英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

超COOLな英語表現

超COOLな英語表現

「早とちり」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「早とちり」を英語でいうときの表現を紹介するね。 早とちりはよく確かめないで勝手にわかったつもりになることを 意味する言葉なんだ。 ●jump to a conclusion 「結論に飛びつく」 十分な証拠を持っていないのに急いで結論を出すことを表すよ。 ・I apologize for jumping to a conclusion without first listening to your explanation. (あなたの説明を聞かないで早とちりしたことを謝ります。) ●rush to a conclusion 「結論を急ぐ」 まだ情報が十分でない状態で結論を急ぎすぎて早合点したときに使われるよ。 ・Let’s gather more information and analyze it, before we rush to a conclusion. (結論を急ぐ前に、もっと情報を集めて分析してみよう。) ●get ahead of oneself 「先走る」 ちゃんと手順を守らずに判断をすることを表す表現だよ。 ・I got ahead of myself and started planning the trip without considering everyone’s availability. (みんなの都合を考えないで、先走って旅行の計画を立ててしまった。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「雑(ざつ)だ」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「雑(ざつ)だ」を英語でいうときの表現を紹介するね。 やり方が大雑把だったり、念入りじゃなかったりするときに使える表現だよ。 ●careless 「不注意な」 注意が足りず物事が行われるときに使われる単語だよ。 ・I made a careless mistake. (不注意からミスをしてしまった。) ●irresponsible 「無責任な」 責任がないときに使う表現だよ。 ・He is irresponsible in his work. (彼は仕事に対して無責任だ。) ●messy 「散らかった」 部屋や机の上が整理整頓ができていないときに使われる表現だよ。 ・His desk is always very messy. (彼の机の上はいつも散らかっています。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「コツをつかむ」を英語で何ていう?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「コツをつかむ」を英語でいうときの表現を紹介するね。 英語でもスポーツでもコツをつかむと上達が早いよね。 そんなときに使える表現だよ。 ●get the hang of ~ 「~のコツをつかむ」 hang は「(物を)~から吊るす、~に掛ける」という意味でも使われる 単語で、コツや扱い方という意味があるんだ。 A: I still can’t use my new smartphone properly. (まだ、新しいスマートフォンが上手く使えないんだ。) B: Don’t worry. You will get the hang of it soon. (心配しないで。あなたならすぐにコツをつかめるよ。) ●learn the ropes 「コツをつかむ」 もともとは「ロープの使い方が上手になったら一人前」という意味から 使われるようになった表現だよ。 A: This job is going to be a little difficult for me. (この仕事は少し難しそう。) B: Don’t worry. I have no doubt you’ll learn the ropes in no time at all. (問題ないよ。君ならすぐにコツをつかむはずだよ。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

手ぶらで来てねを英語で何ていう?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 これから年末になると忘年会や新年会などいろいろなパーティーに 招待することも多いよね。そんなときに使える表現を紹介するね。 ・Just bring yourself. (手ぶらで来てね。) A: Should I bring anything? (何か持っていった方がいいかな?) B: No, just bring yourself. (手ぶらで来て大丈夫だよ。) ちなみに… パーティーなどに誘われてお土産を渡したい場合の表現は? ・Here's something I thought you might like. (あなたがこれをお好かなと思ったのでよかったらどうぞ。) ・It's nothing special, but here’s a little something for you. (あなたへのほんの少しの気持ちです。) もしも… お土産を持ってきてくれて受け取ったときの表現は? ・Oh, you shouldn't have ! (そんなことしなくてもよかったのに!) (どうもありがとう!) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

気が合うって英語でなんていう?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今回は、初めて出会った人と意見が合ったときや、仲良くなったときに 「気が合うね」というときの表現を紹介するね。 ● get along (with) 「(人と)仲良くする/付き合う」 ・My wife and I are getting along very well. We never fight. (妻と僕はとてもうまくやっているよ。喧嘩もしないからね。) ・Sometimes, his personality makes it hard for him to get along with others. (彼の性格上、他人とうまく付き合えないことがある。) ● hit it off 「(初対面で)意気投合する」 ・We hit it off straight away. (わたしたちはすぐに意気投合した。) ・When I met my new co-worker, we hit it off immediately. (新しい同僚に会った時、私たちはすぐに意気投合しました。) ● click 「意気投合する、うまが合う」 「カチッと音を立てる」という意味の単語なんだけど、 口語では「意気投合する」という意味でも使われるよ。 ・Bill and John clicked the moment we met.. (ビルとジョンは出会ってすぐ意気投合した。) ・Keiko and Takashi clicked with each other immediately. (けいことたかしは、すぐに恋人同士になった。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
           

「新年応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにテキストプレゼント! 1月31日(金)まで

           

「新年応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにテキストプレゼント! 1月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み