英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

超COOLな英語表現

超COOLな英語表現

英語で「ときめく」は何と言う?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 今日は嬉しいことがあったときの表現「ときめく」について解説するよ! ●My heart is racing. race は、「競争する、レースに出る、高速で動く」という意味の単語で、 ここでは「(心臓が)ドキドキしている」という意味になるんだ。 ●My heart skips a beat. skip a beat は、直訳だと「心臓が一瞬止まる」という意味だけど 心臓が止まるほどドキドキするという意味のフレーズで恋愛で、 ドキドキしたときに使える表現だよ。 ★ちなみに、一目ぼれしたときに使えるのは? ●fall for She fell for him the moment she saw him. (彼女は彼に会ったとき一目ぼれした。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「季節の変わり目」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 突然だけど、みんなは「季節の変わり目」って英語で何て言うかパッと思いつく? 今日は似た意味を持つ表現を2つ紹介するよ! ・change of seasons 「変化」という意味の「change」+「~の」という意味の「of」+「季節」という意味の「seasons」で 直訳すると「季節の変化」となるよ。 例えば… Take care during the change of seasons as it's getting cold and many people are falling ill. (季節の変わり目には気をつけて、最近は寒くなってきて体調を崩す人が増えてきていますからね) ・turn of seasons I always feel excited during the turn of seasons. (季節の変わり目はいつもワクワクします) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

暑い日に使える英語表現②

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 日本では蒸し暑い夏が続いていますよね💦 今回はそんな暑い日に使える英語表現についてご紹介! ●humid 湿度が高く蒸し暑いと言いたいときに使えるよ。 It’s hot and humid in the summer in Japan. (日本の夏は蒸し暑いです。) *「湿度、湿気」=humid/humidity The humidity in Europe was low. (ヨーロッパの湿度は低かったです。) I don’t like the humidity as my hair becomes frizzy. (湿気が多いと髪がまとまらないからすきじゃないわ。) ●muggy 湿気が多くて暑い不快な天候を表すときに使えるよ。 It’s a muggy day today. (今日は蒸し暑いね。) ぜひ使ってみてね!
超COOLな英語表現

暑い日に使える英語表現①

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 日本では蒸し暑い夏が続いていますよね💦 今回はそんな暑い日に使える英語表現についてご紹介! ●hot 基本的な「暑い」と言いたいときに使える表現だよ。 It’s hot today. (今日は暑いね。) また、ここに「extremely」や「very」、「a little」など強調する表現を足すことで、より詳細に自分の言いたいニュアンスで伝えられるよ。 It’s extremely (very) hot today. (今日めちゃくちゃ暑いね。) It’s a little hot today. (今日はちょっと暑いね。) ●sizzling お肉を焼くときの音を表す「sizzle」から、「じりじりと焼けてしまいそうに暑い」と表現したいときに使えます。 The sun is sizzling hot. (太陽がジリジリと暑い。) ●sweltering swelter は「暑さにうだる」「汗だくになる」という意味の動詞で、sweltering で「うだるような」という意味の表現だよ。 We’ve got such sweltering weather today! (うだるような天気だね。) これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
超COOLな英語表現

「データ」の複数形は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 カタカナでも使われる「データ」だけど、これって英語でそのままデータ「data」なのかな? だとしたら、データが2つ以上あると言いたいときは、「datas」?? 実は…! 英語のdataは複数形! 「データ」と言う意味の英語の単数形は「datum」で、「data」は「datum」の不規則ルールで変化する複数形としての単語なんだ! なので、2つ以上のデータについて話したいときは、data are…と表現するよ。 ただし、現代の英語では、「data」は数字列や文字列など「情報」の類を意味する集合名詞とも考えられているので、かならずしも単数形の「データ」と言いたいときに「datum」と言う単語を使う必要はなく、集合名詞(単数)として data is…と使うこともできるよ! これでまたCOOLな表現が増えたね♪ ぜひ活用してみてね!
           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

           

「新年度応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにお得なプレゼント! 4月30日(水)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み