⭐︎Nursery⭐︎

 

Happy Thursday From The Nursery Group!!

 

 

 

 

 

 

 

We were learning about food and nutrition. It was interesting.

We listened to the sounds of foods. Crunch, Crunch!!

The touching of foods. It was so soft like a sponge.

Still pushing with our fingers. We were curious, It was so soft.

 

 

 

 

 

 

 

This ingredient becomes soft when boiled. So interesting

We were making alphabets using macaroni. Some of us made the letter ‘W’.

We ate Jelly!!! So yummy, we finished eating in no time 😁

 

 

 

☆Prekinder☆

こんにちは!

街中の木々の葉っぱも緑から赤やオレンジ、黄色に変わり、目に見えて季節の移り変わりが分かるようになってきましたね🍂🍁

先日、テレビ塔の入り口にある大きなハロウィンカボチャの前で、みんなで写真を撮りました📷

顔出しパネルでも写真を撮ってみましたよ☺️❣️

カメラに向かって「はい、チーズ!」でステキな笑顔を見せてくれました✌️

他にも大小様々なハロウィンカボチャがあり、みんなで大事に触ってきましたよ🎶

 

次は、Halloween製作をした様子をお伝えします💡

Englishでゴースト👻、ウィッチ🧙、バンパイヤ🦇、ハロウィンカボチャ🎃、パイレーツ🏴‍☠️などの英単語を覚えました🌟

その中から、モンスターを作りました😈

糊を使った製作もとても上手になり、English講師の話を聞いて目、髪の毛、歯、角を貼りましたよ💖

今月末のHalloweenでは衣装を着るのを楽しみにしている子どもたち🧒👦❣️

天気が良かったら園周辺をパレードしますので、楽しみにしていてくださいね♪

☆Baby☆

こんちは👋Babyクラスです✨

先日、 nurseryクラスのお友だちと一緒にEnglish timeを体験しました♪

歌に合わせて手を動かしたり、英語でお名前を呼ばれたり☆

ちょっぴりおねぇさん気分の子どもたちです😉

最後は塗り絵も一緒に体験して大満足の時間となりました🙌

👑K3クラス👑

先日のSportsdayでは、たくさんのご声援を本当にありがとうございました✨

今回のブログはSportsdayの様子をお届けします(^^)/

練習を積み重ねてきた子どもたちは、本番当日、程よい緊張感の中Sportsdayに臨みました✨

どの競技も真剣な眼差しで取り組んでいましたね。

法被がとても似合っていて、動きに迫力があり、K3クラスの”強さ”を感じました。

1つ1つの技に対して、腕や脚をプルプルさせながら、

グッと堪えて格好良さを見せていましたね( *´艸`)

華やかな演技に魅了されました✨

子どもたちのお顔は自信に満ちていました✨

その後の保育では・・・

Sportsdayの思い出画を描きました(^^)

お顔や体の描き方のお話をすると、みんな一生懸命描いていましたよ。

ソーラン節や組立体操のポーズを実際に取りながら、

腕や脚の動きを画用紙の上で表現していました✨

最後は絵の具で空と地面を描いて完成です(^^)v

晴天に恵まれた素敵なSportsdayとなりましたね(*^_^*)

今後の保育でもたくさんのことに挑戦して力を発揮することを楽しみにしています✨

Kinder2

今週もたくさんの活動を行ったK2★      また、新しい事にも挑戦しました‼️

12月に行われる、School Festival で2つするのか、3つにするのか意見が分かれてしまったので、初めて保育者の介入なく子ども達だけで話し合いを行なってもらいまた。                               自然と司会が1人〜2人率先して立ち、周りの子達も「静かにして」と話が出来る体制を作ろうとしていました。司会の子が「2(3)つやりたい人手を挙げて」と数を数え、終わると保育者にも報告してくれました。初めて行いましたが、きちんと話を聞いたり、発言はなくても手を挙げて自分の思いを表現できた姿に成長を感じました🎶

続いて、、散歩前の制作風景

保育者で用意したHalloween の型紙を貼り、その後は毛糸をつけたりクレヨンで色つけや好きなようにデザインを描きました。1人ひとりの個性が見られるものになりましたよ🖍 中には貼ったキャンディーの周りに色を描き、「キャンディー冷蔵庫にいれたー」など面白い発想も浮かぶ子ども達でした🍬

散歩では東の原公園に行きました。公園では、保育者とMax teacherも含め鬼ごっこやだるまさんが転んだ等たくさん走りました💨             公園内の山では駆け降りる子やコロコロ転げ落ちる子などし、あまりの転がりに子どもたち、保育者も大笑いでしたよ😆

