダーです🎵

今日は全員集合のプリキンダーさん🎵

そろそろお散歩行きたいよね!ということで、青空の園庭で2人1組で手を繋いで歩く練習をしました⭐️

園庭を一周して砂場に到着☺️

砂場では一斉に子どもたちの顔が下を向きます!!
一昨日降った雨で少し砂が湿っていたり、固まっていたり、いつもとは違うことにもすぐ気がつきます☔️♪

ポックリにも挑戦!!
バランスをとりながら1人で上手に乗れました☺️

Prekinderクラスのみんなは小さいクラスのお友達のお世話も大好きで、いつも優しく声をかけてくれています🐣

通りかかる車待ち…

トラックやゴミ収集車が通ると大喜びで手を振る子ども達👋

近所の方達にも『こん(に)ちは〜』と元気に挨拶しています!!

ふと見ると楽しそうに手を繋いでいました♪

どこにお散歩行くのかな😆?

お砂場ではアイス屋さんが大流行🍨

アイスができると届けてくれます❤️

今日もたくさん走って遊んで楽しかったね☺️✨

☆Baby☆

今日はBabyクラスで遊んでいる様子をお伝えします♫

少しずつ絵本に興味が出てきてパラパラ開いて見ている様子が見られるようになってきましたよ☆

色彩がはっきり見える”しましまぐるぐる”の絵本が特に人気なようです。

↓真剣な眼差しです♪

↓絵本を見て大喜びです♡

↓お膝に座ってゆっくり楽しんでいます☆

大きなお人形で遊んだ時は、少しびっくりしている様子もありましたが、ジーッと見つめたり、触ってみたり柔らかい感触を楽しんでいましたよ。

これからもいろんな遊びに取り組み、様子をお伝えしていきますね!

☆Prekinder☆

6月になり初めてのBlogです☺️早いものでPrekinderクラスになり2ヶ月が経ちました‼️4月に比べたくさん成長した様子を最近はたくさん見る事ができます✨そんなPrekinderさんの先月の様子を少しお見せします❣️

先月下旬にはFamilyDayがあり、それに向け頑張って製作を行った子どもたち🖍

赤やピンク、黄色などのクレヨンを使い上手に色画用紙にお絵描きをしました🎶

今回は子供たちにとって初めて触る「お花紙」や初めて使用する「のり」など初めてがいっぱいの製作でしたが、興味津々に取り組んでいた子どもたちの目はキラキラと輝いていました🤩子どもたちのたくさんの愛が詰まった作品、気に入ってくださっていたら嬉しいです❤️

 

最後におまけの投稿ですが、先月初めてモユクの最上階にある「スカイガーデン」へ行ってきました🌷エレベーターで上に着くと…そこには大きな芝生がありガラス張りの窓からは綺麗な大通りの景色が広がっていました🥺

たくさん身体を動かして遊び、途中で休憩していると…

あ‼️何かを発見した子どもたちです🧒何を発見したかは是非お子様に聞いてみてください☺️

 

今月も、様々な事を経験しのびのびと過ごしていってほしいなと思っています😌

 

 

K2クラス

こんにちは!K2クラスです!

今回は折り紙を頑張って折っている様子からお伝えします。

まずは真ん中に線をつけて、そこに合わせて折っています!

お指のアイロンもとっても上手!!

つぎはドアみたいに折っています。

ここも折り線に合わせられるように真剣です!!

最後に絵を描いて、可愛いお家の完成です☆

記念に、はいポーズ!!

 

 

次は先週行った、メロディオンの様子です!

初めてのメロディオンに興味津々で、お話もよく聞いて頑張りました!

ホースを使った息を吹きかける練習では、髪の毛がふわーっとなることをたのしんでいました。

いざ、ホースを繋げて音を出してみると、目をまん丸くして驚いてみたり、両手でピアニストのように弾いてみたりしていました。

「楽しかったー」の声がたくさん聞けたので、またみんなでやってみたいと思います☆

☔️Kinder2☔️

こんにちは🌼

今日は、製作の様子をお伝えします❗️

みんなの大好きな塗り絵🐸💗💗

丁寧に塗っていきます🖍✨

色塗りが上手になってきたK2さんです👏

塗った塗り絵をハサミで丁寧に切ります✂️✨

ハサミの使い方もとっても上手です🎶

切り終わったら画用紙に貼って完成🌟

お部屋に飾っていますので是非見てみて下さい👀❗️

☆Nursery☆

こんにちは!今日はNurseryクラスの様子をお知らせします♪

気持ちの良いお天気の日はお散歩や園庭にお出かけしますよ。

 

 

 

 

 

 

靴下を履いて…帽子をかぶって準備万端です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

Let´s go♪

 

 

 

 

 

 

お散歩カートに乗ったり、順番に保育士と一緒に歩いて楽しみますよ。

 

 

 

 

 

お散歩を楽しんだ後は園庭でボールあそびをしたり…

English Teacherとふれあいあそびも♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PreKinderのお兄さんお姉さんは何をしてるのかも気になります♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んだ後はお茶休憩でひと休み…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかったね♡