英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

超COOLな英語表現

超COOLな英語表現

「ぼんやりする」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は、はっきりしなかったり、気持ちが集中していないときの英語表現 「ぼんやりする」を紹介するよ。 ●absent-minded ボーっとしていて放心状態になってることだよ。 ・She’s always missing deadlines because she’s so absent-minded. (彼女はとてもうっかりしているので、いつも締め切りを逃してしまいます。) ●foggy 考えなどがぼんやりしていることだよ。 ・I have a foggy memory of my childhood. (子どもの頃のことははっきり覚えていないよ。) ●careless 不注意でぼんやりしているときの表現だよ。 ・It was careless of you to lose your house key. (家の鍵を失くしてしまうなんて不注意だね。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「水に流す」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は過去に起こった嫌な出来事を忘れて 和解するときの「水に流す」という英語表現を紹介するよ。 ●let bygones be bygones 過去のことは過去のままにしておこうという意味の表現だよ。  ・Let bygones be bygones, move on.  (過去のことは忘れて前に進もう。) ●water under the bridge 水の流れは止められないのと同じで、 過去に起こった出来事は変えられないという意味なんだ。  ・We had a fight last night, but it’s all water under the bridge now.  (昨日の夜喧嘩したけど、もうそのことは水に流したよ。) ●forgive and forget 直訳すると、「許して忘れる」だけど、 これも「水に流そう」という意味で使える表現だよ。  ・You should forgive and forget what happened in the past.  (過去に起こったことは水に流すべきだよ。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「懲り懲り」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日はすっかり懲りて嫌になったときに言う「懲り懲り」を 英語でいうときの表現を紹介するね。 ●be sick of~ 「本当に嫌だ、もう我慢できない」 ・I am sick of your excuses for being late. (あなたの遅刻の言い訳にはもううんざりしている。) ●be fed up with~ 「~にうんざりしている」 ・I am fed up with your lies. (あなたの嘘にはうんざりです。) ●have had enough of~ 「~もうこれ以上いらない」 ・I have had enough of working on my days off. (私は休日出勤するのにはうんざりです。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「早とちり」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「早とちり」を英語でいうときの表現を紹介するね。 早とちりはよく確かめないで勝手にわかったつもりになることを 意味する言葉なんだ。 ●jump to a conclusion 「結論に飛びつく」 十分な証拠を持っていないのに急いで結論を出すことを表すよ。 ・I apologize for jumping to a conclusion without first listening to your explanation. (あなたの説明を聞かないで早とちりしたことを謝ります。) ●rush to a conclusion 「結論を急ぐ」 まだ情報が十分でない状態で結論を急ぎすぎて早合点したときに使われるよ。 ・Let’s gather more information and analyze it, before we rush to a conclusion. (結論を急ぐ前に、もっと情報を集めて分析してみよう。) ●get ahead of oneself 「先走る」 ちゃんと手順を守らずに判断をすることを表す表現だよ。 ・I got ahead of myself and started planning the trip without considering everyone’s availability. (みんなの都合を考えないで、先走って旅行の計画を立ててしまった。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「雑(ざつ)だ」は英語で何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は「雑(ざつ)だ」を英語でいうときの表現を紹介するね。 やり方が大雑把だったり、念入りじゃなかったりするときに使える表現だよ。 ●careless 「不注意な」 注意が足りず物事が行われるときに使われる単語だよ。 ・I made a careless mistake. (不注意からミスをしてしまった。) ●irresponsible 「無責任な」 責任がないときに使う表現だよ。 ・He is irresponsible in his work. (彼は仕事に対して無責任だ。) ●messy 「散らかった」 部屋や机の上が整理整頓ができていないときに使われる表現だよ。 ・His desk is always very messy. (彼の机の上はいつも散らかっています。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み