こんにちは、英会話スクールNOVAです。
TOEIC®スコアアップへの道/リーディング強化編をお読みいただきありがとうございます。
今回はPart 5の文法問題の具体的な問題の解き方について見ていきます!具体的にはこのパートのカギとなる品詞問題と語彙問題の以下2点についてです。
このパートは英文があり、その空所に選択肢から適切な語(句)を選択する問題ですが、まず次の2つの問題の選択肢だけを比較してみましょう。
(1) The free-smoke policy will come into effect with the full —– of the board members.
(A)approve
(B)approval
(C)approved
(D)approves
(2) Residents almost agreed on the municipal plan about —– of a railroad.
(A)expansion
(B)transportation
(C)tradition
(D)subscription
(1)と(2)の選択肢のみを見比べてみて、お気づきの点はありますでしょうか?(1)の場合はapproveという単語の変化形について関係していそうですね。一方、(2)の方の選択肢には全て異なった単語が並んでおります。(1)のタイプは品詞問題、(2)のタイプは語彙問題となります。まずは問題のタイプを見分けましょう。
まず(1)ですが、TOEIC®では非常に重要な品詞の問題です。ここでは空欄の前に冠詞のtheがあることから、空所には名詞が入ることが分かります。選択肢の中では、(B)のapproval (「承認」)が名詞に当たるので正解です。ちなみに(A)のapproveが「承認する」という意味の動詞であることを知っていれば、後の(C)と(D)はそれぞれ、動詞の過去形、3人称単数現在形であるということがわかりますね。品詞を問う問題が非常に多いため、単語暗記の際は別の品詞のものも一緒に覚えることがポイントです!
次に(2)ですが、空所以降のof以下が「鉄道の」という意味ですので、正解は「輸送」を意味する(B)のtransportationになります。(A)のexpansionは「拡大」、(C)のtraditionは「伝統」、(D)のsubscriptionは「定期購読」という意味ですので、文意に合いません。
このように、語彙問題に対応するためには、TOEIC®によく出る単語の知識が不可欠です。テキストのTargetの中にある未知語を覚えたり、モノグサを利用して語彙増やすなどの工夫をしましょう。
今回は以上です!次回はPart 5の対策をすれば、同時にスコアアップが見込めるPart 6の解き方についてお話しします。お楽しみに!