こんにちは、英会話スクールNOVAです。
本日は日本人によくある間違いについてご紹介!
突然だけど、「10年間●●で働いた」と英語で言えるかな?
I worked at ●● ten years. といったような文を思い浮かべた人もいるんじゃないかな。
ここで注意!
この場合、例えば
I worked at a hospital for ten years.
(私は10年間病院で働きました。)のように、
“for” が必要だよ。
「for + 期間…」で、
「その期間ずっと…」といったニュアンスが出るんだ。
ちなみに、特定の10年間を指す際には、 decade を使うことができるよ。
I worked at a hospital for a decade.
(私は10年間病院で働きました。)
また、in a decade で「10年以内に」といった意味になるよ。
使い方はこんな感じ!
I will work at a hospital in a decade.
(私は10年以内に病院で働くつもりです。)
これで時や期間を表す表現に強くなったね☆彡