こんにちは、英会話スクールNOVAです。
本日は日本人によくある間違いについてご紹介!
例えば、「服を着る」と言いたいときを想像してみてね。
「服を着る」と英語で言いたいときはput 〜 on または put on 〜 だね。
例えば、、、
It’s very cold outside, so please put on warm clothes.
(外はとても寒いから温かい服を着てください)のように使うね!
この put on〜の対象物は、服以外にも、靴や帽子も含むんだよ。
反対に「服を脱ぐ」はどうだろう?
「服を着る」の表現から前置詞を入れ替えて、
put off ~や put out〜 で表すと思うかもしれないけれど、これらの表現はそれぞれ「服を脱ぐ」ではなく、別の意味があるよ!
put off〜は「〜を延期する」、
put out〜は「(火・電灯・タバコなど)を消す」になるんだ!
では「服を脱ぐ」は、、、
take off one’s clothes で表すよ!
I took off the baby’s clothes because she seemed to be hot.
(私は赤ちゃんが暑そうだったので、服を脱がせました)
Taro,please take off your jacket when you’re inside.
(たろう、部屋の中では上着を脱いでね)
対象物(clothesなど)は同じでも、動作によって使われる動詞に違いがあるから覚えておいてね☆彡