スクールブログ
印西東の原保育園(千葉県)
Kinder2、3
2024.11.11
今日はあいにくの天気でしたが、Kinder2.3合同で室内運動を行いました🏃♂️♪
今回は、平均棒、トンネル、フープ、ボールを使用し、新たな障害物競走を行いましたよ✨
ルートは、①平均棒を渡る ②トンネルを潜る ③フープ、ボールを手に持ち椅子を回る④ドリブルしながら次の人にフープ、ボールを渡す。のリレー方式。 ④で渡された人は、フープ、ボールを持ちながら、STARTして元の位置に戻す。を繰り返し行うゲームです♪

2回戦目ではルールが理解できたので、1回戦目には無かった、ルールもとても簡単で、子どもたちは互いに教え合ったり、応援し合いながら取り組み、汗をかきながら、白熱した戦いを繰り広げていました🌟

また、保育者の動きを見て自然とトンネルを押さえてくれる子がいたり、「終わったら座るよ」等、周りにも目を向ける姿が見受けられていました🎀
運動遊びが終わると久しぶりに、「なべなべそこぬけ」をしました✨
初めは4人チーム→8人チーム→36人全員で取り組みましたよ。 久しぶりに行ったこともあり、4人チームの際に上手く通り抜ける事が出来なかったですが、1度抜け方を教えると思い出したようでその後すぐに抜けることが出来ました✴︎
36人で挑戦の際も、「きゃーーー、ながーい」と楽しみながら行い、1度もつっかえる事なく上手に通り抜けに成功♡

みんなぶつからない様に徐々に広がっていき、最後抜ける時まで出来るか ドキドキ、、、、
後ろを確認し出来たか気になる様子、、誰も手を離さず、全員成功すると とても喜んでいました😊✨

今回は、平均棒、トンネル、フープ、ボールを使用し、新たな障害物競走を行いましたよ✨
ルートは、①平均棒を渡る ②トンネルを潜る ③フープ、ボールを手に持ち椅子を回る④ドリブルしながら次の人にフープ、ボールを渡す。のリレー方式。 ④で渡された人は、フープ、ボールを持ちながら、STARTして元の位置に戻す。を繰り返し行うゲームです♪


2回戦目ではルールが理解できたので、1回戦目には無かった、ルールもとても簡単で、子どもたちは互いに教え合ったり、応援し合いながら取り組み、汗をかきながら、白熱した戦いを繰り広げていました🌟

また、保育者の動きを見て自然とトンネルを押さえてくれる子がいたり、「終わったら座るよ」等、周りにも目を向ける姿が見受けられていました🎀
運動遊びが終わると久しぶりに、「なべなべそこぬけ」をしました✨
初めは4人チーム→8人チーム→36人全員で取り組みましたよ。 久しぶりに行ったこともあり、4人チームの際に上手く通り抜ける事が出来なかったですが、1度抜け方を教えると思い出したようでその後すぐに抜けることが出来ました✴︎


みんなぶつからない様に徐々に広がっていき、最後抜ける時まで出来るか ドキドキ、、、、

