英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

すぐに使いたくなる英語表現

すぐに使いたくなる英語表現

雨の日に使える英語

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 梅雨の時期にちなんで、今回は雨についての会話表現をご紹介! ●まずは、いちばん一般的な「雨(rain)」を使った会話表現だよ。 It will rain today. (今日は雨が降りそうです。) It’s raining all day. (1日中雨が降っています。) ●「小雨」と言いたいときには…? It will drizzle this afternoon. (夕方にわか小雨が降るみたい。) It started spitting. (パラパラ雨が降り出しました。) ●「夕立ち」と言いたいときには…? I was caught in an evening shower on the way home. (帰り道に夕立ちにあいました。) ●「大雨」と表現したいときには…? It’s heavy rain today. (今日は大雨です。) It rained hard yesterday. (昨日は激しく雨が降りました。) 雨についての英語表現をぜひ英語で積極的に使ってみてね♪
すぐに使いたくなる英語表現

お酒の場で使える英語表現①「ほろ酔い」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日はお酒を飲んだ時に使える、「ほろ酔い」の英語表現についてご紹介! ●tipsy アルコールで少し酔っているというニュアンスだよ。 A: Are you drunk? 酔ってるの? B: I’m tipsy. ほろ酔いです。 ●buzzed アルコールの影響が出始めているというニュアンスだよ。 Would you like another one? もう1杯どう? I'm okay. I'm already slightly buzzed. 遠慮しておくよ。すでにほろ酔いだから。 ●intoxicated buzzed と似たニュアンスだけど buzzed よりも少し重いイメージで日常会話ではあまり使われないみたい。 Policeman: Sir, are you slightly intoxicated? 警察官:すみません、少し酔っていますか? また、上記の例文のように a bit 「少し」や slightly 「わずかに、ほんのり」という表現もよく一緒に使われるよ! お酒の場やお酒について話すときに、ぜひ使ってみてね♪
すぐに使いたくなる英語表現

「定期的に」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 突然だけど「定期的に」と言いたいとき、みんなは何と表現する? ●regularly Please drink regularly so that you don’t get heatstroke. 熱中症にならないように定期的に給水しましょう。 Can you teach me math regularly? 定期的に私に数学を教えてくれますか? 他にも、 ●on a regular basis 何かが頻繁にまたは一貫して行われる特定のルーティンやスケジュールのことについて話すときに使えます。 The study meeting is held on a regular basis. 勉強会は定期的に開催されます。 ●periodically 一方、periodicallyは定期的ではあるものの、必ずしも一貫性や頻繁さを意味しないことを示します。何かが時折、または特定の間隔で行われることを示します。 Tablets are updated periodically. タブレットは定期的にアップデートされます。 日常会話でよく出てくるトピックだと思うから、ぜひ使ってみてね♪
すぐに使いたくなる英語表現

「好み、センス」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 突然だけど「好みが似ている、センスが良い」などと言いたいとき、みんなは何と表現する? 今回は好みについて話すときに使える表現を紹介するよ! ●similar / different taste(s) ・have similar tastes in... (...の好みが似ている) My mom and I have similar tastes in movies. (母と私は映画の好みが似ています。) 反対に好みが異なるときには ・have different tastes in... (...の好みが異なる) We have different tastes in music. (私たちは音楽の趣味が違います。) ●good / different tastes ・have good taste in... (...のセンスが良い) He has good taste in fashion. (彼は服のセンスが良いです。) ・have a bad taste in... (...のセンスが悪い) She has bad taste in man. (彼女は男の趣味が悪いです。) 日常会話でよく出てくるトピックだと思うから、ぜひ使ってみてね♪
すぐに使いたくなる英語表現

英語でSpringの動詞としての使い方は?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 まだ寒い日もある3月だけど、だんだんと温かい春が近づいてきたね♪ 「春」は英語でspringだよね! このspringという単語、動詞でも使われるって知ってた? 今回はspringの動詞としての使い方をご紹介! spring(動詞verb):「跳ぶ、急に現れる、急に~になる、急に持ち出す、湧き上がる」 この動詞の意味が物事の始まりを連想させることから、1年の始まりの季節としての「春」の意味として名詞springが使われ始めたともいわれているよ。 ・The cat sprang at the bird. (猫は鳥めがけて飛び跳ねた。) ・Tears sprang up in her eyes. (彼女の目に涙が浮かんだ。) また、名詞のspringは「春」という意味以外にも、「バネ」や「泉」という意味でも使われるよ! 例えば、この「泉」という意味から、「hot(熱い)」+「spring(泉)」でhot spring(温泉)というフレーズができたんだ。 日本では普段、「春」の意味としてよく目にするspringだけど、 他の意味もたくさんあるからぜひどこかで使ってみてね♪
           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

           

「サマースタートキャンペーン」レッスン料5,000円OFF!さらに、貰って嬉しいプレゼント 7月31日(木)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み