英会話教室NOVAの
ワンポイントイングリッシュ

NOVA LEARNINGNOVA LEARNING

うさぎ

「NOVA LEARNING」では海外旅行や留学など、
実際に現地で使える生きた英語表現を、
カテゴリー別にご紹介致します。

日本人が間違えやすい英語表現

日本人が間違えやすい英語表現

「かぼちゃ」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! 今日はハロウィンですね。そこで「ジャックオーランタン」に使われるかぼちゃにちなんだ表現だよ。 かぼちゃは英語で pumpkin と思う人が多いんじゃないかな。 実際、アメリカやイギリスでは、squash と言い、表面が濃い緑色でつるんとした西洋かぼちゃは winter squash、西洋かぼちゃより小さく、表面がボコボコしている日本かぼちゃは tropical squash と呼ばれるよ。 一方、オーストラリアやニュージーランドでは、日本と同じように pumpkin と呼ばれるんだよ。 英語圏でも国によって呼び方が違うものは他にも色々あるので探してみよう☆彡
日本人が間違えやすい英語表現

「電子レンジ」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! 例えば、「新しい電子レンジを買った。」と言いたいときを想像してみてね。 そのままカタカナを英語にして、I bought a new range. と考えた人も多いんじゃないかな。 英語で「電子レンジ」は、microwave oven というよ。range という単語は、「範囲、並び」などという意味の名詞としてや、「~を並べる」などという意味の動詞として使われるけど、「電子レンジ」という意味では使われないよ。だから今回の場合は、I bought a new microwave oven. が正しい表現になるよ。 microwave は「マイクロ波」という意味で、oven を省略した形の microwave のみでも「電子レンジ」という意味で一般的に広く使われているよ。 ちなみに、microwave は「電子レンジで調理(加熱)する、電子レンジにかける」という意味の動詞としても使うことができるからぜひ覚えておいてね☆彡
日本人が間違えやすい英語表現

「サイン」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! 例えば、有名人に会ったときに「サインをもらえますか?」と言いたいときを想像してみてね。 Sign を使って、Can I have your sign? と考えた人も多いんじゃないかな。 日本では有名人の書いた名前や署名のことを「サイン」と言うけど、英語では有名人などのサインは autograph という表現を使うよ。だから今回の場合は、Can I have your autograph? が正解になるね。 ちなみに、契約書などの書類に自分の名前を書く「サイン」や「署名」のことは signature と言うよ。sign には、「署名する、サインする」という動詞の意味はあるけど、名詞の「サイン、署名」の意味はないからぜひ使い分けを意識してみてね☆彡
日本人が間違えやすい英語表現

「到着する」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! 例えば、「東京駅に到着しました。」と言いたいときを想像してみてね。 「到着する」という意味の arrive を使って、I arrived Tokyo station. と考えた人も多いんじゃないかな。 I arrived Tokyo station. 実は、この文章には何かが足りないみたい?!それはなんだろう? 「~(場所)に到着する」という意味の arrive は自動詞なんだ。自動詞は at や in などの前置詞を一緒に使うのがルールだよ。だから今回の場合は、I arrived at Tokyo station. が正解になるね。 前置詞は、到着するのが駅やバス停、ビルなどの地点や建物の場合は at を使うけど、都市や国などの広い場所の場合には、I arrived in Tokyo. のように in が使われるよ。 ちなみに、同じく「到着する」という意味の reach は他動詞だから、I reached Tokyo station. のように前置詞は不要だよ。 間違いやすいポイントだからぜひ覚えておいてね☆彡
日本人が間違えやすい英語表現

「お会いできて嬉しいです」は英語で?

こんにちは、英会話スクールNOVAです。 本日は日本人によくある間違いについてご紹介! 例えば、面識のある人と再会して「お会いできて嬉しいです。」と言いたいときを想像してみてね。 「会えて嬉しい」を、Nice to meet you. で考えた人も多いんじゃないかな。 既に会ったことのある人に対して「(また)お会いできて嬉しいです。」と言いたいときには、meet ではなく、see を使って Nice to see you (again). と言うのが自然だよ。 meet には「初めて会う」という意味が含まれるから、Nice to meet you. は初対面の人に対して「お会いできて嬉しいです」と言うときの表現だよ。 もし会ったことのある人に Nice to meet you. と言ってしまうと、「会ったことを覚えていないのかな...?」と思われてしまうかもしれないから、少し気を付けてみてね☆彡
           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

           

「秋の上達応援キャンペーン」初期費用1万円割引&テキストプレゼント 10月31日(金)まで

英会話スクールのNOVAでは
ネイティブスピーカーが話す
生きた英語

しっかり身につきます!

Lesson Style

Lesson Style

  • 通学型レッスン 駅前留学 マンツーマン・グループ
  • Kids こども英会話
  • Online Lessons 新・お茶の間留学(オンライン英会話)
  • Business ビジネス英会話
  • LIVE配信レッスン NOVA LIVE STATION
  • App 英語学習アプリ

やっぱりNOVA「駅前留学」

英会話を学ぶなら、やっぱりNOVA!

  • 0120-324929
  • 無料体験レッスンお申込み
  • 資料請求お申込み