英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

目からうろこの英語表現

目からうろこの英語表現

英会話で「ノー」はストレートすぎる?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 英語は遠回しな言い方が少ない、意見をストレートに言い合えると思われがちだけど、 実は、日本語と同じように、短文=率直、長文=丁寧というところがあるよ。 その典型例のひとつはYes/NoのNoです。 Yesだけで答えると問題は特にないけど、 NOと一言だけで答えると、相手が引いてしまうかも! では、どんなふうに印象が変わるのかNoの言い方を比較してみよう! Q. Do you like natto?(納豆好き?) A. ① No.「いや。」 →ストレートすぎて、会話がその場で途切れてしまう可能性大!なるべく避けようね。 ② No, not really.「いや、あまり。」 →Noよりはましだけど、声のトーンによっては会話が弾まないこともあるから要注意! ③ I can’t say I do.「好きだとは言えないね。」 → ちょっと長くなるけど、相手にとってはフォローしやすい♪ *最後のdoは質問に合わせてhaveやamとかに変えないといけないので、気を付けましょう☆ ④ (Well, to be honest,) it’s not my favorite 「(まあ、正直に言うと)大好物じゃないね。」 → ネガティブな意見をやんわりと言いたいときには、not + best, most, -est とかの組み合わせを使うことが多い! あと、Wellとためらったり、to be honestという前置きを使ったりすることでさらに柔らかくなるよ。 一言を付け加えたり、ちょっとした言いかえを使ったりすることで印象がガラリと変わるね!
目からうろこの英語表現

英語の「know」を使ったフレーズ(パート②)

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 最近活躍しているスポーツ選手や芸能人について友達や家族と話す時に 「○○(人の名前)って知ってる? - うん、知っているよ!」ってやりとりすることあるよね! 英語で「知っているよ!」と答える時は「know」を使うのだけれど 使い方によっては、間違った伝わり方をするから注意が必要だよ! 例えば… Q.Do you know NOVA Usagi?(NOVAうさぎって知っている?) A.(知っているよ!) ①Yeah, I know her/him.「彼女/彼と面識があるよ。」 →友達だったら使えるね! ②Yeah, I know of he/him.「彼女/彼の名前は知っているよ。/聞いたことあるよ。」 →漠然と知っているような感じだね! ③Yeah, I know about her/him.「彼女/彼について知っているよ。」 → その人のことについて(情報や経歴など)について知っているよ~という表現 「知っている」のknowには日本語と英語で指す対象範囲が異なるので気を付けて使おう!
目からうろこの英語表現

英語で「分からない」は be in the dark を使う

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 真っ暗な中で何かが起きても、何が起こったのか分からないよね。そんなシチュエーションからできた表現を紹介するね。 I don’t know what they’re planning; I’m completely in the dark. (彼らが何を計画しているのか知らないんだ。全然分からない。) be in the dark は直訳すると「暗がりの中にいる」だから、 「分からない、知らない」という意味になるよ。 We kept her in the dark about our plans so we could surprise her. (驚かせたいから彼女にはまったく計画を知らせなかったんだ。) 誰かに何かを知らせないようにする時は、 keep / leave someone in the dark が使えるよ。
目からうろこの英語表現

「トラブルになる」と英語で言いたい時は、in deep water

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 みんなは夏に泳ぎに行った? 深いところで泳ぐと、けっこう危ないし、リスクもあるよね。deep water に関連する表現を紹介するね。 We’ll be in deep water if this secret gets out to the public. (このヒミツが漏れたら、すごく困るね。。。) ここの in deep water は「トラブル」とか「困る」という意味で使われているよ。 Don’t wait until you’re in deep water to ask for help. (助けをお願いするほど大変な状態になるまで待ってはダメだよ。) in deep water は「大変な状態になる」っていう意味もあるよ。
目からうろこの英語表現

「ふわふわ」を表す英語の使い分け

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 ふわふわでカワイイペットを飼ったことある?ふわふわのベッドで肌触りのいいパジャマで眠るのは好き? ふわふわなものについて表現する言葉を紹介するね。 My cat has so much fluff between his paws. (私のネコは肉球の間にふわふわの毛がいっぱいあるよ。) 名詞の fluff は「うぶ毛」とか「ふわふわしたもの」という意味で、動物の毛皮とか羽毛とかに使うよ。 I love to wear fluffy socks around my apartment. (家でふわふわソックス履くの好きなんだ。) 形容詞の fluffyは「ふわふわ」という意味で、モコモコした服とかに使うよ。 I woke up in the middle of the night to fluff my pillow. (夜中に目が覚めて、枕をふわふわに膨らませた~。) 動詞の fluff は「物をやわらかく膨らませる」と言う意味で使われるよ。
           

「新年応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにテキストプレゼント! 1月31日(金)まで

           

「新年応援キャンペーン」今なら入会金0円!さらにテキストプレゼント! 1月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み