 

☆Kinder2☆

こんにちは!Kinder2クラスです🌟

今回はHalloweenに向けた活動や、さつまいも掘りの様子をお伝えします🌈

〜クモの巣リース作り🕷️〜

毛糸や折り紙など、様々な素材を使用してクモの巣のようなリース作りを楽しみました♪

最初に、折り紙で魔女の帽子やコウモリを作りました🦇

「色鉛筆で顔を描いたよ🖍️」

「可愛いコウモリでしょ??」

次に、穴の空いたリースの台紙に毛糸を通してクモの巣を作りました🕷️🎃

「次はここの穴に入れようかな、、、」

「クモの巣みたいになってきたよ!!」

真剣な表情で取り組む姿が沢山見られました👀✨

色々な模様のクモの巣が完成しました😆

最後に折り紙のコウモリや帽子、かぼちゃの飾りをつけてオリジナルのリースを完成させました🌟

「見てみてー!お気に入りのリースが出来たよ😊」

個性豊かなリースが完成して、とても満足そうなK2さんでした🕷️🦇🎃

 

〜さつまいも掘り〜

5月からみんなで育ててきたさつまいもを、ついに収穫しました🍠✨

プランターから伸びる、長いツルをみんなで握って引っ張りました💪

「みんなで引っ張るよ!せーの!」

「すっぽーん!抜けた〜😆」

「土の中もくまなく探そう👀✨」

「お芋どこかな〜?」

様々な形のさつまいもがどんどん収穫出来ました♪

「こんな大きいの見つけたよ!」

可愛い形のお芋とパシャリ📷✨

「面白い形でしょ?」

「大きいのゲットしたよ😉」

「ちっちゃなお芋も見つけたよ🍠」

沢山さつまいもが収穫出来て、大満足のK2さんです😊👏

収穫したさつまいもをみんなで集めて、形を比べたり、匂いを嗅いだりしながら観察を楽しみました🌟

次回は収穫したさつまいもでスイートポテト作りを行います😆✨

野菜の収穫を通して秋を十分に感じる事ができました🍁

 

Lets count with nursery!

Nursery has been learning numbers this month! we are practicing counting with blocks and watching the tower get really high then knock it over!

During color time nursery had a lot of fun with spotting the animals and counting them! They can recognize colors more easily now as well!

Nursery has been practicing the song “wheels on the bus” They are really good actors pretending to cry, I think their favorite part is when they jump up and down. Sometimes we will do slow and fast movements for fun.

☆Nursery☆

今月末はHelloweenですね🎃

Nurseryクラスでは滲み絵でおばけを作りましたよ👻

いつもの画用紙とクレヨンではなく、アルミホイルとペンという少し不思議な組み合わせですが、みんな楽しそうに絵を描いていました😄




霧吹きで色が滲んでからおばけをアルミホイルにペタペタ☆

いろいろな色のおばけが出来上がりました!

乾いてから目と口をつけましたよ。

シールが台紙から取れにくいところを小さな指で頑張って取り、おばけに顔をつけました👻


いろいろな色のいろいろな顔をしたオバケ達が出来上がりましたよ♫

Helloweenが待ち遠しいですね😊

🥔Kinder3🥔

こんにちは😃今日はKinder3クラスの様子をお伝えします♪

Kinder2、3クラスで芋煮会を楽しみました✨

「お外でご飯食べるの?」「芋煮ってなに?」と興味深々☺️

美味しそうなお弁当や芋煮を見ると早く食べたい😋と待ちきれない様子🍙

沢山おかわりもして大満足なk3クラスでした❤️

 

⭐︎Baby⭐︎

こんにちは、Babyクラスです!

今日は食育(感触遊び)の様子をお伝えします!

今回触ってみた食材は、お米・ライスパスタ・春雨・高野豆腐・寒天の粉です。最初はカップに入った食材を振って音を楽しみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ月齢の小さいお友達も興味津々な様子でしたよ♬

その後は実際にカップから出し固いままの素材を触ってみました。終始不思議な様子でなんだ?と表情を浮かべる子ども達。高野豆腐を机に当てるとカンカンと鳴り、その音を何度も聞かせてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は柔らかくした素材を触りました。職員が始めに指で潰したり、押すと汁が出る姿を皆で見ると子ども達もやってみたり、様々な食材を職員にどうぞと渡してくれたりとそれぞれ遊びを楽しみました⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は食育の最後に食べたゼリーを食べるBabyさんで終わります!