英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

英語で世界の雑学クイズ

英語で世界の雑学クイズ

初めて年金を受給したのは?英語で「年金」について紹介

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は英語で世界の雑学についてご紹介するよ。 本日は定年退職=(Retirement)についてピックアップ☆彡 現代でも定年後に年金が支給される年金制度がありますが、 世界で一番初めて年金を支給されたのは次のうちどちらの人々でしょうか? A: Roman soldiers(ローマ兵) B: Greek politician(ギリシャの政治家) んー??どっちだろう?難しいね! 答えは…。 A:ローマ兵 でした! 紀元前13世紀に、約20年従事したローマ兵が退役後に初めて年金を受給したのだとか! ちなみに…。 定年退職後に関するある色を用いたイディオムは知っているかな? Golden years で老後を意味するんだ。 華やかな Gold の色に関連付けて覚えておこう!!
英語で世界の雑学クイズ

プレゼントを送ろう!英語で花言葉

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 'the language of flowers'= 花言葉 日本語と同じように英語でもそれぞれの花には花言葉があるんだけど、 日本語と英語で違う意味の花言葉を持つ花もあるって知ってた? 気持ちの伝わるプレゼントとしてよく贈られる「お花」 英語ではどんな花言葉があるかな? 例えば… hydrangea「アジサイ」 アジサイの花言葉には、英語では Frigidity「冷酷」などといった意味もあるけど Thank you for understanding「ご理解いただきありがとうございます」という意味もあって感謝を伝えるときのプレゼントとして贈ることがあるよ! ただし日本の方に贈る場合には要注意!日本の古文では、アジサイの色が時間とともに変化していくことから、「移り気」や「浮気」といった意味として使われたそう。 もしプレゼントで贈る際には英語の花言葉などポジティブなメッセージを添えて贈ると◎ 英語の花言葉に気持ちをのせて大切な人に贈り物をしてみるのはどうかな? でも!日本語の花言葉と異なる花言葉を持つ花には注意してね!
英語で世界の雑学クイズ

お酒が飲めるようになるのは何歳?「世界の飲酒ができる年齢」は英語で何という?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 the legal drinking ageという言葉は聞いたことがあるかな? [the legal drinking age]は(法的に定められた)飲酒ができる年齢という意味だよ。 日本を含め成人年齢を18歳とする国は多いけど それらの国の中でも飲酒ができる年齢は国によって違うよ。 日本でお酒が飲めるようになるのは20歳! じゃあ他の国は…?  例えば、 フランス/ドイツ/イギリス → 16歳 オーストラリア →18歳 カナダ → 19歳 アメリカ合衆国 → 基本的には21歳(アメリカ合衆国は州ごとのルールあり) 実は、海外では公共の場での飲酒を規制している国もあるみたい! 留学や旅行に行くときは事前にチェックしておこうね!
英語で世界の雑学クイズ

英語の「Sweet 16 Party」ってなに?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 突然ですが、‘Sweet 16 Party’ という言葉を聞いたことはある? アメリカでは伝統的に16歳は「女の子が大人の女性の仲間入り」をする節目の年齢と 考えられてきたよ!(法律上の成人年齢はほとんどの州で18歳) これには昔、結婚を意識し始める16歳を成人になる特別な年齢としてきたという理由があるんだ。 それが現代でも続いていて、最近では結婚は関係なくSweet 16 Partyは 「成人女性の仲間入り」という意味合いのイベントに変化したよ! ちなみにアメリカで「16歳」は運転免許が取得できるようになる節目の年齢でもあるよ★ 日本の成人式のように成人をみんなで一斉に祝うようなイベントはアメリカにはないけれど、その代わりに女の子はそれぞれの16歳の誕生日にパーティーを開いたりして盛大に祝うんだね♪
英語で世界の雑学クイズ

自転車所有率世界1位はどこの国?「自転車」は英語で何という?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 ★世界のサイクリング事情★ 自転車所有率世界1位の国はどこだと思う? 正解は…オランダ (The Netherlands)! オランダは自転車大国とも呼ばれるほどサイクリングが一般的なんだ。 自転車専用道路もあって、多くの人がサイクリングを楽しむそうだよ。 坂道が少ないこともサイクリングが人気の理由の一つともいわれているよ♪ ちなみにオランダ語で「自転車」は fiets [フィッツ] と言うよ。 ★オランダ人の英語力は世界3位ともいわれているから英語でも伝わるかも!★ 英語で「自転車」は Bike や Bicycle というよ。 【この2つの単語の違いは?】 ‘Bike’ は話し言葉でよく使われ、カジュアルな響きで相手に伝わるよ。 ‘Bicycle’ は Bike に比べて書き言葉でもよく使われるよ。 ‘Bike’ は「オートバイ」意味で使われることもあるけど ‘Bicycle’ は「自転車」の意味のみで使われるよ! オランダに旅行に行った際には自転車を借りてサイクリングしながら観光するのも楽しそうだね!
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み